見出し画像

今月もできた、月一の部活動『くまの喫茶店』。

我ながらおもしろい名前をつけたもんだな。

こうして黒板などに書いてみると、余計にそう思う。『カフェドクマ』は、“くまの喫茶店”だ。

先月にも書いたが、会社の部活動制度がある。ぼくは中途で今の会社の『コロプラ』に入った。2016年だから、3年ほど前だ。

『部活動制度』という話を聞いて、すぐにコーヒー部がないことに気づいた。会社といっても、仕事で関われる人は意外と少ないし、話題もだいたい一緒なのでおもしろくない。(内容が、ね。)

なので、部活動を立ち上げることにした。コロプラのコーポレートキャラクターは『くま』なので、くまがひと休みするような場を作るイメージで、“カフェドクマ”と命名。

今年に入ってからは、3回目。月一回の活動を目標としている。

今日の豆は、丸山珈琲。

毎年夏の恒例行事となっている軽井沢。

泊まる保養所の近くに丸山珈琲の本店があり、毎度行くのが楽しみ。ローカルに本拠地があるお店は、東京に支店ができても、やっぱり本店に行きたいもの。

ホンジュラスの深煎りを、メンバーと飲んだ。ちなみに毎度のことながら、コーヒー部は、飲みたい人(部員) 対 淹れたい人(自分)という布陣である。

なので、ぼくはまるで喫茶店の店主さながら、手を動かしながら、話を聞いたり、話題を振ったりする。まぁ、みんなめいめい話したいことをガンガン話すだけなんだけどね。

でも、そんな場が、続いていることがとてもうれしい。コーヒー片手にはじめて話した社員同士が、お互いの仕事やら、趣味やらの話で打ち解けていく。少しずつだが、こんなことをしてきた。正直言って業務そのものよりも、だいじな『社内貢献』だとぼくは思っている。

コーヒーを飲んで、1時間ほど喋り倒して、今日は解散。このフランクさ、とても良い。

ぼくはぼくで、帰り道にイチロー特集の掲載された『number』を読みたかったので、サクッと片付けて帰路に着く。

3月ももう終わろうとしている。


ぼくも誰かの応援をしようと思います!