見出し画像

「過去」を全部美化しなくてもいいんだよ

「他人と過去は変えられない」って、よく聞くじゃないですか?

「自分と未来は変えられる」って、よく聞くじゃないですか?

「過去は変えられないけど、過去に対するイメージや過去の捉え方は変えられる」
って、よく聞くじゃないですか?


要は、

「今」が充実してくれば、

「今」が満たされてくれば、

「今」に満足してくれば、

「今」が幸せであれば、

そうすれば、「過去」に対する印象も変わってくると。


「あの時の、あの経験があったから今がある」とか、

「あの時の、あれがあったからこそ今の自分がある」とか、

「あの時の、あの体験をしておいて本当に良かった」とか。


そうやって、過去に対する印象や捉え方が変わることがあると。


たしかにそう思う。

たしかにそういうことはあると思う。


その時は分からなくても、

随分時間が経ってから、
過去の「点」と、今の「点」が繋がることはあると思う。

実際、ぼくもそういう経験はいっぱいある。


でもね、

だからといって、「過去」を全部美化しなくてもいいんだよ。

仮に今がどんなに充実していても。

仮に今どんなに満たされていても。

仮に今どんなに幸せに暮らしていても。

それでも、


「もうあんな経験はごめんだね」って過去だってあるよ。

「意味はあったかもしれないけど、もう同じ経験はごめんだね」って過去だってあるよ。

「もう一回同じ経験したいか?って聞かれたら絶対嫌だね」
って過去だってあるよ。


だから無理して、「エセポジティブマン」にならなくていい。

無理して、「あのときの経験が今に繋がっている」っていう、
綺麗な過去に仕立て上げようとしなくてもいいんだよ。

無理して、全部キラキラな過去にしようとしなくてもいいんだよ。


意味はあったかもしれない。

自分の人生に必要だったかもしれない。

その経験をする理由があったかもしれない。


でも、

それでも、「ああ、あれはもう嫌だな」だってあっていいんだよ。

それでも、「ああ、あれはもうまっぴらごめんだな」だってあっていいんだよ。


全部ポジティブで、

全部キラキラで、

全部輝いている経験ばかりで埋め尽くすなんて、そっちの方が不自然で気持ち悪いわ 笑

「今めっちゃ幸せ。でもあの経験はうざかった。でも、今幸せ。おしまい。」


こういうのがあったって、いいじゃないですか別に。





★☆Ajiのメディア☆★
【メルマガ】
https://ajii.jp/p/r/7Z9AKpQV

【Twitter】
https://twitter.com/ajikinggg

【note】
https://note.com/ajikinggg


ぼくの記事を読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートを励みに、これからもどんどん発信していきます。今後ともよろしくお願いします。