見出し画像

*梅の実黄なり・・早くこいこい梅の実よ


田植えが終わり、ほっと一息ついたのもつかの間、
梅の実が、黄色く色づき、
梅干しを漬け込む季節がやって来る。

6月も半ばになると、黄色く色づいてくる梅。
完熟した梅の実の、なんと芳しいことか。

この芳しい梅の実に、鼻をうんと近づけて、
香りを思いっきり吸い込めば、
なんと幸せなことでしょう。
横を通るたびに吸い込んでは、
はぁ〜、と幸せなため息をつく。

・・私だけではないはずだ。

うちの畑には元々、一本の花梅の木があって、
ほんの少しの実を付ける。
20粒ほどだろうか。

花梅は、花を楽しむための梅であって、
ピンクや赤い花を咲かせるが、
実をつけてもほんの少ししかできない。
この花梅の実も、もちろん梅干しや
梅シロップなんかに加工して使うことはできるのだが、
なにせ数が少ない。
たがら、梅の木を植えることにした。

しだれ梅だって、実をつけるよ

梅の木から梅の実をたくさん採ろうと思うと、実梅という白い花を咲かせ、
実をたくさんつけやすい品種を植える。
そして、自家受粉しにくい梅の木は、
違う品種の受粉樹を近くに植えてあげる必要がある。

・・と、そこまでは本やらネットやらで調べて知っていたので、
南高梅と小梅と、高田梅という3種類の梅の木を畑に植えた。

数年経って、少し木が成長し、花を咲かせ始めた。
初めは実の収穫も期待していなかったので、花を楽しむだけで
早く実が採れたらいいなぁ〜
なんてくらいにしか考えていなかった。
そしてさらに数年経ったある時、やっと気がついた。

…それぞれの、花の咲く時期が違うということに…

あれ、?あれれ?
おかしくない?
受粉樹なのに、花が咲く時期が違ったら、
受粉しないじゃないの…

もう何年も経ってから気づいた自分に呆れながら、
もう一度、梅の木について調べ直してみた。
やっぱり…
梅の木は品種によって、花を咲かせる時期が違うから、
南高梅を植えるなら、それと同じ時期に花を咲かせる品種を植えなければいけなかった…。

せっかく3本もの梅の木を植え、数年経ってそこそこ成長し、
収穫まであと一歩!
というところだったのに・・
ショックである・・。
この数年は、梅の花を楽しむことはできたが、
実の収穫には一歩も近づいていなかったとは…とほほ

もう意地なので、さらに南高梅と花香実(はなかみ)という2本の梅を追加で植えた。
この2種は、ちゃんと受粉樹として合っていることをネットで確認した。
もう大丈夫。
実の収穫は、まだまだ先になるようだけれど、確実に近づいたぞ!

梅の実欲しさに梅の木を植え始めて12年、
うちの畑には花梅を含めて6本となった・・。
2月には梅の花盛りである。

しかし、実の収穫はいつ頃になるのやら…

みな様も梅の木を植えるなら、トホホとならないように、お気をつけて…


そのうちなるやろ~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?