マガジンのカバー画像

冬トレーニング

10
運営しているクリエイター

記事一覧

六甲縦走

六甲縦走

数年ぶりに六甲縦走を計画してJR須磨駅から走って須磨浦公園駅から山入りをしました。
中々のいい天気でのスタートで20.30歳代の2人を園長先生みたいな感じでした。😄

海抜0からスタート。
いきなり展望台まで登坂ですが流石に2人には付いて行けません。
バネが全く違う感じ。
必死に頑張って走って歩いて。

クタクタ。三味線じゃないです。

上ったら今回の見所で須磨アルプスの絶景。
映えるってやつ。

もっとみる
第12回除夜の鐘run

第12回除夜の鐘run

毎年恒例のイベントである除夜の鐘を鳴らす為、信貴山を走る企画も12回を迎えました。

コロナ禍で昨年は年末に走って昼の顔も良かったですがやはり深夜を走るのも変態チック?で良いものです。

今年は少数で3名の参加。
レギュラーの皆さんの高齢化?で故障者続出でした。😅

スタート時、寒さはこんなもんか状態でしたが鐘を🔔鳴らす待ち時間で寒い😨のなんの、ザックサイドに収納して仕込んだ珈琲が熱くなくな

もっとみる
トレイルランからの回復録

トレイルランからの回復録

毎年、晩秋くらいからrunningの基礎的にトレイルランをして足腰を鍛えています。
歳を重ねる事に回復が遅く感じてきます。
最初の2、3日は激しい筋肉痛になって、^_^

今年56歳では

走る前には入念にアップして患部には(ハムスト、脹脛、腰)にはホットクリームを塗っています。

今回、柳生街道約30kを6時間ゆっくり走って4時間を超えると大腿筋が痛くなり、塩タブを投入したら耐えれるくらいには走

もっとみる

続、疲労回復術

昨年9月の尿道結石手術から尿酸高値による関節痛、痛風などで足腰の弱体化を体感。

筋トレ、TRXなどで強化を図るものの身体が硬くなるのを感じて中止、中断をしました。

対策として簡単なヨガ🧘‍♂️を実践。NTC(nikeアプリ)により。

ハムストリングス、大臀筋に痺れがマシになるのを覚え継続中です。

前置きが長くなりましたが

先週の、LSDから回復経過は

翌日、
かなりの怠さで日焼けした

もっとみる

高尾山プチトレイル

通勤runで近場のトレイルに入ってのトレーニング。
nikeペガサストレイルGTXのシェイクダウンしてグリップを確認、しかし枯葉がいっぱいだったのでかなり滑って走りにくい。
どんなシューズでも一緒だな。
土道は確かなグリップを感じました。👍
#トレイルランニング #stryd #nikeペガサストレイルGTX #triathlete

zwift academy とケアの重視

zwift academy とケアの重視

本来なら40kタイムトライアルの予定がスタート53秒前でまさかのフリーズ。😭

参った状態で15分後、再起動してメニューは2018zwift academyの続きをチョイス。

それなりに刺激のあるメニューで滝汗は必至です。
年内はbike>筋トレ>ランニング、swimは回避気味でその他ケアを重視したいですね。

加齢か?コロナか?単なるサボリか?
大臀筋の疲労が激しく、カイロプラクティクでかな

もっとみる

ある3日間。先ずは葡萄坂へ

仕事明け昼過ぎあがりだったので所用が葡萄坂を上る事になる。
移動でblkeはとても便利でトレーニングにもなる。
帰路は車なんだけど🚘
もう少し編集をキチンとしたらいいと反省してます。

帰宅後はrun
尻筋が痺れて嫌な感じですが内転筋を意識して体幹で走る感覚。
事なきで帰宅。

翌日
ランス-アームストロングの https://amzn.to/39X337U
観ながら
身体の反応が悪く思い切っ
もっとみる