ぼくたちは育休をどう生きるか

男34歳 二児の父親(4歳の娘,1歳の息子) 2023年4月1日~2024年3月31日…

ぼくたちは育休をどう生きるか

男34歳 二児の父親(4歳の娘,1歳の息子) 2023年4月1日~2024年3月31日まで1年間の育休を取得。 キーワード:男の育休・夫婦で育休・子育て・育児・夫婦生活・30代男・映画・読書 ブログ【ぼくたちは育休をどう生きるか】https://aikio2793.com/

記事一覧

固定された記事

【1年間の育休】やりたいことをやり尽くす!【目標と現在地】

今後,育休を取得する人の参考になれば。 育休で最も大事なのは,育児と家事だ。 この大前提があるからこそ,いえることがある。 自分の時間を楽しもう。奥さんとの時間…

【最高の育休】自分次第。気持ち次第。

この1年間の育休は人生で最も幸せな1年間だった。 そう言えるのは,この1年間本当にがんばったといえるからだ。 できることをやり尽くしたと言ってもいい。 育休が終わ…

家事できる人は仕事のできる説

「家事」と聞いて何を思う…? 時代の変化とともに,家事に対する捉え方や考え方も変わってきているように感じる。 男は仕事をして,家事は女性がやること 今では死語に…

【最高の育休とは?】❝3つの時間❞を制する者は育休を制す!【夫婦で育休】

1年間の育休が間もなく終わろうとしている。残り17日も休みがあることを考えれば,「間もなく」という表現が不適切なような気もする。 通常仕事をしていて17連休などあり…

相応しい3月

毎年,3月になると特有の感覚になる。3月の空気に包まれる。別れの季節だからだろうか。集大成の季節だからだろうか。昔の「卒業」を思い出すからだろうか。 最近,思った…

【幼稚園に負けない!】幼稚園が突然の学級閉鎖にパパは...。

「大好きな幼稚園に負けないように。」 朝,子どもを幼稚園に連れていくと,入り口あたりで担任の先生が駆け寄ってきた。 「○○組はお休みが多くて今日と明日は学級閉鎖…

【家事シェアの極意】家事分担をやめてよかったこと【家事こそ二馬力で】

この記事で言いたいのは,「理想は家事シェア」で「家事も二馬力で」ということだ。 なぜこの『ぐりとぐら』で有名な中川李枝子さんの書籍から引用したかというと,ぼくが…

育休でも仕事でも変わらないこと

育休中と仕事をしている時では,すべてが大きく違っている。朝起きる時間も,昼食べるものも,関わる人の数も,何もかも違う。 環境が変わると思考も行動も変わる。つまり…

育休を取らせてくれた奥さんへ

人生で最も幸せな1年間が終わろうとしている。ぼくが育休を取得した理由は後からいくらでも付け足せるけど,育休を取得するきっかけとなった出来事はただひとつ。あなたの…

【1年間の育休】やりたいことをやり尽くす!【目標と現在地】

今後,育休を取得する人の参考になれば。

育休で最も大事なのは,育児と家事だ。

この大前提があるからこそ,いえることがある。

自分の時間を楽しもう。奥さんとの時間を楽しもう。
奥さんのやりたいことをさせてあげよう。自分のやりたいことをやろう。

子どもとの時間を最大限たのしむために。よりよい家庭生活を送るために。

育休中にやりたいことすべての家事と育児ができるようになる

奥さんに「ひとり時

もっとみる

【最高の育休】自分次第。気持ち次第。

この1年間の育休は人生で最も幸せな1年間だった。

そう言えるのは,この1年間本当にがんばったといえるからだ。

できることをやり尽くしたと言ってもいい。

育休が終わるとき,「育休をとってよかった」と思いたい。
「絶対に後悔のない育休生活にしたい。」

だから,覚悟をもって育休を取得した。

なぜ,ここまで考えたかというと,本当は仕事をしたかったからだ。
特にこの2023年度の1年は,仕事におい

もっとみる
家事できる人は仕事のできる説

家事できる人は仕事のできる説

「家事」と聞いて何を思う…?

