マダム@起業しました

専業主婦23年・子ども3人ワンオペからいきなり1,000人規模の公的機関で育成人事7年…

マダム@起業しました

専業主婦23年・子ども3人ワンオペからいきなり1,000人規模の公的機関で育成人事7年/中高年,主婦,不登校生に一歩踏み出すきっかけを/ミッション:人と人が育ち合う社会をつくる/学びとか教育とかについて考える日々/植物図鑑で飲める人/twitter:@ATS_madame

最近の記事

なぜわたしは子どもたちに『7つの習慣』を教えるのか

この1か月、オンラインで7つの習慣を子どもに教える講座を開催するためのファシリテーター養成のための研修を受けていました。 ようやく今日、最終試験に無事受かり、ようやく認定ファシリテーターとしての一歩を踏み出すことになりました。 最終試験の一環として、6分前後で意思表明をしたのですが、その時のスピーチ原稿をまんま投稿します。この文章で、私は以下の2つのことを伝えようとしたつもりです。 ・ なぜ私は『7つの習慣』の考え方に共鳴したのか ・ 『7つの習慣』をとおして、子どもた

    • 仕事に関係ないことがつらすぎて2年10か月で辞めました(90年代の昔話)

      女性管理職比率が低すぎるというニュースで思い出した昔話にしばしお付き合いください。 就職して男尊女卑、今で言うとジェンダーバイアスにあいました。 嫌な思い出ですが、こうやって書いてみると、三流ドラマのようなお話で笑ってしまいます。 私の就職はバブル真っ只中で、都市銀行(今でいうメガバンク)でも人数は少ないものの女性総合職の採用が始まっていました。私の入った銀行では関西採用の総合職女子は私一人でした。 配属先はとても小さい支店。一般職から総合職への転換試験に落ちた「お局様

      • オンラインゲーム型研修の体験会、はじめました

        株式会社PLOWの加藤です。 私が個人的に待ちに待ったオフラインのボードゲーム型研修「マネジメント・ゲーム®」の個人向け簡易バージョン「カンパニーゲーム」が、今夏リリースされました!(開発元:株式会社ライトアップ) プレイヤー各々が社長となってメーカーの経営をし、材料の仕入れ・生産・販売という企業活動を通してNO.1の利益を上げることを目指すゲームです。 1期ごとに決算を行い(財務諸表は自動作成されます)、経営成績が発表されます。 市場により仕入れ値は異なり、販売は入札の

        • コロナ下で54歳の元主婦が起業したら

          0. はじめに 中国の出来事だったコロナが日本に押し寄せてきて、学校の一斉休校をテレビのニュースで知った2月末。 予定どおりに2/28金曜日まで働いて、2/29付けで退職しました。 7年弱働いた組織では一貫して人材育成に関わりましたが、それ以前は専業主婦。資格も人的ネットワークもスキルもお金も、ほとんどない私は、半分は勢いで、半分は家庭との両立と体力の限界で、起業する道を選びました。 なぜ転職しなかったのかって?いや、こういう経歴のこういう年齢の人は転職しようとしても

        なぜわたしは子どもたちに『7つの習慣』を教えるのか

          何なんw

          なにしろTwitterではこういうマイナーな趣味を語るアカウントではないし、リアルで誰かに話してもほとんど誰もわかんないし、興味も示してくれない。 音楽に限らず、好きな小説も、絵画も、植物や鉱物や鳥の話も、家族以外と分かち合える人に滅多に出会わない。たぶんその組み合わせが変わっているのだろう。Amazonでさえも私へのリコメンドはしょっちゅうしくじっているのだから。 とにかく、ゴールデンウィークは藤井風とPenthouseに浸ったらいろいろ思い出したので、自己紹介にこじつ

          会社にいたいおじさんを減らす方法を考えてみた

          今日は2020年4月28日。連日テレビにはほとんど人のいない渋谷や銀座が映っている。 電車はどこも空いている。 2月末で勤め人を辞めてみて、朝晩の混んだ電車に乗らなくていいことが本当にうれしいし、実際大きなストレスの元だったのだなと改めて思う。 こういう人間がいる一方で、職場が最も寛げる場所だという人も実際多く存在していて、「出勤したがるおじさん」についてのツイートをたくさん見かける。@WMSC_OFFICER さんはこれを「出勤DNA」と名付けた。 このnoteの目的は、

          会社にいたいおじさんを減らす方法を考えてみた

          しごとの断捨離について〜結果に責任を負うということ

          マダムです。 娘1の大学の授業もとうとうオンラインで始まり、授業を受けながらノートを取る部屋の隣からは娘2のオンライン部活で張り上げるデカい声が響いてきます。夫は上半身だけスーツ風の珍妙な格好をして会議で役員に重い話を報告しており、私のzoomミーティングごときは廊下の隅に椅子持ってきてipadでやる羽目になっている日々です。これ続くのやだなぁ。 さて、今日ツイッターでこんなことを書いてみました。 「要らない仕事を切り捨てる」判断って、リプでも書いたのですが、断捨離と同じ

          しごとの断捨離について〜結果に責任を負うということ

          顔を出さないオンライン会議はアリか

          ~4/27 追記しました~  『ティール組織(英治出版)』解説者でいらっしゃる嘉村賢州さん@kamukome の記事が、このnoteのアイデアの先をきれいに広げておられるので、末尾に(私がブックマークしたい!と思った部分の)抜粋とリンクを貼りました。ご参考になれば。 【きっかけ】 松本さん @Jn_Matsumoto のnoteから思いついたこと。 https://note.com/jn_matsumoto/n/n8efe2f825282 オンライン会議では顔出しでの参加

