見出し画像

チョー快便! / "1.4万歩"ウォーキング

画像2

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法

 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------


 令和3年10月23日(土曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、曇り一時晴れ 気温18℃

 今日は中間日まずまずの1日で、3回の外出(買い物も)で、総歩数は"1.4万歩"ウォーキングでした。

 中間日で、出発前の室内での下記の運動は中止です。
◆体幹トレ(お腹を引き締める) ➡バイシクルクランチとプランク
◆スロー筋トレ ➡スクワットと腕立て伏せ
◆ストレッチ ➡4種類

 昼前に、淀江海岸を通りテクテク。Aコープ淀江店と丸合スーパー淀江店で買い物の"6千歩"でした。
 夕方に、淀江海岸を通り、ウェルネスと、帰路は丸合スーパー淀江店で買い物の"6千歩"でした。
 夜も少し外出。

 淀江海岸(旧淀江海水浴場跡地)には、サーファーと一部はウィンドサーファーが訪れていました。新型コロナ感染がほぼなくなり、皆さん安心して遠出できますね。

 足底筋膜炎(左足のカカトの痛み)が完治したので、ウォーキングの歩数を少し増やしました。------------------------------------------------------------------
 つまり、3日に1回のペースで、運動日1万歩以上の歩数のウォーキング(有酸素運動)。
 中間日2日間は、お休み7千歩前後の軽いウォーキングにします。
 室内での運動も、準じます。
------------------------------------------------------------------

左足のカカトの痛み(足底筋膜炎)の簡単解消法
 ➡ 「首や肩こり、腰痛、膝痛、"足底筋膜炎"」の簡単解消法


チョー快便!

 私(70歳)は、整腸快便のために、腸内フローラの構築に特化した生活をしていますが、それでも、4か月にわたった足底筋膜炎や、日々の金欠ストレスなどもあり、「やや快便 or まずまず」の日々の連続でした。

それが、ここ3日間は「チョー快便」。

 私の考える「チョー快便の原因
1.3万歩ウォーキングの復活
 足底筋膜炎が完治して、歩数が大きく伸びました。
ポッコリお腹解消の体幹トレの充実
 バイシクルクランチとプランクを充実させました。
温野菜ファーストの充実
 安価なサツマイモやナスビなどを追加。
アキグミを少しずつ摂取
生き物の癒しストレス解消
 
数日前からカルガモのエサやり開始
 サッちゃん(母猫)と感動の再会。子猫2匹の癒し。

 私の感じとしては
1.3万歩ウォーキングの復活
 が一番大きいかもです。

画像1


画像2

画像4

画像5

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法

 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

画像6

画像7

     ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。