見出し画像

【ファスティング記録➄】回復食(1-2日目)


回復食で気を付けること

 本番3日目の夜に梅流しをして腸の中が大分空っぽになったら、本格的に回復食のフェーズ。いくつか気を付けることがあるので備忘として書いておく。
 まずは動物性のたんぱく質(肉・魚・卵)は避けて過ごさないといけない。でもボーンブロスなど、スープは可。この期間にコラーゲンを摂取すると吸収されやすいので肌がつるつるになるとか。
 あとは当たり前だが、食べ過ぎには注意しないといけない。ずっと食べていなかったのに食べ物をいきなり大量摂取するのはどう考えても内臓に悪いし、ファスティングの努力が無かったことになってしまう。

回復食1日目のスケジュールと食べたもの・感想

6:00 起床
6:30 ジムで運動(有酸素30min)&ストレッチ
8:00 帰宅&朝食
  └食べたもの:玄米・味噌汁
9:00 仕事開始
12:30 昼食
  └食べたもの:玄米・味噌汁・納豆&アボカド・長いも
15:00 どうしても食べたくて玄米
19:00 仕事終了
20:00 夕食
  └食べたもの:玄米・味噌汁・納豆・長いも・高野豆腐
22:00 散歩(1時間ほど)
24:00 就寝

 15:00にちょっと食べた分を除けば結構良い内容だったと思う。過食症の私には回復食の期間は多少キツイ瞬間があるので、これでも満点と言いたい。体重は前日比-0.4kg。前日に大幅に減ったので予想通り今日は控えめだった。

回復食2日目のスケジュールと食べたもの・感想

08:00 起床
08:30 家事
09:00 朝食
  └食べたもの:リンゴ1/2
10:00 ピラティス
12:00 帰宅・昼食
  └食べたもの:玄米・味噌汁・納豆・高野豆腐
14:00 外出(のど飴3個なめた)
20:00 帰宅
20:30 夕食
  └食べたもの:玄米・タッカンマリ・納豆・高野豆腐
22:00 散歩兼ねてスーパーへ買い出し
24:00 就寝

 午前中にジムの予定を入れておいたので朝食べる時間がなく、かなり少なめにすることに成功した。夜のタッカンマリは回復食から丸48h経過したので肉も食べて良いだろうと思い、手羽元3本も一緒に食べた。久しぶりのお肉はとてもおいしかった。ここ4ヶ月近くかなり肉を控えているのだけど、若干筋肉量が減ってきている気がして、少し食べる量を増やしてみようと思っている。
 体重は計測せずなので記録無しだが、前日とあまり差はなかったハズ。

今回のファスティングを振り返ってざっくり感想

■良かったところ 
 7月以降3回目のファスティングだったが、回を重ねるごとに精神的なきつさはどんどん減っていることに大きな成長を感じてる。
 ファスティング明けにデニムを履いたらかなり余裕があってとても嬉しかった。他のダイエット法よりもウエスト周りが格段にすっきりするのがファスティングの良いところ。
■反省点やきつかったところ
 とにかく本番2日目までが眠かった。あとはいつもは本番期間中によもぎ蒸しに行っているのだけど、今回は都合がつかず行けなかったので、もし行けていたらもう少し体重が減っていたかなと思うと悔やまれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?