見出し画像

「ほうとう 不動」/ほうとう ◎山より団子◎(0012)

「河口湖」駅前にある、”ほうとう”(山梨の郷土料理)の専門店です。 お食事のメニューは基本的に“不動ほうとう”一択のこだわりです。

ほうとう不動 山より団子 ほうとう 登山 トレッキング アウトドア
不動ほうとう

<趣意>
恥ずかしながら私はモノグサ者なので登山ではほとんどゴハンはつくりません(めんどい…)。 そういうわけで、登山後のおいしいご飯屋さんを物色中です。 オススメのお店がありましたら、ぜひ教えてください。

 

「ほうとう 不動」
(ほうとう ふどう)
富士急行線「河口湖」駅前(ロータリーの向こう側すぐ)にある”ほうとう”専門店です。
こちらのお店の“ほうとう”はスタンダードでシンプルなスタイルです。一般の方が“ほうとう”と聞いてイメージする麺・味・具材によく合っているのではないでしょうか。


<メインディッシュ>

ほうとう不動 ほうとう 山より団子 登山 トレッキング アウトドア
「ほうとう不動」メニュー

●不動ほうとう
こちらのお店の“ほうとう”は「不動ほうとう」のみです。
最近は様々なタイプの味や具材などバラエティーに富んだ“ほうとう”を提供しているお店も多いですが、ここでは1種類のみです。

ほうとう不動 不動ほうとう ほうとう 山より団子

スタイルとしてはスタンダードな味と具材です。
味噌味で幅広の自家製麵そしてキャベツ、白菜、ニンジン、長ネギやカボチャなどの野菜とキノコそして油揚げなどです。

スープの味噌の風味は優しく穏やかです。いい意味で味噌臭さやクセはありません。
そのため、1人前でけっこうな量がありますが、味に飽きたり、クドさに負けることなくきちんと食べきれるように工夫されているのではと思われます。

麺は縮れ気のある麺で幅には乱切りのようなバラつきが少々あります。しかしそれがかえってスープによく絡むように思います。またそのバラついた感じが郷土料理を食べている雰囲気を醸し出しているように思えました。
これも計算されてのことでしょうか。

ほうとう不動 辛味調味料 山より団子 登山 トレッキング アウトドア
「ほうとう不動」辛味調味料

テーブルには薬味として、お店独自の辛味調味料(七味唐辛子のようなもの)がありますので、こちらで味変も可能です。

“ほうとう”は鉄製の囲炉裏鍋に入って提供されます。こちらも風情があってイイ感じではないかと思われます。

 

<店舗情報>
ほうとう不動
住所: 山梨県南都留郡河口湖町船津3631-2 まるふんビル1階
地図: グーグルマップ
リンク先: 「ほうとう不動」(※公式サイト)

 

<補足>

ほうとう不動 メニュー 一品料理 山より団子
「ほうとう不動」メニュー 一品料理
ほうとう不動 メニュー 甘味 山より団子
「ほうとう不動」メニュー3

店内は、6人掛けのテーブル席が8つ、6人掛けの座敷席が8つです。
“ほうとう”以外には、蕎麦や一品料理として馬刺しなどがあります。
甘味も提供しており、夏季にはカキ氷も提供されています。
“ほうとう”の入った囲炉裏鍋はとても熱いので触らないようにご注意ください。

 

私的雑感

<私的な雑感>
前述しましたが、いろいろな面でスタンダードでシンプルな典型的“ほうとう”だと思われます。
“ほうとう”はいくつかのお店で何度もいただいておりますが、私の中では(あくまで個人的な物差しとして)“ほうとう”の基準点のような位置づけです。
ほかにも有名店がいくつもありますが、そらに比べて優っているとかの意味ではなく、あくまで1つの物差しとしてですが。

また、河口湖駅前すぐにあるので立ち寄りやすいというメリットは大いにあるかと思われます。
ただ、“ほうとう”は注文から提供まで少々、時間を要します。帰りの電車バスの時刻に関して余裕をもって注文した方がいいかと思います。さらに、提供されてもとても熱々なのでスピーディーに食べ終えるのはなかなか難しいのではないでしょうか。
私はそのために電車を一本、遅らせたことがありました…。

スープの味噌の風味は控えめで最初のうちは淡白にも感じることがあるかもしれません。しかし量がけっこうありますので、その点を踏まえて優しい風味にあえて抑えているのではないかとも想像されます。
私は個人的に味噌汁好きなので、最後までスープを美味しく飲み干させていただきました。

河口湖駅に下山してきて、せっかくだから郷土料理で“ほうとう”でも食べようかなーというときについつい(?)立ち寄っております。

ごちそうさまでしたー。


ほうとう不動 店舗外観 河口湖駅前 山より団子
「ほうとう不動」店舗外観1
ほうとう不動 店舗外観 河口湖駅前 山より団子
「ほうとう不動」店舗外観2

 

<付近の山>
三つ峠山
石割山
富士山

<備考>
●ほうとう (うちの郷土料理/農林水産省)
●甲州味噌 (五味醤油)

 

<バックナンバー>
バックナンバーはnote内マガジン「山より団子」にまとめております。

0001 釜めし なかい /釜飯 (川井/奥多摩)
0002 古久や /武蔵野うどん (飯能)
0003 田むら 銀かつ亭 /豆腐カツ (箱根・小田原)
0004 明治亭 /ソースかつ丼 (駒ヶ根)
0005 いのしか亭 /鹿肉の生姜焼き (三峰口/秩父)
0006 長田本庄軒 /ぼっかけ焼きそば (立川)※閉店
0007 自然薯の森 山薬 /とろろご飯 (箱根)
0008 松本からあげセンター /山賊焼き定食 (松本)
0009 卵道 /だし巻き玉子定食 (古里/奥多摩)
0010 鉢石カフェ /天然氷のかき氷 (日光)
0011 駒草屋 /蕎麦・五平餅 (駒ヶ根)

 

<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎月一度を目安に更新を予定しております。
(7) お店とメニュー・商品等に関する内容は、お店(レストラン、メーカーや販売業者など)側の都合で変更になる場合があります。 詳細はお店側にご確認をお願いいたします。

(2022/10/20 上町嵩広)


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

おいしいお店