蒼葉レイ「新しい時代の学び」

現役大学生|新しい世代の価値観、文化、メディアについて発信中!|不登校→通信制高校生→…

蒼葉レイ「新しい時代の学び」

現役大学生|新しい世代の価値観、文化、メディアについて発信中!|不登校→通信制高校生→大学生|音声メディアstand.fm「レイの新しい時代の学び」→https://stand.fm/channels/60bb048eb82bc5e1f3c605a0

最近の記事

  • 固定された記事

2022年、SNSを辞めるという決断

私は2020年、たまたまYouTubeで聴いた西野亮廣氏の「若者はfacebookをやった方が良いよ」という一言をきっかけにSNS(facebook)を始めた。 facebookで僕が学んだ事は、SNSのコミュニティ要素についてだ。 facebookは、twitterやInstagramといった拡散型メディアと違い、繋がれるユーザー(友達)は5000人までという制限を設けている「非拡散型でコミュニティ性の強いSNS」である。 ここでは、沢山の人にリーチすることよりも個々

    • なぜSNS・noteで影響力を手に入れたいのか?

      こんばんわ、蒼葉レイです。 今日は「そもそも何故、SNS発信をしているのか」や「その影響力を使って何をしたいのか」についてお話出来たらと思います。 というのも「フォロワーを増やす」はあくまで手段であって、「その影響力を使って何をするか」が応援してもらうポイントだと思うんですよね。 だからこそ、「フォロワー1000人目指しています!」だけでなく、その先に何を目指すのかを共有しておく事が大切だなと思ったので今、この記事を書いています。 SNSを始めたのはキングコング西野亮

      • 今、改めてnoteに本気になるべき理由

        皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 普段は大学生の視点でお話するZ世代のSNS事情や不登校を経験した自分だから話せる教育やメンタルの話を発信しています。 今回は僕がnoteに拘って発信する理由について皆さんと共有してゆきます。 長文を読めない人が増えた時代だからこそnoteのフォロワーに価値があるSNSだとそれぞれの投稿を流れるように消費してゆきます。 そんな時代において一つ一つの投稿に対する思い入れは低下し、その中でなんとか注目を集めるために扇情的な投稿やSNS構文の

        • 現役大学生が伝える長く愛され続けるSNSの作り方

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 普段は大学生の視点でお話するZ世代のSNS事情や不登校を経験した自分だから話せる教育やメンタルの話を発信しています。 今日は小学生の頃からYouTubeを見続け、中学生の時からSNS発信してきた自分が考える「長く愛され続けるSNS」についてお話してゆきます。 SNSは共感を集めるゲームだからこそ、自分の悩みを上手く活かせ!長く愛され続けるインフルエンサーの方達は自分の過去の悩みや葛藤を見せるのが上手い。 例えば、今若者の間で人気の「ぼ

        • 固定された記事

        2022年、SNSを辞めるという決断

          幸せになる為の必要条件を不登校や鬱を経験して学んだ

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今日は「幸せになりたい、救われたい」と思う私達にとって何が必要なのか、不登校や鬱を経験した自分だから話せる視点から考えてみようかなと思います。 幸せのハードルを下げる世界で最も読まれた書籍を皆さんはご存じでしょうか? それは「聖書」です。 つまり、人は歴史上、数えきれない人々が「幸せになりたい、救われたい」と思ってきたという事です。 ただ、それから多くの時代が過ぎ去った現代でもまだ幸せになり切れない人々で溢れています。 ただ、自分

          幸せになる為の必要条件を不登校や鬱を経験して学んだ

          14歳未満のSNS利用が禁止に!〜日本の大学生はどう考える?

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今日はアメリカのフロリダ州において、14歳未満(日本で言えば中学生)のSNS利用が禁止になった事について、13歳からSNSを使う僕がどう考えるのかについてお話してゆきます。 参考にした各メディア・CNN ・bloomberg 共感するけど、時代への逆行感SNSによる弊害は僕の記事でも散々言及してきた通り、「考えなくても良い事に時間を使い、メンタルが病む」や「過激な思想が身近になる」、「トラウマを与えたり、精神に気障をきたす恐れ」など多

          14歳未満のSNS利用が禁止に!〜日本の大学生はどう考える?

          僕がSNSを4年間続けられた理由

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今回はある方に「なぜ、蒼葉レイさんは発信し続けられるんですか?」というご質問を頂いたので、その理由について考えてみようと思います。 まず、毎日更新するという前提を作るどのようにネタを決めるかという以上に、自分が限られた時間の中で毎日更新するという前提を作る事が重要です。 毎日更新するのが大変という人は日々、更新するネタのクオリティを考えすぎているのかもしれません。 しかし、自分ではちょっとした日常や過去の経験も他人にとっては変わった日

          僕がSNSを4年間続けられた理由

          高校生の考えるSNSの問題点とSNS企業に対する批判

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今回のテーマはSNSを学生時代から身近に親しんできた私の視点からSNSに対する不満についてお話してゆきます。 考えなくても良い事まで考えるようになった昔は地域や周囲の人間関係に基づいて自分の価値観を形成していたからこそ、よく言えば「自分と極端にかけ離れた人」と無理に比較する必要はなかったし、自分と直接関係の無い社会のイライラした感情に触れる事はなかった。 僕たちの場合は、スマホを持っていなかった小学生時代が上記のような状態でした。 た

          高校生の考えるSNSの問題点とSNS企業に対する批判

          SNSに飽きた・疲れた人達の居場所がNFTプロジェクト「DAO」にある!

