原稿/テレワーク中の肩こり・腰痛対策

新年も続テレワークで、ノー化粧・パジャマで仕事することが続いている私です。
楽でいいのですが、11月からずーーっと原稿中なこともあり、テレワーク(ほぼ座りっぱなし)+原稿(ほぼ座りっぱなし)で肩こり・腰痛がひどい。加えて寒さ。オタクの死です。

このままではまたぎっくりをやってしまう……肩が固まる……最近寝付きが悪い、と、まあ、年齢のせいもあるんですが、放置はまずいと。
テレワークも楽なんですが、本当に座り続けてしまう。仕事好きすぎか?会議が多いので座ってることが多いんですよね。オンライン会議もっと短くしたいな。

いや、肩腰って一度壊すとどえらい目にあうんですよね。
私は20代はじめに腰をやってしまって、それからずっと怯えながら暮らしてるので、若くても予防は大事ですよ。
テレワーク+原稿のダブルコンボの方々は気をつけてほしい。
特に原稿で徹夜やらかしてしまう若人は……。

ってことで、肩こり腰痛の対策覚書というか、ここ最近やっていて「お、調子いい」なことをシェアです。
兼業(特にテレワークでまったく運動や通勤のなくなってる人……)で創作してる人たちの息抜きかアドバイスになればいいなと思って一個だけ。

こいつです!!

もう本当にこいつだけでいい。
いや、もちろん椅子や机やモニタを変えることもいいし、運動してりゃあなおいいんだけど、何よりもこいつです。

私は某漫画家さんにこれを教えてもらったんですが、最初のるだけで痛いぐらいバキバキだった背中が今はほらこんなにスイスイに……。というか楽なんですわ。乗るだけなので。
あと、ジムでトレーナーについてもらってた時も(筋力なさすぎて通ってた)こいつ使ってました。

使い方は文字での解説が面倒なので公式動画どうぞ。


似たようなのはたくさん出てるけど、私は数年間愛用しています。
そしてこのストレッチポールは何よりテレワークや原稿との相性がいい。
会議の合間に5分乗っかる〜とかもできるし。
御飯食べる前にちょっと乗る〜もできるし。
ずぼらにはうってつけです……。もう手放せない……。

あと、原稿の時。
私は原稿は書き始めると何時間でも書いちゃう人なので、25分ポモドーロ方式なんですが(25分タイマーで区切って書く)、合間の5分休憩これに乗りながら海外ドラマ見て休憩終わったらまた机に戻るって感じです。とにかくお手軽なので、是非おすすめしたい。

一人でも創作人(+テレワの人たち)が肩こり腰痛の苦しみから救われますように……

よろしければサポートお願いします。サポート頂いた分は私の原稿中のオヤツ・飲み物代になります。