見出し画像

がつん!と、この言葉が刺さった

hello, beautiful people.


どなたかと会話するって、自分の常識のそとの話をしていただけるのがありがたいこと。

ましてや、それが自分が尊敬するおかたの発言だとしたら。

すごく響くし、自分を顧みることになる。


おひとの在り方、Being、日々の姿勢の話です。


例えていうならば。

「わたくし、字が下手なんです。」

(実際、字は本当に下手です。。。)



あるいは。

「わたくし、メイクが下手なんです。」

(最近、上達してきました♪)



で、そのまま一生、それを言い続けるのか?ってこと。

それを問われた時、自分とどう向き合うのかという、生きる根幹の姿勢を問われた気になり、ものすごく衝撃的だった。


字が下手 = 言い訳 です笑

字が下手と、自ら言い訳をすることで、うまくなるという努力も放棄しているし、読んでくださる相手方への敬意もない。


下手でも、丁寧に書く、そういう姿勢はあるのか。

あるいは、下手だったら、自分の名前だけは好みの字にしよう、とか。



一事が万事。って単語ありますよね。


細部にどこまで、気を配るのか、心を配るのか。



そんな大事なことを教えていただいたので、シェアします。


下手なことは、悪いことじゃない。

でも、そこ止まりで終わるの? というお話しでした。




今日も読んでくださりどうもありがとう。

わたくしは、今日も111人(いつの間にか増やしています笑)セッションを張り切って行っております。



ごきげんよう。


love and cheers.



スクリーンショット 2021-07-27 14.42.04



この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートいただけたら・・・むちゃくちゃ嬉しい!書き続ける気持ちが100倍になります!