見出し画像

「生物学的にしょうがない!」を読んだその日から、誰でも、気楽に人生を送ることになる

今日は素敵な本を紹介します。
この本はね、頑張りすぎている人たちにプレゼントしたい本です。
誰でも「あれがうまくいかない、これもうまくいかない」って
途方に暮れる時があるじゃないですか?

よくよく考えてみたら、人生何でもうまくいくわけはない!
オリンピック選手じゃないんだから。
スーパーマンじゃないんだから。

前書きで作者が言っています。

人生は大きく2つに分けられる。
「頑張って何とかなること」と
「頑張ってもしょうがないこと」

だから、
ひとりの人間としてどれを頑張るべきで、
どれを諦めるべきかを見極めることだ!
と言っています。

全く、その通り!

随分前にバックトゥザフューチャーのマーティー役の
マイケル・ジェイ・フォックスさんの本を読んだ時に、同じようなことが書いてありました。
「神様、私にできる事とできない事のわかる賢明さをください。
そして、できない事を諦め、できることを頑張り続ける力をください」
確かそんな感じのことが書いてありました。

彼は、バックトゥザフューチャーの前に、あるドラマに出ていました。
その撮影場所が新築だっだそうで、
酷い匂いがしていてシックハウスにかかりました。
29才の時にパーキンソン病と診断されています。
いろいろと、できない事を諦める必要があったのですね。
強い人です。
尊敬しています。
私もそうありたいなと思ったものです。
そうありたいけれど、見極めるのは非常に難しいです。

この、「生物学的にしょうがない!」には、
個別の案件ごとに諦める理由がキチンと書いてあります。
その理由が、一つ一つ、見事に腑に落ちます。

私のお気に入りを
いくつか紹介いたしますね。

P180
ブランド品が好きなのしょうがない!
シカは角の立派さを見せ合う事で勝敗を決める。
男性ならば「高級外車」を運転して「強さ」をアピール
女性ならば、ブランド品に身を包んで「美しさ」を演出

諦めなさい、
私たちは財産をアピールする動物なのだから

なるほど~
だから男はバイクを改造してうるさくしたり、
女も高い化粧品を買って自分磨きするのは当たり前のことなんですね?


P168
期間限定に目が無いの、しょうがない!
夏限定のビールや冬限定のチョコレートを
買ってしまうのは人間のさがです。

過酷な自然環境で生活していた時代に、
いつ死んでしまうかわからないから、
未来のために努力するよりも今が大事なのは当たり前。

諦めなさい、
将来よりも現在の楽しみが大事なのだから

なるほど~
人生が終わるまでに、
ビールを何倍飲むのか?
チョコレートを何粒食べるのか?
元気なうちですからね。


P64
片付けられない、捨てられないの、しょうがない!
太古の昔から物を所有してこなかった。
豊かになったのはごく最近です。
片付けるという作業の習慣がありません。

おまけに、物を多く所有したがるので、
スペースを超えた量の物が家の中にある。

諦めなさい、
物に執着するのも人間なのだから

なるほど、なるほど。
物を片付ける遺伝子なんて無いのだから、
そんな事、一般人には出来っこないのですね?
片付けられる人は最先端の人間ってわけだ!
「片付けの本」って何だ?
くらいに思っていましたが、
目からうろこが落ちましたわ。
片付けられる人、マジリスペクトです。


P194
知ったかぶりしてしまうの、しょうがない!

下等な生物における嘘は擬態です。
ハナカマキリが
「ホントはカマキリなんだけど、花に似せているんだ」
などと思っているわけではありません。

人間が知ったかぶりのような嘘をついてしまうのも、
しょうがないですね。
文明社会では、嘘をついてもすぐにはバレません。
「バレたらやばいな」と思ったら
すぐに勉強して知識を身に付ければ嘘でなくなります
繰り返せば、
やがて、嘘ではなくなり勉強への意欲が湧くかもしれません。

諦めなさい、
嘘にメリットがある社会になったのだから

なるほどですね。
「嘘も方便」とも言いますし、
嘘の良さは、まだまだあるかもしれませんよね?

言葉に責任を持たねば」と真面目に思うから、
考えすぎて口が重くなって喋れなくなるって事が、
あるじゃないですか?

な~んだ?
後から挽回していけばいいんだね~
もっと、気楽にペラペラ喋っちゃおう~

これからは、
noteも、見直し無しで公開しちゃおうかな?

もうひとつおまけに
P186
マウントとろうとしちゃうの、しょうがない!
これも、チンパンジーだったころの習性らしい。

諦めなさい、
動物的な階層のある環境での自然な反応なんだから


人間なんて所詮は動物。
神じゃないんだから
気楽にいきましょうや。


最後までお読み頂きありがとうございました💛

2021/5/24にnoteを始めました。

NO.47
「生物学的にしょうがない!」を読んだその日から、誰でも、気楽に人生を送ることになる

#人生を変えた一冊 #わたしの本棚 #自己表現   #ありのままの自分で
#自分らしさ #人間だもの #気楽に #生きてるだけで丸儲け
#エッセイ


この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?