マガジンのカバー画像

イタリア旅行記(北部)

344
ヴァッレ・ダオスタ州、ピエモンテ州、ロンバルディア州、ヴェネト州、リグーリア州、トレンティーノ・アルト・アディジェ州、フリウリ=ヴェネッツィア・ジューリア州、エミリア=ロマーニャ… もっと読む
運営しているクリエイター

#ボローニャ

元旦・富士山を望む(日本に戻る機内より)

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.69> この日は、12月31日、2016年最後の日。 10日間のイタリアの旅を終えて、ボローニャ(Bologna)から、 ローマ(Roma)経由で、成田に戻ります。 ボローニャ空港にて (All'aeroporto di Bologna) まだ、クリスマスツリーも置かれています。 10日間、イタリアのクリスマスの雰囲気に、どっぷり浸かっていたので、 少し、名残惜しいです。 それでも、飛行機に搭乗すると、さあ、日本に帰ろう!

フェラーラから、ボローニャへ戻る車窓から

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.68> エミリア・ロマーニャ州のフェラーラ(Ferrara)で、大満足の昼食をとり、 ちょっと怖い魔女・ベファーナの人形を手にして、滞在先のボローニャ(Bologna)に戻ります。 まだ、午後3時台というのに、厚い雲に覆われた空から、太陽の光が差し込んでいます。 ぱっと晴れ渡った青空が、大好きな私ですが、こういう景色も、きゅっと 心を掴まれます。 美しいです。 ボローニャに戻る車窓から (Dal finestrino de

ザンポーネ ☆ モデナ発祥の年末年始のご馳走です

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.63> 州都・ボローニャ(Bologna)がある、エミリア・ロマーニャ州でも サラミ・ハム等、多くの肉加工品が造られています。 その中でも、クリスマス、年末年始ならではの加工品があります。 ザンポーネ(Zampone)です。 ザンポーネ(Zampone) 発祥地は、エミリア・ロマーニャ州のモデナ(Modena)。 フェラーリ社、そして、バルサミコ酢の里として知られている街でもあります。 豚足のスネの部分に、スパイスなどで

ボローニャの街角で、達磨(だるま)を発見!

ボローニャ駅は、随分、変わっていた

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.46> ボローニャ(Bologna)滞在・2日目。 この日は、朝から列車に乗って、イタリアの故郷・シエナ(Siena)に向かいます。 まず、列車で、ボローニャからフィレンツェ(Firenze)へ。 バスに乗り換えて、シエナに向かいました。 驚いたのが、ボローニャ駅が、とても新しくなり、変わっていた事。 地下4階まであり、ローカル線は、地上プラットホーム、 高速鉄道等は、地下4階のホームで発着するようです。 (もちろん、急な変

ボローニャで食べた、くるくるショートパスタ・グラミーニャ

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.44:番外編> ボローニャ(Bologna)のレストランで食べた名物ショートパスタ・グラミーニャ(Gramigna)。 このショートパスタを購入して、是非、料理教室でも、あのパスタを紹介したいと、ボローニャ滞在中に、色々と、食材店などを探し回ったのですが、 なかなか見つからなかったのですよね。 そして、もう明日は、日本に帰らなくてはという最終日に、 中心街から少し離れたスーパー・COOPで、やっと見つける事ができました! さ

【レストラン情報】美味しいボローニャ料理を堪能

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.43> ボローニャ(Bologna)での、昼食。 中心地から少し歩いたところにあるトラットリアに伺いました。 クリスマス休暇店が多い中、営業していたお店です。 店内は、モダンな雰囲気で素敵。 オープンしてすぐ、満席となりました。 予約をしておいて、良かった…。 まずは、地元のワインを頂きます。 地元の赤ワイン(Vino rosso locale) ハーフボトルなのですが、まるでオリーブオイルの瓶のようです。 シュッとして

