見出し画像

ただ、不安だと言うだけで良かった

育休からのフルタイム復帰をして、1週間経過した直後、娘が発熱。
コロナとインフルエンザは陰性だったものの、抗生剤(粉薬)をとにかく全拒否。
まともに1包飲むことができないので、症状がなかなかよくならない。


「ヨーグルトにまぜても良いし、牛乳でも良いし、なんでも良い」


と医師には言われたけど、何に混ぜてもダメ。

一番最初はヨーグルトに混ぜたら食べてくれた(あとから思えば、グッタリしていて、お薬のにおいも味も感じなかったせいだと思う)のに、2回目以降は見向きもしない。

むしろ、お薬を混ぜてなくても、ヨーグルトのパッケージを見ただけで警戒している。

1度試してみて「これならイケそう!」と思ったものが、ことごとく2回目がNGになるのだ。(さつまいも、牛乳然り。オレンジジュースに至ってはハナからNO)
それも、1包どころか半量も混ぜてないのに!!



お薬が飲めなければ、もう打つ手がないので、ただ有休を消費しながら過ごして2日経ち、今日で3日目。



この2日間、とにかく不安の中で過ごした。

このまま永遠に、娘が良くならなかったらどうしよう。
次の付与日までに有休を使い果たしたら、どうしよう。


仕事に関する不安は大きくはないけど、漠然と「こういうことがあったら、どうしても母親側がなんとか調整するしかないよな」と思ったのは事実。

それは不満ともイラ立ちとも違うんだけど、ただ「仕方ない」と思うしかないのは寂しい気もした。


そして、その私の不安からくるイライラや不安定な気持ちは、きっと夫には伝わってないよな。。。と感じたのもまた寂しかった。


私に娘を預ければ、スッと仕事に行けて、自分都合で動けて良いよね。
そして、たかが30日の1日だけ娘と遊んでいれば、良い夫、良い父親認定されて良いよね、と。
(そう言ったわけじゃないけど、そんな気持ちが根底にあったのは否定できない)


八つ当たりのような態度になってしまう私も良くないんだけど。


本当は私だって、そんなこと言いたいんじゃない。

ただ、心配だったり不安だったりする気持ちに共感してほしいだけ。

でも「共感」って求めるほうが難しい。
同じ立場じゃないのに、同じ気持ちになるのは無理なのだ。

そして夫は、そういう「思ってもないのに、寄り添うフリ」が絶対できない。


私からしたら、夫も医師も「そんなこと、わかってるよ」ということしか言わない。
(文句言ったって、しょうがないんだから有休使うしかないだろ、とか。薬を飲めなければどうしようもない。何に混ぜても良いから、とか)


私は、娘にお薬を飲んでほしいだけなんだ!
なのに、その術がことごとく失敗に終わり、自分一人ではどうにもならない。

体調不良ですこぶる不機嫌な娘とずーっと一緒にいて、私だっていつもニコニコしていられず。
心も身体も疲れる。

昨夜は、言葉をたくさん交わさずとも(交わさないから?)夫となんとなく険悪ムード。。。



そして今朝。
3日目はそろそろ、こんなモヤモヤを打破したい・・・!

朝、出勤する夫を見送る際、「私は不安なだけなんだ」と言ってみた。


「わかってるよ」と。


夫のその言い方と表情に、本当に伝わってるんだと思った。

もうそれだけで良いや、と思った。



イライラしたまま、そのまんまの形を相手にぶつけるから、余計モヤモヤするんだ。
イライラの本質の部分を言えば良かっただけなんだ。


私の場合は、「不安」だった。

相手を責めるとかどうしてほしいとかの要望じゃなくて、自分の今の素直な気持ちを言えば良かった。


想いを形にするって、難しい。

自分の心の中にあるそのままを出したら、相手にはきっと伝わらない。

相手にもわかる形に変換しなきゃいけないんだ。

そして、変換しようとしたときに、自分でも自分の本心に気づく。


素直な気持ちを素直なまんま、伝えるのも大事。



3日目の今夜は、ようやく夫と協力し合って、娘にお薬を飲ませることができた。


はやく、よくなりますように・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?