時代の変化とともに,家事に対する捉え方や考え方も変わってきているように感じる。

男は仕事をして,家事は女性がやること
今では死語になりつつあるが,実際のところはどうだろう。

男は仕事,家事育児仕事は女性となってはいないだろうか。
それもこれも家庭によるというのが本当のところかもしれない。

家事をやることで自分自身が成長したところがあるなと感じている。
仕事をや

もっとみる

【最高の育休とは?】❝3つの時間❞を制する者は育休を制す!【夫婦で育休】

1年間の育休が間もなく終わろうとしている。残り17日も休みがあることを考えれば,「間もなく」という表現が不適切なような気もする。

通常仕事をしていて17連休などあり得ない。だが,すでに348日の育休を経験しているぼくにとっては「17日も休みがある」よりも,「17日しか休みがない」といった表現のほうがしっくりきてしまう。

何事も経験してみないと分からないなと感じる。きっと仕事を復帰してしばらくし

もっとみる

相応しい3月

毎年,3月になると特有の感覚になる。3月の空気に包まれる。別れの季節だからだろうか。集大成の季節だからだろうか。昔の「卒業」を思い出すからだろうか。

最近,思ったのは不思議と3月はその1年の成果や課題が凝縮されたように表れることだ。がんばったらがんばった分だけ。さぼったらさぼった分だけ。

その1年に相応しい1か月となるのが3月のような気がする。

今年度1年間の育休を取得させてもらったぼくに,

もっとみる
【幼稚園に負けない!】幼稚園が突然の学級閉鎖にパパは...。

【幼稚園に負けない!】幼稚園が突然の学級閉鎖にパパは...。

「大好きな幼稚園に負けないように。」

朝,子どもを幼稚園に連れていくと,入り口あたりで担任の先生が駆け寄ってきた。

「○○組はお休みが多くて今日と明日は学級閉鎖になります。」

その言葉を隣で聞いていた娘は何が起きたのか理解するのに少し時間がかかったようだった。びっくりしていたような,うれしいような,さみしいような…ぼくにはその気持ちが推し量れない表情だった。

娘は幼稚園に行きたくないと言っ

もっとみる
【家事シェアの極意】家事分担をやめてよかったこと【家事こそ二馬力で】

【家事シェアの極意】家事分担をやめてよかったこと【家事こそ二馬力で】

この記事で言いたいのは,「理想は家事シェア」で「家事も二馬力で」ということだ。

なぜこの『ぐりとぐら』で有名な中川李枝子さんの書籍から引用したかというと,ぼくが今育休中でそれをテーマに書いているからだ。

そして,「良い子育ては夫婦仲良く」であるのなら,「夫婦仲良く」のために家事は避けては通れない道だからだ。

夫婦の家事分担みなさんの家庭での夫婦の家事分担の割合はどれくらいだろうか。

これを

もっとみる

育休でも仕事でも変わらないこと

育休中と仕事をしている時では,すべてが大きく違っている。朝起きる時間も,昼食べるものも,関わる人の数も,何もかも違う。

環境が変わると思考も行動も変わる。つまり,自分という人間が変わるということだ。環境や状況が変わったのに,変わらないということはありえない。

育児に対する考え方,家事への向き合い方,仕事に対する思い,子どもとの過ごし方,奥さんとの関係など大きく変わったことは際限なく湧き出てくる

もっとみる

育休を取らせてくれた奥さんへ

人生で最も幸せな1年間が終わろうとしている。ぼくが育休を取得した理由は後からいくらでも付け足せるけど,育休を取得するきっかけとなった出来事はただひとつ。あなたの一言だった。

「育休とってよ。」

第二子となる男の子が生まれて少し経った頃だった。あなたのこの言葉がなければ,【育休をとる】なんてことは思いついたかもしれないが,現実のこととして考えはしなかった。

1年間の育休の終わりが見えてきた今だ

もっとみる