記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

政治的なエンタメもラブコメ風アクション映画

『モガディシュ 脱出までの14日間』(2021/韓国)監督リュ・スンワン 出演キム・ユンソク,チョ・インソン,チョン・マンシク,ホ・ジュノ,ク・ギョファン,キム・ソジン,キム・ジェファ,パク・ギョンヘ

解説/あらすじ
1990年、ソウル五輪を成功させた韓国は国連への加盟を目指し、多数の投票権を持つアフリカ諸国にロビー活動をしていた。ソマリアの首都、モガディシュの韓国大使ハンはなんとかソマリア政府上層部の支持を取り付けようと奔走している。 一方、韓国より20年も早くアフリカ諸国との外交を始めていた北朝鮮も国連加盟を目指しており、両国間の妨害工作や情報操作はエスカレートしていく。そんな中、政府に不満を持つ反乱軍によってソマリア内戦が勃発し、国はたちまち大混乱に陥る。各国の大使館は略奪や焼き討ちにあい、外国人の命の危険が差し迫っていた。反乱軍に襲われ北朝鮮大使館にいられなくなったリム大使は職員とその家族たちを連れて、絶対に相容れない韓国大使館へ助けを求める決心をする。 果たしてハン大使は彼らを受け入れるのか、また彼らは全員モガディシュから生きて脱出できるのか。そしてその方法はー?

韓国は政治をテーマにしたエンタメ映画を作るのが上手い。それは明確な敵でありながら同じ民族という北朝鮮という恋愛関係にも似た関係性なのだ。ソマリア内戦が勃発し両大使館が危機的状況になる。やむを得ず反発しながらも手を結ぶことになるのだ。登場人物も顔がはっきりしているのがいい。

南北の友好的な映画のお約束パターンなのだが、これはアクション映画といいながらラブコメ要素がある。お互いに嫌い合っているけど最終的には分かり合うというような。そして、その時こそ最後では別れなければならない明確な理由があるのだ。韓国エンタメのお得意のパターンだよな。ラストでまたそれぞれの立場で別れていかなければならないシーンは涙を誘う。ほとんど恋愛映画です。

そして何よりカーアクションだろうな。けっこうなボロぐるまでボンドカー並のカーアクションを見せる。ハリウッドあたりのカーアクションだとハイテクカーなのだが、それを今にも廃車になりそうな車での逃走劇。相手はジープでマシンガンを撃ってくるのだ。

カーアクションは、ゲーム感覚なのか。障害物を次々避けて逃げ切るというゲーム感覚。その陶酔感だろうか?ジェットコースターやアトラクションを仲が悪い者同士乗っていたらいつの間にか共感を得ていたというような。そして仲違いしていた北と南の大使館の中に友情が生まれる。その前にお約束のお互いの文化についてちゃちゃを入れるシーンがありキムチ的アクセントになっているのだ(食事のシーンとか)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?