見出し画像

成功への五角形:働くうえでの5つの要素の役割と相互関係

働くうえでの原動力:モチベーション、コミットメント、エンゲージメント、レスポンシビリティ、アカウンタビリティの違いとは?


働く際、私たちはさまざまな感情や考えに推進力を感じます。その中でも、「モチベーション」、「コミットメント」、「エンゲージメント」、「レスポンシビリティ」、「アカウンタビリティ」といった要素は、働くうえでの原動力となる重要な要素です。

そして、これらは表面的には似ていますが、その本質は異なります。
マネジメントになって、この違いの大切さに気付くまで、長い時間がかかりました。

今回は、それぞれの違いについて探り、働くうえでの原動力としての役割を考えてみましょう。

モチベーション

モチベーションは、行動を起こすための内的または外的なドライブのことです。
「なぜ行動するのか」、その答えがモチベーションです。仕事におけるモチベーションは、質の高い成果を引き出し、個々の働き手が自己実現を追求するための原動力となります。

コミットメント

一方、コミットメントは一定の目標や価値への固定的な約束です。
「何に対して行動を続けるのか」、その決定がコミットメントとなります。個人が特定の目標達成に向けて持続的に行動を起こすためのエネルギー源であり、仕事における忍耐力や献身性を表します。

エンゲージメント

エンゲージメントは、自分の仕事や役割に深く関与し、その成果に情熱を感じ、積極的に貢献することです。
「どの程度行動に情熱を持って取り組むのか」、そのレベルがエンゲージメントの高さを示します。これは働く人が仕事に満足を感じ、労働生産性を高めるための重要な要素です。

レスポンシビリティ

レスポンシビリティは、個々の職務や義務を遂行する責任のことです。
「何を達成しなければならないのか」、その明確な認識がレスポンシビリティを形成します。これは各職務を遂行し、期待される成果を出すための責任感を表します。

アカウンタビリティ

最後に、アカウンタビリティは自分の行動や結果に対する責任を認識し、必要ならばその結果に対して報告、説明、理由付けをする能力のことです。
「何を達成したか、または達成しなかったかを説明する必要があるのか」、その認識と能力がアカウンタビリティです。これは、結果に対する責任を全うし、その結果を報告、説明、理由付けする能力を示します。

バランスが大切

これらの要素は全て異なる側面を持ちつつ、一方で相互に関連し影響し合います。マネジメントは、これら全てのポイントを見落とさないことが重要です。それぞれの個性と能力を理解し、適切なバランスを保つことで、働く人々のポテンシャルを最大限に引き出すことが可能となります。

マネジメントは、これらの要素を全体的に考え、それぞれがどのように連携して働く人々のエンゲージメントとパフォーマンスを高めるのかを理解する必要があります。例えば、ある人が高いコミットメントを持っていても、モチベーションが低ければ、その人の能力は十分に発揮されないかもしれません。また、高いレスポンシビリティ感を持っている人でも、アカウンタビリティが低ければ、やり切った結果が未達成の場合、自身の行動の結果に対して説明を拒否するかもしれません。

したがって、マネジメントは、これらの要素を個別にだけでなく、相互作用をも考慮して評価し、その結果に基づいて行動することが重要です。それぞれの要素が適切に機能し、調和して働くことで、組織全体のパフォーマンスと個々の働き手の満足度を向上させることができます。


最終的に、これら全ての要素を理解し、それぞれの働く人がそれぞれの要素をどのように感じ、どのように行動するかを尊重することが、頑張っている人が報われ、持続可能で成長する組織を作るための鍵となります。それぞれの要素が全て重要であり、それぞれが組織と個人の成功に寄与します。

そして、私は次世代のリーダーには、この5要素についての大切さ伝えると同時に、メンバーに対してこれを育成する方法を伝えています。

以上が、モチベーション、コミットメント、エンゲージメント、レスポンシビリティ、アカウンタビリティについての考察でした。これらを理解し、それぞれを適切に活用することで、働くうえでの原動力として機能させ、より良い職場環境を作り出すことが可能となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?