見出し画像

【短編小説】カンマ~青春を食べたら苦かった~

私のバレーボール人生はいつも締まらない。

「ありがとうなんて言いません。」

高校3年生の春。

ピーと高々に響くホイッスルの音1つで15年のバレーボール人生は幕を閉じた。

3歳から始めたバレーボール。

それはママさんバレーをしている母の影響だ。

気がつけば母と対人をしていて、どうやって技術を覚えたのか記憶していない。

そんな私も小学校3年生になると、ミニバレーのチームに入った。

バレーボール人生6年目にして初めてのチームプレー。

チームに入って1年目に全国大会。

その全国大会は熱を出して客席から見ているだけで終わった。

それからバレーボールは当たり前のように私の中にあった。

中学生になっても、高校生になっても部活動の選択肢などなかった。

私はバレーボールをする。

私を形成するのはバレーボールだ。

それを決定的にしたのは高校時代のバレーボールだった。

"挫折"

初めて味わう感覚だった。

どれだけ長くやっていても、どれだけたくさん練習しても、届かないものがある。

それがスポーツ。

だけど戦わなくてはいけない。

私だけの戦いではないから。

それがチームプレー。

私1人だと敵わないけれど、6人で戦えば勝てる可能性がある。

それがバレーボール。

"勝負の中に遊戯せよ"

私たちの戦いを見守る横断幕の文字が誇らしかった。

辛くてきつい練習も試合の緊張感やプレッシャー、楽しさが忘れさせる。

その味わいには中毒性があった。

また辛くてきつい練習をする。

強さと自由と楽しさを手に入れるために。

これは格別の味わいだ。

そして最後の年を迎える。

私はこの年がバレーボール人生のピリオドだと確信していた。

でもピリオドで綺麗に締められないのが私のバレーボール人生だ。

私にチームプレーを教えてくれ、本当のバレーボールの楽しさを教えてくれた顧問の先生がいなくなった。

物足りない。

辛くてきつい練習もなくなって、楽しそうに笑うチームメイト。

これまで過ごしてきた日々は夢だったのだろうか。

上部だけの楽しさでは楽しめなかった。

チームプレーとは。

私1人だけではバレーボールはできない。

私だけが違う方向を向いていた。

大会前日。

「余裕で勝てますよ」

そんな後輩の一言が聞こえる。

私たちが言える言葉ではないと思った。

いや、私たちが言ってはいけない。

だって私たちよりもバレーボールに向き合ってたくさん練習しているから。

そんな人たちにリスペクトもなく、なぜ上から発言ができるのか。

私には理解できなかった。

挫折よりもはるかに苦しい時間を過ごした。

何よりも何もできない自分が不甲斐ない。

誰もいない体育館に1人。

ボールの音がよく響いた。

そんな高校最後のバレーボールはチームプレーとは程遠く、1人だった。

最後の大会。

1回戦。

終わりを告げるホイッスルの音がむなしく響く。

泣くチームメイト。

なんの涙なんだ、それは。

形だけの反省会。

「辛くても頑張って来られたのは、今日を楽しくするためなのに、何もバレーボールしていない。最低でした。頼りない先輩だったかもしれないけど、付いてきてほしかった。本当の楽しさを感じてほしかった。みんながいたから試合ができてよかったなんて思わない。だからありがとうなんて言いません。」

それだけ言って、丸くなって座っている輪から外れた。

私が1番最低だ。

ロッカールームには音もなく、複雑に混ざりあった感情の涙が溢れた。


-end-

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?