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今回は私が複数のNFTプロジェクトに参加してみて感じたNFTの可能性についてお話してゆきます。 SNSで繋がるのが難しかった熱量と優しさのある人に出会えた数年前、オンラインサロンブームがありましたが、その背景にあるのは「SNSでの関係値だけでは満たされない「自分の居場所感」をより質の高い空間と人間関係に求めたから」だと思います。 そして、今はNFTという仕組みを通して、メンバーが同じ資産を共有し、メンバーそれぞれが運命共同体としたオンラ

          SNSに飽きた・疲れた人達の居場所がNFTプロジェクト「DAO」にある!

          18歳の高校生が考える理想の大人

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今回は18歳の自分が大切にしたい価値観や悩み、葛藤について皆さんと共有してみようと思います。 一身独立して一国独立するこの言葉は明治維新の時代を生きた福澤諭吉先生の考える「個人主義時代」において、国や今までの権威に囚われず、自分達から新しい価値を作り出す集団がいて初めて成熟した国家が出来るという意味の言葉。 私はここから少し拡大解釈した上で、現在においてもこうした「独立志向」は大切だと思っています。 特に価値観の独立性は僕たち10代~

          18歳の高校生が考える理想の大人

          今の中高生のゲーム事情を現役高校生が伝える

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今日は日本の強みである「ゲーム産業」について、ゲームに馴染みが深い中高生のゲーム事情についてお話してゆきます。 中高生は余り時間が無い、けどゲームにはかなり時間を使っている中高生となると、塾や部活などで多くの時間が取られる中で集中してゲームができる時間は段々と減ってゆきます。 しかし、意外とゲームに使う時間は一日平均4~6時間というデータもあります。【ゲーム専門サイト ゲムスタより】 そんな現代の中高生がやるゲームといえば、switc

          今の中高生のゲーム事情を現役高校生が伝える

          AIネイティブ世代との向き合い方を18歳の高校生と考える

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今日はデジタルネイティブ世代の視点から来るAIネイティブ世代の特徴や価値観について考察してゆきます。 AIネイティブ世代はいつから?そもそもデジタルネイティブ世代といわれる僕たち世代は本当に幼少期からパソコンやスマホを利用していたわけではなく、その多くが本格的に「デジタル」と向き合ったのは中学生辺りでスマホを持ち始めるようになってから。 ということは、幼少期からAIを使い慣れているAI世代が注目されるのは少し先にも感じます。 ただ、僕

          AIネイティブ世代との向き合い方を18歳の高校生と考える

          SNS新時代、音声SNSの意外なマネタイズの可能性

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今回は僕が普段発信している音声メディアstand.㎙(スタエフ)で見つかった新たなマネタイズの可能性について共有してゆきます。 そもそも音声メディアはプラットフォームの仕組みだけでは稼げない今はスタエフの中でもメンバーシップや有料配信、ライブ配信のギフトといったマネタイズ手段に加え、収益化プログラムによるポイント還元といった仕組みが導入されていますが、このような仕組みだけで月数万円以上稼ぐというのは厳しいのが現状。 それでは、ビジネスに

          SNS新時代、音声SNSの意外なマネタイズの可能性

          2024年、若者から始まるネット・SNS革命の時代

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今回は今後、若者の間でネット・SNSに起こりつつある変化とそれによる「新たな時代の戦争の在り方」について「18歳の視点」から考えてゆきます。 SNSによる若者の"マイノリティ意識"と新たなマイノリティへの共感意識日本では「若者というだけで社会の中では少数派(マイノリティ)」になる時代になりました。 それによる変化は「自分達には上の世代には分からない悩みがあり、それを多くの老害と言われる大人達が抑圧している」という強い意識。 当然、今ま

          2024年、若者から始まるネット・SNS革命の時代

          SNSを一度辞めた自分がSNSを再開した本当の理由

          皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。 今回のテーマは僕が2022年にSNSを一度辞めてからなぜ、復帰する気になったのか、また復帰して改めて考えるSNSの本当の価値について共有します。 SNSをそもそも辞めた理由これは下の記事にある通りですが、主な理由としては「自分のSNSが伸び悩む中で、もっと自分の強みを活かせる事が出来て、ブルーオーシャンな市場で勝負したい」と思ったから。 当時、Twitterは自分のやりたい長文投稿が出来なかったり、Twitterにおける殺伐とした雰囲気

          SNSを一度辞めた自分がSNSを再開した本当の理由

          ホワイト化するSNSと高校生のSNS事情を現役高校生が考える

          こんばんわ、蒼葉レイです。 今では小学生から大人まで様々な年代の人がSNSを利用していますが、それと同時に「誹謗中傷やデマ、過激な思想」の危険性も増しています。 そんな時代において、僕ら世代は「デジタルネイティブ世代後期」に当たりますが、僕達は学生の頃からスマホの利用に関して様々な講習を受ける機会がありました。 その上で高校生の自分が、SNS利用に関して気を付けている事や「どんな情報とは距離を置きたい」と感じるのかについて纏めてゆきます。 SNSは若者にとって公園のよ

          ホワイト化するSNSと高校生のSNS事情を現役高校生が考える