          顔を出さないオンライン会議はアリか

          アフターコロナの新人フォローについて

          この4月に株式会社を設立する前、2/28(金)までは職員1,000人ほどの公的機関で育成人事をやっておりました、株式会社PLOWの加藤ことツイッター名マダムです。 政府の緊急事態宣言を受けて、4/8現在東京では新人に出社させている組織はごく少数だと思います。 4月初に新人たちが受ける世の中の研修はほとんどオンライン化されたようですが、この短期間でオンライン化に対応された研修会社、人事の皆様のご尽力に頭が下がるばかりです。 前職では本来なら今週いっぱいで全体の研修が終わり、来

          アフターコロナの新人フォローについて

          想定外という黙殺制度について

          マダムです。 台風19号が過ぎたばかりのタイミングで書いています。 小布施、飯田、長野、富岡、川越・・・ 今まだ避難所にいる方々にとって、 もう未来の話を始めることが心に引っかかるようだったらごめんなさい。 ツイッターでは自分に出来ることを考える言葉が多く見られました。 地震よりも計画的に動けるはずだから、やれることはやっておこう という考えはとても健全だと思います。 でも、個人個人が完璧に行動しようとする日本人の真面目さを、あてにし過ぎていませんか? 東京の朝の通勤電

          想定外という黙殺制度について

          第13回 夏休みの計画はなぜ実行できないのか

          マダムです。 いつもお付き合い頂きありがとうございます。 このnoteは8月31日にプールの誘いを断れず遊び倒した後、残った計算ドリルを必死で埋めてたら人生初の11時まで起きている経験をして半泣きになった小6の私に捧げます。 夏休みの宿題って、やらない後ろめたさを味わうために仕掛けられた背徳の罠とでもいうのでしょうか。 「神様、もうちょっとだけ遊ばせて!」と祈りながら、 期限付きであること、学校の生活が待っていること、そのためには宿題を終わらせなければならないこと、全部わ

          第13回 夏休みの計画はなぜ実行できないのか

          第12回 子どもが必ず宿題をするようになる方法

          今回のタイトルは怪しげです。 そんなもんあるわけないと斜めに構えておられることと存じます。 でもあるんですよね。100%宿題をするようになる方法。 結論から言っちゃいますと、親が宿題をできるような仕組みを作るということです。 うまく機能する仕組みを作れれば、子どもは宿題します。 「それが難しいから、みんな苦労してるんでしょ?」 とつぶやくそこのあなたに聞きたいことは2つ。 1.そもそもなぜ宿題をさせたいんですか? 2.なぜ今なんですか? 1. そもそもなぜ宿題をさせた

          第12回 子どもが必ず宿題をするようになる方法

          履歴書の職業欄に「主婦歴20年」と書ける社会へ

          はじめまして。 皆さんの力を借りて、新しい世界をこのnoteから始めたい。これは私の決意宣言です。 主婦歴が長くてお金をもらう仕事につく経験がないまま歳をとると、友人たちはみんなあきらめて、スーパーのレジ打ちになりました。誰もが知っている大学を出て、結婚前は誰もが知っている大企業でバリバリ働いていた人でも、です。 なぜ、いったん働くことを辞めたら二度とそこに戻れなくなるのでしょうか?働きたい時に働ける社会、休みたい時に休んでまた働きたくなったら働ける社会でありたいと思い

          履歴書の職業欄に「主婦歴20年」と書ける社会へ

          第11回 実践型研修としてのツイッター

          マダムです。 更新がストップしておりましたが、死んだわけではございません。 やっと戻ってまいりました。お待たせいたしました。 さて、今回はツイッターのススメです。 noteを読んでいる方はツイッターやっている方が多いと思いますが、 ツイッターって世間のイメージはあまりよくないですよね。 暇つぶしとか、ネット中毒とか、炎上イメージとか。 私も、ツイッター始めるまではネガティブなイメージを持っていました。 少なくとも、何かの足しになるとは思ってもみなかった。 今、ツイ

          第11回 実践型研修としてのツイッター

          第10回:職務経歴書に職業「主婦」と書けますか〜旗を掲げる

          お疲れさまです。 このnoteがあなたの勇気に繋がりますように。 職務経歴として「主婦業」って書いたことある人、もしいたら連絡ください。ランチおごりますのでインタビューさせてほしい。 職業:主婦って、ナメてんのか? って、口には出さなくとも苦笑いもしてもらえないでしょうね、面接官のおじさん方には。 Q:なぜナメてることになるんでしょうか?私、真剣なんですが。 A: いやいや、主婦は職業じゃないでしょう。 Q: 金銭的価値を直接生み出さない仕事ってありますよね。それにそも

          第10回:職務経歴書に職業「主婦」と書けますか〜旗を掲げる

          ふなばし起業スクール: 8/17 資金調達、売上づくりの具体策

          差別化の作り方誰に向けているか  (例:トイレメーカーの比較) 頭の中にあるビジネスの大枠から何の要素を抽出して比べるか  (例:熟年離婚した高年齢女性を対象にしたリフォーム)   ←対象を絞ることで具体性が増し、イメージが鮮明になる 自分に近いペルソナをターゲットを設定して色付けして話す   ←活き活きと説明できる、感情を伝えられる、試してみたくなる 顧客の印象に残る体験の作り方軽めのストレスは強い印象に残る(体験=軽いストレス)  =お客に苦労して自分の頭で考えて乗

          ふなばし起業スクール: 8/17 資金調達、売上づくりの具体策