アカデメイア

アカデメイア

最近の記事

【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.7

復興祭に参加してきました。 以前、書いたように、神輿はイベントとしての神輿と 氏神様の神輿は違います。 氏神様は宗教的な意味合いがあります。 今回参加させていただいたのは、 イベントとしての神輿です。 今回で、11回目になるそうです。 私は、今回で2回目です。 東日本大震災と能登半島の震災への支援です。 私たちは、楽しく神輿を担いでいるだけですが、 それが支援に繋がっています。 以前も両国祭で、東日本大震災の支援でボランティアをしました。 神輿を担ぐことから、様々な地域活

    • 【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.6

      復興祭に参加してきました。 東日本大震災や能登半島の地震の復興祭が舎人公園で開かれました。 そこで3基の神輿が上がり、私も担いで来ました。 お花見時期で、お天気も良かったので、たくさんの方がいらっしゃっていました。 カラオケ大会や露店などなど、お祭りはいいですね。 ですが、復興祭のDMに宗教や神社と関係ありませんと記されています。 ここにも政教分離の原則が見え隠れしていました。 一緒に担いでいる方に、いろいろヒアリングです。 各地の神輿渡御は、どうやって行われているのか

      • 【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.5

        政教分離の原則ってご存知ですか? 政教分離の原則は、国家と宗教とを分離するという原則です。 お祭りって、地域の行事のように思いませんか? 近くの神社に、露店が出て、神輿が町内をまわる。 子供会で、子供たちが子供神輿をわっしょいわっしょい。 ですが神社は宗教法人です・・・。 御霊入れをした神輿が、町内に住んでいる人たちが安全に暮らせるよう。 また五穀豊穣などを祈願して、練り歩きます。 ですが!町内行事ではないのです。 政教分離の原則です。 町内からの寄付がある地域もあると思

        • 【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.4

          ハレの日とケの日という言葉を聞いたことがありますか? ハレの日は、儀礼やお祭りの日で、非日常をいいます。 そして、ケの日は、普段通りの日をいいます。 成人式(儀礼)の日に着るお着物を晴れ着といいますよね。 お祭りもハレの日です。 その他はケの日となります。 そのケの日がとても大事で、ハレの日(お祭り)を目標に いろいろな活動が地域にあります。 また、ハレの日から、地域の活動が広がることがたくさんあります。 地域の活動というのは、いろいろありますが、 街の清掃、公園の清掃、子供

        【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.7

          【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.3

          論文をみると、祭礼という言葉が出てきます。 柳田国男が、祭礼を「参加者により伝承してきた祭に見物が集まってきたものを祭礼とよんでいる」としています。 祭礼といわれる神田祭(神田明神)や山王祭(日枝神社)、 三社祭(浅草神社)などは、大勢の見物客があり、 このような神社は日頃から参拝客がいます。 担ぎ手もいろいろなところから、やってきます。 なので、担ぎ手不足はなく、逆に担ぎたいという方が多く、 担げない場合もあります。 ですが、自分が住んでいる地域の氏神様は、 日頃、社務所は

          【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.3

          【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.2

          論文を書くときに、先行研究を調べます。 神輿関連を調べてみると、 いろいろな分野で、研究されていることに驚かされます。 民俗学、文化人類学、都市計画、社会学 etc. いろいろな角度から、見ることができて、面白いと思う反面 研究するにつれて、自分は何を明らかにしたいんだ?と 混乱することがあります(汗) きちんと整理したいと思います。 とはいえ、早く進めなければと焦る。 時間はどんどん過ぎていくという感じです。 ここで、お祭りのポスターを見ると、この言葉何? と思うこともあ

          【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.2

          【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.1

           現在、5◯歳です。 昨年、大学院へ入学しました。 大学院では、神輿と地域活動の研究しています。 この年齢で、授業は大変ですが、地域とAIなど、新しい情報ばかりで、 楽しいです。  大抵、毎年5月〜10月ころまでの週末は、神輿を担いでいることが、 多いです。 この投稿で、神輿と地域活動について、 興味を持ってもらえたら嬉しいです。    少子高齢化で、担い手や担ぎ手が不足しているのは、 ご存知の通りだと思いますが、祭(神輿渡御)などをきっかけに、 地域が活性化することが多々あ

          【神輿・研究】50歳をこえて、大学院へ入学してみた。Vol.1

          【ここだけは!美容師国家試験③】感覚器系、血液・循環器系

          【ここだけは!美容師国家試験①】では、美容師国家試験へむけての勉強法と頭部、顔部、頸部の体表解剖学と骨格器系のここだけは!という内容で、 また【ここだけは!美容師国家試験②】では、筋系と神経系のここだけは!をお伝えさせていただきました。 今回の【ここだけは!美容師国家試験③】では、感覚器系、血液・循環器系 についてお伝えしたいともいます。 感覚器系は、特に大切なのは眼と耳で、視覚は網膜が担っていること、耳は聴覚と平衡感覚を担っていることが、わかっていないと混乱します。 また、

          有料
          3,000

          【ここだけは!美容師国家試験③】感覚器系、血液・循環器…

          【ここだけは!美容師国家試験②】筋系、神経系

          ここだけは!美容師国家試験①では、勉強法と 頭部、顔部、頸部の体表解剖学と骨格器系のここだけは!という 内容でお伝えさせていただきました。 今回の【ここだけは!美容師国家試験②】では、筋系と神経系のここだけは!についてお伝えしたいともいます。 神経系は、学生さんも苦手なところで正答率が低いセクションです。 教科書をお持ちの方は、交感神経が優位な場合と副交感神経が優位な場合の 表が掲載されていると思います。そこは、必ず覚えてください。 科目0点は逃れてほしい!です。 この先

          有料
          3,000

          【ここだけは!美容師国家試験②】筋系、神経系

          【ここだけは!美容師国家試験筆記①】  頸部、顔部、頸部の体表解剖学と骨格器系と勉強法

          美容師国家試験勉強法 ここ20年、美容学校で教員をしてきました。 そこで、授業で筆記試験正答率60%を切ることがなかった対策を! 国家試験筆記試験日までの勉強できる期間に分けてお伝えします。 *今までの美容師国家試験の過去問題は理容師美容師試験研修センターのHPに掲載されているので確認してみてください。 ① 国家試験筆記試験日まで、時間(1年位)に余裕がある方 a. 国家試験過去問題やワークの問題をみてください。 例えば・・・ 問題.◯ ___に関する次

          有料
          3,000

          【ここだけは!美容師国家試験筆記①】  頸部、顔部、頸…