見出し画像

2歳の子は自分の好きなものを選んでいるだけで男だとか女だとか気にしているのは大人だけだと思う。

気が付けばnoteを開くのが
久しぶりな気がします。
とにかく毎日に追われて
noteまで追い付かないと言う状態です💦

そんな中、我が子2人の懐かしい写真を
また発見しました( ´ ▽ ` )❤️

カナダに住むオランダ姓の義両親が
送ってくれた服を着て
撮ったお礼の写真✨

今も何かとあると
『日本に住む娘と孫たち』と
気遣ってくれます。
血の繋がりは無いけれど
家族って良いなといつも感謝の気持ちでいっぱいになります。

子育てに関するコーチングやレジリエンスを
個人的にやっていた事もあり
今も子育てに関する相談だったり
不安を聞く事が多いのですが
今日、2歳の男の子のママさんから
こんな事を相談されました。

『息子が女の子のTV番組ばかり見ているけど
 トー○スとか男の子の番組を見せた方が良いのか』

そこは息子さんだけで
所謂、子ども向けのチャンネルを見せると
プリ○ュア的なものは
身体を揺らして真剣に見るけれど
戦隊モノだったり
トー○スだったりは余り見ないとの事でした。

我が家は上が女子で
下が男子だったので、姉の影響もあって
息子もティアラを被って
キラキラリン✨と変身ポーズなどしてましたが
特に何も思いませんでした。
そんな息子も
そのうちにライダー系にハマったのですが。。

結論として
『女の子の番組とか、男の番組とか
 気にしているのは大人だけで
本人は歌がキャッチーだったり、映像がカラフルで楽しかったり、そんな事で見てるんじゃ無いかな』と言う事で
心配する事は無いんじゃない?となりました。

2歳の子が
『これは女子対象』とは認識していないと
思いますし
色んな事に興味がある年齢でもあるので
プリ○ュアを見ているからと言って
そんなにヤキモキする事も無いと思うのです。

私の子育ての中で
男だから、女だからという考えが余り無く
服もそれぞれが着たいものを着たら良いじゃんと
そう思ってきましたので
色で
男だから、女だからと言われるのを聞いて
これまた驚いた事もあります。
私自身、昭和生まれなので
ランドセルは女子は赤、男子は黒!しかない時代
それが『当たり前』だったのは
もう過去の事かなぁと思っていたので
今も変わらないんだなぁと驚きでした。

確かにそれぞれの性で『らしさ』はあると
思います。
でも職業もですが
だんだんその性での区別が無くなって来てるのも
時代の流れだと思います。
男性だって肌のお手入れをしたり
化粧をしたり
爪を磨いたり。
女性も筋トレして腹筋割ったり
だからと言って、それが
男性である
女性であると言う事を否定する事でもありません。
性別の区別無く、
自分の興味のある事を出来る自由が
今はあるんだと思います。
涙もろい男性がいても良いし
タフな理系女性がいても良い。

相談されたママさんに
何が不安なのか聞いてみると
『ちゃんと男らしく育つのか不安』だと。

もう私の苦手ワード炸裂でした( ´ ▽ ` )💦
ちゃんと、って何を基準に
なにを定義をしているのか💦

男らしくってこれまた何を
男らしくと言うのか💦

意地悪でしたが
ママさんに『ちゃんと』と『男らしく』って何?
と聞いてみました。
すると、大体の方が定型文的なイメージ像を
言われます。
あくまでそれはママさんの価値観であり
TVや映画や漫画の世界の
男性像のイメージでしか無く
しかも世界は大きくこれからも変化していく。
それに伴ってイメージも変化するでしょう。

うちの父の世代では
男子厨房に入るべからずで
その教え通り、父はお湯を沸かす位しか出来ません。
でも今はそんな男性・父親では困るのです。
夫婦が共働きで共に子育てをする時代に
そんな事ではやっていけません。

ついこの前、息子に
『女性の酷い生理痛は、
男性のキン○マをぎゅっと
掴まれる位、辛くて痛いらしいよ』と話したら
目をひん剥いて驚いていました。


例えば、もし将来
その男の子が自分のジェンダーで悩む時があれば
その時に一緒に考えれば良い事だと思います。

そのママさんに
『もし女の子だからと言う理由で、洋服や行動を制限されたらどうですか?』と聞くと
『自分が良いと思う事は大丈夫だけれど、嫌だと思う事を強制されたら苦痛です』と。

2歳だろうと
何歳だろうと
強制は嫌だと思います。

命に関わる様な危ない事や
人を傷つける事、攻撃する事
自分の身を守る事
それらの必要性や大切さを
子ども達に伝える方が
プリ○ュアを見せるか見せないか悩むより
遥かに優先して伝える事が重要では無いかと
私は思います。

色んな子育てがあって
いろんなママさんがいて
いろんな子ども達がいて
それぞれに想う事があって
実際それで良いし
間違いとか正解とかはハッキリ言ってわかりません。

共通するのは
みんな手探りで精一杯やっているんだって事です( ´ ▽ ` )
そこには愛情がある。
だからこそ不安も生まれるのですよね。


つい先日、中学2年生になった娘が
『母って、我慢強いね』と言うのです。
何かと思うと
今思うと、赤ちゃん番組って本当につまらなくて
よく母は私たちに付き合って
あの番組を観ていたね、と言うのです。

思い切り笑ってしまいました。
そんな事で母って褒められるんだーと( ´ ▽ ` )✨

母はあの番組を観て笑っていたんじゃなくて
それを楽しそうに見る2人が愛おしくて
笑っていたんだよと話すと
『なーんだ』と言う返事。

親ってそんなものだと思うのです。


#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク#保護犬のいる生活

良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