マガジンのカバー画像

本の紹介

5
運営しているクリエイター

記事一覧

プレゼンは資料がすべて

プレゼンは資料がすべて

※1283文字です。/約3分で読めます。

『社外プレゼンの資料作成術』と『社内プレゼンの資料作成術』の2冊を読みました。

ソフトバンクの孫社長の下であらゆる資料を作りプレゼンをこなしてきた著者が公開するプレゼン資料の虎の巻。

割と既知の情報も多かったですが、かなり具体的に書かれているのですぐに資料作成に応用できる2冊です。ただ、「知っている」と「できている」は全く別で、あ~これ出来て無いなぁ

もっとみる

『読んだら忘れない読書術』メモ

本を読んで実践することを3つメモ。

1.アウトプットは1週間に3回行う。書く、話す、教える、など、アウトプットの種類を変えて3回やると記憶に定着しやすい。

2.時間を区切って読書する
制限時間を区切って勉強したほうが脳のパフォーマンスは上がる。読書をするときは時間を決めて行う。あるいは、ポモドーロタイマーやウルトラディアンリズムを使って行う。

3.60分より15分×4回心理学で、「初頭努力」

もっとみる
勉強法の本を数冊読んだまとめ

勉強法の本を数冊読んだまとめ

※全部で801文字です/2分弱で読めます。

5冊読み終えましたが、今時点で見えている共通点を備忘録として書いておきたいと思います。

基本思想として、何かの分野を勉強するときには、その分野でおススメされている本を数冊~数十冊読んで、共通して書かれていることは信頼性が高いと思ってます。あと5冊くらいザっと読んでみようと思いますが、ひとまず現時点での雑感。

1.アウトプットが一番大事よく聞くことで

もっとみる
本の紹介:『伝わるデザインの基本』があれば「伝わる企画書」が作れる

本の紹介:『伝わるデザインの基本』があれば「伝わる企画書」が作れる

※1467文字の記事です / 約3分半で読めます。

企画書作成の勉強のために『伝わるデザインの基本』を読んだのですが、、、これ1冊で「伝わる企画書」が作れます。名著。

実際に読みながら企画書を修正してたのですが、before/afterで明らかに見やすくなりました。

フォントから色使いまで、まさにデザインの基本を網羅的に学べます。その中でも、即効性があるなと思った「レイアウトの5つの法則」を

もっとみる
本の紹介:『自分を操る超集中力』

本の紹介:『自分を操る超集中力』

※全部で1694文字の文章です/3分半ほどで読めます。

メンタリストのDaiGoさんが書いた「いかに集中するか」についての本です。これがめちゃくちゃ面白い。

これも使える、あれも使えるという実用的な情報がかなり詰まっていて、すぐに試したくなるような本でした。

その中から、特に有用だと思った情報を3つ紹介。

==================

「ウィルパワーの局地集中」が一番大事集中力と

もっとみる