見出し画像

未熟者

十年弱前、子供の進路の事で妻と意見が割れた。お互いに一歩も引けない。自分の信じる正義があるから。

そんな時、私は母に相談しました。
その時の母は「奥さん、それではイヤなんだよ、好きにやらせてあげな」だった。私の知っている母とは真逆の答えにとても驚き憤りすら感じた。

結局私は自分の正義を捨てるしかなかった。
悔しかったし、子供の将来に絶望すら感じた。

すべてが終わった今になって、思い出した。

あの時、どちらかを選べ!のYES NOじゃなくて、お互いの気持ちをしっかりと伝えあい、とことん向き合えたなら、結論は同じでももっと違った10年を過ごせたのかもしれないな。

相手の話を聞く、相手の大切な思いを認める、自分の正義は自分にしか適用されないと知る、そんな余裕はまったくなかった。

思えばあの時の母は、私を育てた頃の母ではなく、ずっと先に行った成長した母だったんだよな。

まだまだだなぁ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?