見出し画像

子供や親にとってもっと選択肢のある社会って実現できないもんですかね・・・

 どうも。今日から三連休ですね。我が家は特にどこに行くわけでもなくまったりと過ごす予定です。

 連休ってどこに行っても混んでるし、車で出かけようものなら渋滞にはまっちゃうしで、個人的にはあまり好きじゃないんですよね。

 ただ、子供の都合に合わせると休みの日に動かざるを得なかったりするので、この連休でどこかに家族でお出かけする人も多いのではないでしょうか?

 そんなことをふと考えていたときに思ったのですが、全員が右倣えで同じ日に休まなくてもいいんじゃないかと。

 学校も土日が休みだと勝手に決めつけることなく、各自で休日を決めてしまってもいいのではないかと思ったんですよね。

 まあ、そうしてしまうといろいろと効率が悪くなっちゃう面もあるからやらないんでしょうけど、ただ、これだけ技術が進化してきているので積極的にテクノロジーを導入すれば可能だと思うんですよね。

 例えば、学位的なものは通信教育を中心にしてもいいんじゃないかなと思ったり。学校でも自宅でも、はたまた旅行先でも同じ授業や講習が受けられるようにすればすごく素敵だと思うんですよね。

 そもそも、子供は毎日同じ時間に同じ学校に行って授業を受けなければならないという決めつけがどうもズレてる気がするんですよね。あたかもそれが正解のように僕らは思ってしまっていますけど、別に正解でもなんでもなくてただそれは社会が作り上げたものでしかないんですよね。

 もちろん、それによって学べることも多いとは思うんですけど、中にはそういったシステムに馴染めない子もいることも事実であって、不登校になったりする子もいるわけです。また本当はもっとやりたいことがあるのにそういった社会(教育)システムを押し付けられて自らの特性を殺してしまう子も多いわけです。

 親の立場からしても子供が生まれると多くの自由がなくなります。もちろん何も知らない状態で産まれてくる子のお世話をしていろいろなことを教えてあげる責任が親にはあるので、それは当然のこととして喜んで受け入れます。ただ、中には社会が勝手に決めつけた概念やシステムによって自由が奪われているケースも多いわけです。

 それって僕はやっぱり欠陥社会だと思うんですよね。

 本来あるべき姿は、誰かが決めた概念を押し付ける社会ではなく、一人一人がもっと自由でいろんなことを選択できる社会だと思うんです。

 そしてそれはテクノロジーの力によって実現できることだと思うんですけどね。

 新年早々そんなこと思った三連休の初日でした。

 ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?