見出し画像

平和な日常と終わりのこと



GW後半戦、もう気持ち的にムリすぎ〜〜
みんなどう?生きてる?

終わりたくないとか、現実に戻りたくないとかではなく、よく考えたら落差が嫌なだけだ。
長期休みと仕事の落差が....
心を乱さない程度の長さの休みって、4日くらいがギリだよなぁ?



5/1(水)

お互い1日フリーな日だったから、
翌日までにやらないといけない結婚式のことを進めようとなる。
朝、家にいたらダラダラ何もやらない気がしたから、昨日作ったパンを朝ごはんに食べてから、スタバで作業をしに行く。

私はとにかく調べ物について無能で、
言われたことについては、ロスなく効率よく進めていけるタイプ。
彼は調べ物に長けていて、長く吟味するし方針を固めるまで時間がかかる。

足りないものを補っている私たちだけど、結婚式や旅行など、決めるまでは色々すれ違いも起こりやすい。

彼が真剣に考えるモードに入ると、基本いつもより言い方がキツくなって、私はそれに落ち込んで萎縮してしまう。(彼は通常モードが優しすぎるからその落差もある)

性質の違い。向こうは無意識で、こっちは意識過剰なのだ。ある程度諦めている。

でも、この日は決めることが盛りだくさんで、すなわち私が落ち込むことも多発してしまい、とんでもなく1日我慢して溜め込んだ結果、
夜大泣きをかますという面倒なことになった。


本当に、都度言わなければいけないと肝に銘じよう。自己嫌悪オンパレードに突入し、どうしようもない状態になるのは避けなければ。
これからあと何回、(まずは結婚式と新婚旅行までに)こんな事があるだろうか。

人と生きていくことは大好きだけど、とても自分に向いているとは思えない。
衝突するからというわけではなく、どちらかというと衝突を回避し、吸収し過ぎてしまうからだ。

仲直りしてから寝た。
溜め込まない、その日に解決する。これ鉄則。



5/2(木)


昨日を踏まえての、結婚式ペーパーアイテムと動画の打ち合わせをしに、名古屋へ。


穏やかに進んだ。そもそも旦那さんが結婚式について、こんなに色々考えたり意見を出してくれる事がありがたい。
その後、食器を見に行ったり、前から気になっていたランチョンマットを買いに行ったりした。



前撮りの写真が届いたら、いよいよ動画の発注が始まるから楽しみだな....早くデータ見たい

ケータイで撮ってもらったやつ


毎日平和だし、幸せだし、満たされていて過不足なく感じるのに、少しの気持ちの動きで
全部急に終わってもいいような気持ちになる自分に驚く。みんな、そんなものなんだろうか。

そういう気持ちが、慢性してある人とない人では、大きな枠で人間の種類が分かれる気がする。それか、みんな表に出していないだけであるのかな。人の内側までは誰もわからないよな。



5/3(金)


朝、近くのホームセンターに、ベランダで育てたいと思っていたローズマリーと大葉の苗を買いに行く。プランターや土も。

夕方からDAZNでサッカーを見なければいけないらしかったので、それまでに植え替えをする。

ローズマリーは何に使いたかったかと言うとコレ!!
フォカッチャを夜に仕込んで、翌朝焼いた。
とてもおいしくできて、かなり満足度が高い朝食に。

ローズマリーの田植え?
最高の朝ごはんじゃん




5/4(土)


大学の頃からの友達と、ランチ兼昼呑み。
色々話せてやっぱりたのしい。

ほぼ同じタイミングで入籍、結婚式がある友達でその話題ばかりになる。
なんかしみじみ、大人になったな.....と思うなどする。いや、お互い口に出すなどする。

出会った頃は、その子の服装が壊滅的で、
蛍光黄色の短パンに、緑のTシャツ!みたいな海外の子供?!と思わせるすごい感じだった。
センスのないギャルなのか?とか思ったけど別に全然ギャルじゃなく、どちらかというと大人しいタイプだった。

本当に心の底からお人好しでとても優しい子なので、あの時友達になってよかったなぁと、今でもしみじみ思う。あっという間に友達歴12年目だわ。


色々お話しして解散。

その間、彼は彼で会社の友達とランチに行って、その子を新居に招待していた。



5/5(日)


今日は、以前からずっと買いたいと思っていた食器類を新調しに、岐阜県へ。


岐阜の美濃焼きを売っているお店が連なっている“オリベストリート”という場所がお気に入りで、今回もそこへ行った。

安くて色んな種類の食器があるから、新生活にもおすすめだし、和も洋もあるから良い。

彼と住み出してから
お揃いか色違いのご飯茶碗が欲しくて、そのほかにラーメンやうどんを食べる時の大きめの丼、ちょうどいい小さめの取り皿、平皿、の計8点を買ったのだけど、8000円行かないくらいで、
とてもホクホクした気持ちで帰った。


お昼に食べたカレーも美味しくて、お店も可愛くて大満足な1日だった。


昔のパーマネントみたいな外観
インド放浪した店主のカレー


夜は、買った食器も使いつつのお家ごはん。
外のご飯も好きだけど、家で食べるのも落ち着くから好き。

餃子、切り干し大根、大根サラダ、キャベツと豆腐の中華風卵炒め




5/6(月)


GW最終日、絶望的な気持ちだけど
これ社会人9年目でもまだ慣れないの、どうなん?早く切り替えられる大人になりたい....

火曜から仕事だから、早起きの慣らしをしなければとか彼が昨日言い出した。ので、早めに目覚ましをかけたけど、とにかく眠たくて、9:30まで2人とも寝てしまう。
私は、そんなもん慣らしをしなくても当日になったら飛び起きるから、寝れる日は最後まで寝ればいいじゃん!な人。

相変わらず心配性な彼と、その時になれば何とかなるさなわたしの性格の違いが出てるけど、
結局2人とも9:30まで寝るんかい、という感じ。


予定していたラーメン屋さんにお昼を食べに行く。

鶏ガラから出汁をとったスープ


正直わたしは、ラーメンの美味しさの違いがわからない人で、どういうことかというと
「どれを食べても美味しい」と感じる。
ラーメン奉行の人ごめんなさい。(?)

だから、色んな美味しいラーメンに連れて行ってもらって、こういう種類のラーメンもあるんだなぁと楽しんでいる。どれも飛び上がるほどの美味しさは感じられないけど、平均して美味しくは感じる。
ハマることは今後もなさそう。



今からまた、応援しているJ1チームの試合をDAZNで彼と見て、GW終了です!!!


怖くてGW後半戦、社用ケータイを見れていない。恐ろしい量の電話が来ていたらどうしよう。


まあ5月後半から、新婚旅行のため超長いお休みをまたもらうから、黙って働きます。

5月会社に行かなさすぎる。そしてこんなにお休みをもらうのに、営業の目標数字が減ることはない。


地獄と天国の5月!!


.


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件

#今週の振り返り

6,896件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?