マガジンのカバー画像

編み物

19
運営しているクリエイター

記事一覧

「アラン模様の脇あきベスト」オンラインZoom講座のお知らせ

「アラン模様の脇あきベスト」オンラインZoom講座のお知らせ

この6月から「あみものジャーニー」オリジナルの
「オンラインZoom講座」
~アラン模様の脇あきベスト~の編み方を開催します。

編み物の経験者さん、ワンランクアップした技術を身に着けませんか?
受講生のみなさまと一緒に、クリスマスまでに一つの作品を完成できる講座です。

あなたも素敵なベストを作ってみませんか?

講座について
〇日時:2024年6月8日(土)~12月14日(土)※全10回+3回

もっとみる
第一回「あみものリトリート」@大分レポート

第一回「あみものリトリート」@大分レポート

2023年9月
編み物教室ジャーニー主催
「あみものリトリート」を開催しました。

あみものリトリートとは

「あみものリトリート」とは
簡単に言うと、編み物をする「合宿」です。

編み物好きさんが集まる、修学旅行のような、お泊まり会のようなイメージです😊

今回は、自由に編みたいものを持ち寄って編んでいただいたので

あみもの経験もレベルも、全く関係なく、全国各地からご参加いただきました。

もっとみる
zoom編み会しましたー♪

zoom編み会しましたー♪

先日6/18(日)のよる
ズームで集まって編み物をする
「zoom編み会」という
オンラインのイベントを開催しました。

実はこれは1年ぶりの開催でした。

久しぶりにいつもの皆さんと会えてとてもうれしかったです。

ズーム飲み会は実はコロナが始まった頃から毎月1度開催開催していたイベントです。

去年の1年間は
私が入院をたくさんしていたので、
「Zoom編み会」はお休みをしていました

ふとし

もっとみる
編み物教室をはじめたきっかけ

編み物教室をはじめたきっかけ

はじめまして。編み物講師 羽田野まゆみです。

クローン病という難病を持ちながら、人口肛門(ストーマ)も保有しつつ、保育士パート勤務を続けながら、編み物講師としてお仕事をしています。

今回は、

・編み物を始めたきっかけ

・編み物を「仕事」として教えはじめたきっかけ

について、少しお話したいと思います。

●私が、編み物をはじめたきっかけは、母の影響が強いです。

母は、私が幼いころ、内職で

もっとみる
【編み図】手編みのハンカチタオル 「ガーター編み」

【編み図】手編みのハンカチタオル 「ガーター編み」

お肌に優しいオーガニニックコットン100%で編む

「手編みのハンカチタオル」の編み方を、無料ダウンロードできるようにしてみました。動画もあります。

今回は、シンプルなデザインで初心者さんにも編める!

「ガーター編み」ハンカチタオルの「編み方図」と「編み図」を紹介します。

「材料と道具」糸:ハマナカポーム ベビーカラー 1玉
用具:棒針 5号



「作り目」の作り方を動画で解説

「編み

もっとみる
【編み図】透かし模様-縁かのこ「ハンカチタオル」

【編み図】透かし模様-縁かのこ「ハンカチタオル」

お肌に優しいオーガニックコットン100%の糸で編む、手編みのハンカチタオルを編み方を紹介します。

棒針編みの「表編み」と「裏編み」ができ、「編み図」を見ながら編める人向けです。

材料と用具・・糸:ハマナカ ポームベビーカラー 1玉
用具:棒針 5号

編み方のポイント・一般な作り目を52目作ります。(作り目は1段目と数えます)
・2段めから「1目かのこ編み」で8段編みます。
・次の段から「透か

もっとみる
新しい挑戦♪言葉にすると叶う法則

新しい挑戦♪言葉にすると叶う法則

この度「ぶきっちょ&初心者さんのための編み物教室」では【通信講座】をスタートすることにしました~。

なぜ、いま、通信講座なのかというと・・・・

これまで、私は「大分市と福岡市」でリアルな編み物教室を開催していました。

少人数予約制のグループレッスンとして2015年に、「福岡市今泉のアトリエ」をお借りしてのスタートです。

おかげ様で2020年の今年で

5年目に入り

月平均25~30名さま

もっとみる
「趣味とお仕事」の違いは?