ボローニャの「ツインタワー」・二つの斜塔

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.42> ボローニャ(Bologna)のマッジョーレ広場(Piazza Maggiore)から、 さらに東へ。 ラヴェニャーラ門の広場(Piazza di Porta Ravegnana)に、そびえ立つ 2つの斜塔(Le due Torri)があります。 ボローニャの「ツインタワー」 / 二つの斜塔 (Le due Torri) 手前の、ガリセンダの塔(Torre Galisenda)は、約 48m、 奥の、アシネッリの塔(

レストランを決める為の、楽しい街散策

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.41> エミリア・ロマーニャ州の州都・ボローニャ(Bologna)。 何度も訪れた事がありますが、いつ、訪れても違う顔を見せてくれる街でもあります。 ホテルを出て、まずマッジョーレ広場(Piazza Maggiore)へ。 ボローニャ大聖堂 (サン・ペトローニ聖堂) (Basilica di San Petronio) いつ見ても、どっしりと落ち着いた雰囲気のある姿。 アカデミックなボローニャらしい佇まいで、大好きな聖堂の

【ホテル情報】ボローニャのホテル

<イタリア旅行記(2016年北イタリア)No.40> この旅の最終滞在地・ボローニャ(Bologna)へ移動する日。 トレンティーノ=アルト・アディジェ州のボルツァーノ(Bolzano)で、 初・白トリュフを満喫した後、ホテルに預けておいたスーツケースを ピックアップして、駅に向かいます。 ボルツァーノ駅 (La stazione di Bolzano ) 駅舎の向こうには、山々が見えています。 この年は、暖冬で、あまり雪が降らなかったのですよね。 雪が舞うボルツァーノ

【宿泊情報】アグリツーリズモの朝食

<イタリア旅行記(2006年秋・中部イタリア)no.17> 2泊滞在した、ボローニャ郊外のアグリトゥーリズモ。 出発の朝、最後の朝食を頂きます。 朝食の様子 前日、厨房でお手伝いした時のチョコマーブルケーキ(Torta di ciccolata)、そして手前が、ズッキーニのソテー香草風味(Zucchine all'erbe)、ハム・サラダ(Prisciutto e Insalata)、洋梨(Pere)が、 並びました。 自家製ぶどうジュース(Succo d’uva)&

有料
100

晩餐☆エミリア・ロマーニャ伝統料理

<イタリア旅行記(2006年中部イタリア)no.16> 素敵な、レストランのサロンで、いよいよ美味しい晩餐スタートです! 前菜の盛り合わせ(Antipasto Misto) まず、シェフと一緒に作ったニョッコ・フリット(Gnocco fritto)。 そして、昨夜、堪能したサラミ(Salame)、生ハム(Prisicutto curdo)、モルタデッラ(Mortadella)の三種盛りが、再び。 手前は、甘酸っぱいアンティチョークと小玉ねぎ(Carciofi e ci

テーブルセッティング

<イタリア旅行記(2006年秋・中部イタリア)no.15> ボローニャ郊外のアグリトゥーリズモ。 ここに滞在したのは、ここが、美食レストランとしても有名だから。 お願いをして、夕食の仕込みもお手伝いをさせてもらえました。 さあ、今から、夕食を頂きます。 レストランに入ると、とっても素敵な空間が待っていました。 レストランの様子 ターコイズブルーの柱に、奥の色ガラスが、私のお気に入り。 そして暖炉があり、上には、私達にも馴染みのある アルミのやかん(bollitore

ニョッコフリット&チョコケーキ

<イタリア旅行記(2006年秋・中部イタリア)no.14> この日は、滞在中のアグリトゥーリズモの厨房で、仕込みのお手伝いをさせて頂きました。 ここは、美食レストランとしても有名で、 ヨーロッパ各国からのお客様も多いそうです。 お料理は、もちろん、エミリア・ロマーニャ伝統料理。 一緒に作ったのは、前菜のニョッコ・フリット(Gnocco fritto)、メインの鶏肉のハーブ漬け(Pollo all'erbe)、朝食用チョコマーブルケーキ(Torta di cioccola