みーや

ゲームとJ-Rockが大好きな学生です。英語,ドキュメント作成,アプリ開発とか!

みーや

ゲームとJ-Rockが大好きな学生です。英語,ドキュメント作成,アプリ開発とか!

最近の記事

iQLabのクエストを受けてきました!

はじめにこんにちは,みーやです🤞久しぶりの記事投稿です. 今回は,iQLabが提供するクエストに参加してきたので,その体験談をご報告します! 自己紹介 名前:みーや 所属:九州大学 工学部 電気情報工学科 3年 経歴:熊本高専出身(3年次編入学)(記事はこちら) ガクチカ:カンペづくり,語学 開発経験:卒業研究やインターンでのWebアプリ開発経験など… その他の自己紹介は,私のポートフォリオをご覧ください! iQ Labとは? 「九大で実証実験を行う企業」

    • TOEIC® Speaking & Writing 勉強ノート

      まえがき ※2022-12-15 v1.1 この記事は、はじめて筆者が「TOEIC SW」へ向けて学習を行い、受験するまでの過程を記した記事です。筆者の英語力の傾向+対策を記したものです。英語力には個人差がありますので、参考程度にしてください。 会場の様子、実際のテストの流れについては、こちらのノートをご覧ください。 TOEIC SWテストの試験内容などの詳細は、IIBC公式サイトや他の方のノートをご覧ください。 かなり長いです(6000字)。見出しを参考に読み進め

      • TOEIC® Speaking & Writing 受験記

        はじめに この記事は、はじめて筆者が「TOEIC SW」を受けた際に、受験会場で行ったことや、テストを受けた感想を記述しているものです。 自分なりの受験対策については、こちらのノートをご覧ください。 TOEIC SWテストの試験内容などの詳細は、IIBC公式サイトや他の方のノートをご覧ください。 概要注意事項 この記事では、筆者が受験した回&会場における感想を取り扱います。 受験回や会場により、その環境は異なります。 試験問題の漏洩は秘密保持規約により禁止されてい

        • 令和5年度 九州大学・推薦 編入体験記

          こんにちは!参考程度にざっくりと読んでいただければ幸いです. はじめに この記事は,「令和5年度 九州大学 工学部」の編入学試験『推薦選抜』(電気情報工学科)を受検した際の体験記です.結果は「合格」でした. そのため,一般入試に関することはあまり記述しませんのでご注意ください.また,募集要項(出願条件等)を理解した前提で話を進めます. 自己紹介(しばらく自分語りが続きますので,ほどほどで飛ばしてください…) 履歴 出身:  熊本高専 機械知能システム工学科 順位: 

        iQLabのクエストを受けてきました!

          行列の固有値と固有ベクトル

          こんばんは! ※殴り書き・メモ程度に書きます. 大学数学・線形代数 / 行列 定義任意の正方行列$${A}$$に対して,条件$${ A\vec{p} = \lambda \vec{p} (ただし,\vec{p}\ne \vec{0})}$$を満たすような,実数のスカラー値$${\lambda}$$およびベクトル$${\vec{p}}$$が存在するとき, $${\lambda}$$を$${A}$$の固有値,$${\vec{p}}$$を固有値$${\lambda}$$に属す

          行列の固有値と固有ベクトル

          ユークリッドの互除法と不定方程式

          はじめにこんばんは. ここでは,高校数学「数A」で扱われる,以下の2つの内容について説明していきます. ユークリッドの互除法 ・概要 ・例 ・一般化 ・証明 ユークリッドの互除法の応用例:不定方程式 ・概要 ・例題 参考文献 note初心者ですので,ぜひ暖かい気持ちで見てもらえたら,と思います. ユークリッドの互除法1. 概要 ある2つの整数の「最大公約数」を求める計算方法です. 特徴として,最大公約数を「素因数分解よりも簡単に速く求められる」ことが挙げられます. こ

          ユークリッドの互除法と不定方程式

          考えをアウトプットすること

          はじめまして!ぱこみや,と言います.初めての投稿なので,このような記事共有サービスを利用してみることになった動機やきっかけを述べていこうと思います. 短いですが,とりあえずセトリを:) - 言葉をより巧みに - 想いをより正確に - 何事もやってみる 言葉をより巧みに人は,語学力に限らず筋肉などのあらゆる能力を含めて,使うと鍛えられ,使わないと衰えていきます.ならば,人間として欠かせないコミュニケーションのためならば,鍛えて損はないと思います. 想いをより正確に前述の

          考えをアウトプットすること