「趣味とお仕事」の違いは?

大好きな「編み物」が、趣味から仕事へと移行して5年目となりました。

「編み物」で食べていく!とまではいきませんが、
主婦のパート収入くらいは安定して得られるよになりました。

私が「編み物」で好きを仕事にして、人に喜んでもらえながら、収入を得ることができれば、

後に続く、「編み物を教えたい」「編み物を教えられるようになりたい」と思う人が増えるんじゃないかな?と思って発信もしています。

もしか

もっとみる
【ニットセラピー】私の「編み物と難病」について

【ニットセラピー】私の「編み物と難病」について

クローン病の発病私は、23歳(23年前)の時にクローン病という腸の難病を発病しました。

クローン病という病気は、難病と言うだけあって、当時は病院の先生から「一生治らない病気だから、一生付き合うしかない。また、10年くらいで手術する可能性もあるし、手術しても、手術を繰り返すころもある。しかも、日本全国に2万人しかいない、とても珍しい病気で、いつか鼻からチューブを入れて栄養をとるしかなくなるかもしれ

もっとみる
【編み図販売】基本の縄編みセーター [そで下]の編み図

【編み図販売】基本の縄編みセーター [そで下]の編み図

あみものジャーニー
オリジナルセーター編み図の販売です。

毎週土曜日の夕方(16:00頃スタート)
『あみものジャニー』のYou Tubeで、こちらのセーターを、ライブ配信しながら、編み方をお伝えします。

材料
■糸:クイーンアニー(coL 812) Mサイズ10玉
■棒針:7号

■セーターの出来上がり寸法 
Mサイズ 身幅45㎝ 着丈50㎝ 袖丈50㎝

編み図は、必要な分ずつ
note

もっとみる
【編み方図】基本の縄編みセーター

【編み方図】基本の縄編みセーター

あみものジャーニー
オリジナルセーター編み図の販売です。

毎週土曜日の夕方(16:00頃スタート)
『あみものジャニー』のYou Tubeで、こちらのセーターを、ライブ配信しながら、編み方をお伝えします。

材料
■糸:クイーンアニー(coL 812) Mサイズ10玉
■棒針:7号

■セーターの出来上がり寸法 
Mサイズ 身幅45㎝ 着丈50㎝ 袖丈50㎝

編み図は、必要な分ずつ
note

もっとみる
入院中のニットセラピー

入院中のニットセラピー

今までの数えきれない入院

2021年11月後半の今日、私は「腸閉塞」のため入院しています。

もともとクローン病という、腸の難病を持っているので、入院には慣れっこです。

5年前に、大腸を全部とる手術をするまでは、2〜3年に一度のペースで入院し、一回の入院は1ヶ月〜2ヶ月と、長めでした。

手術をして、人口肛門になってからは、1年〜1年半に一度のペースで入院しています。

手術をしても、クローン

もっとみる
進化する入院生活~お家ビジネスのメリット

進化する入院生活~お家ビジネスのメリット

クローン病歴24年。

入院回数は数え切れず、大きな手術も経験しました。

只今、この半年で3度目の入院を体験中です。

3度の入院の理由は「腸閉塞」・・・

前回の入院からは、1か月しか経っていないので、さすがにヤバイ感じがしていて、今回しっかり検査をしました。
そして、慎重に経過をみているので、現在入院から9日目を迎えています。

今は、体調は安定していて、腹痛もなく、元気にすごしています。

もっとみる
【編み図販売&編み方動画】 「編み込みがま口バッグ」かぎ針編み

【編み図販売&編み方動画】 「編み込みがま口バッグ」かぎ針編み

かぎ針編みで編む「編み込み」の編み方をお伝えしたくて、YouTubeライブ配信をしました。

せっかくなので、何か作品にしたいな~と思っていたら、チャットのリクエストで「バッグをお願いします」とありましたので、お応えして、オリジナルで考えてみました。

編み方は全て、YouTubeライブ配信でお伝えしています。
全4回のシリーズとなり、全てアーカイブに残っています。

こちらの【編み図】と合わせて

もっとみる