鶴 厚志

伝統産業✖️事業承継✖️ベンチャー 屋外空間創造事業を展開する、ハンワホームズ株式会社代…

鶴 厚志

伝統産業✖️事業承継✖️ベンチャー 屋外空間創造事業を展開する、ハンワホームズ株式会社代表取締役。 1984年6月26日生  近畿大学生物理工学部卒業 グロービス経営大学院(MBA) 社業成長を通じて産業発展に貢献し、伝統産業における事業承継者として挑戦をしています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介&当社のご紹介

【自己紹介】 はじめまして、色々な方にお声かけ頂きnoteを書かせて頂く事を決断致しました。どうぞ、宜しくお願い致します。 名前:鶴 厚志(つる あつし) 生年月日:1984年6月26日 専門スキル:建築士、土木施工管理技士などの建設全般。経営学修士(MBA) 現在は、''ハンワホームズ株式会社''という屋外空間創造事業を展開している会社の2代目社長、いわゆる事業承継者です。 今回なぜnoteを書く事を決めたのか。 自分自身でも大変不思議ではありますが、多くの方より社長n

    • 30期終了-挑戦した結果、感じたこと-

      当社の決算期が2月20日となりますので、30期決算年度の営業が無事に終了致しました。創業から現在まで、30年の実績を積み上げる事が出来たのも 今迄支えて頂けているお客様のおかげです。本当に感謝致します。 私自身が事業承継者で、2020年に承継をして丸3年。4年目を経過しています。この中で、VUCAの時代と言われる様なコロナ・戦争・市況の変化等様々な事が起こりました。 本来であれば、30周年記念式典等を考えて会社の創業からの感謝と将来への発展に向けて協力企業様と対話する時間を

      • 2024年 新年のご挨拶

        新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、ハンワホームズ株式会社が大変お世話になりありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 2023年振返り 当社は、毎年1月5日に初出式を開催させて頂きます。 その時想定していた2023年のイメージと、2024年1月1日に結果として受け止めている現実は大きく想定からずれていました。 私の中では、シナリオを3つ作成します。 外部に発表するベースシナリオ。 通常通りの外部環境や想定の人材成長等を加味して検討するオーソ

        • 2023年8月の住宅市場に思う事       ~外構工事の産業はどうなるか~

          住宅産業全般のトレンド今回は、私達の本業である外構業界のトレンドが今後どのような形になるかを記事として投稿させて頂きたいと思います。 改めまして、大阪府泉南市で外構・エクステリアの設計施工会社、そして貿易小売業の2軸で企業経営をしていますハンワホームズ株式会社の社長をしています、鶴厚志(つる あつし)です。 今回、現在の住宅不況と言われる現状を冷静に分析して今後世の中の流れがどの様に変化するのか。そして、我々の業界にどのような影響があるのかを考えてみたいと思います。 よく

        • 固定された記事

        自己紹介&当社のご紹介

          負け試合からでも学べる経営

          大変ご無沙汰しております。 ハンワホームズ株式会社の鶴です。本日は、ここ最近感じている負け試合からでも学べる経営をテーマにnoteを書こうと思います。 負け試合って、どういう意味?って感じる方も多いと思いますが私の中で ここは、定義として「目標を達成出来なかった事」を負け試合と表現したいと思います。この目標達成において、ファミリービジネス特にオーナー経営をしている私にとっては、オーナー兼社長という役割をしている中で感じる事が非常に難しいのですが、我々はある共通の目標を持ち社

          負け試合からでも学べる経営

          はじめての開催。おにわフェスタ

          2023年ゴールデンウィークは、3年振りの行動制限がない休暇期間となりました。私達の企業としては、このタイミングで是非「屋外空間の楽しさ」を体感して頂き「ストレスフリーな社会の実現」へ企業としてメッセージを発信させて頂きたいという想いよりイベントを開催させて頂きました。 開催期間は、2023年5月4日~5月6日 おにわフェスタというネーミングで、全ての企画を社員が考える形で実現いたしました。 当日は、当社の本社がある地元の有名コーヒーショップさんもはじめ、キッチンカーでカレ

          はじめての開催。おにわフェスタ

          人口ボーナスの真っ最中?インドネシアと日本ガーデンの関係性。

          2023年より、当社のグローバル購買グループは東南アジア・中国・ヨーロッパに訪問して、現地の工場や企業と連携を図るために色々な取組みをしております。 その中で、今日はインドネシアの特徴とどんな国?を私なりに考えてみたいと思います。 DEPOS事業部では、現在様々な国より商材仕入れや開発を行っておりますが、今後の事業成長可能性を探しに東南アジアに積極的に関与しています。 インドネシアの国、ジャカルタという首都の様子となぜジャカルタ?という点も記載していこうと思います。 イ

          人口ボーナスの真っ最中?インドネシアと日本ガーデンの関係性。

          コミュニケーションファースト!

          ハンワホームズ株式会社の鶴厚志です。 今日は少し違う角度で、我々のコトをお伝え出来ればと考えています。 当社では、ここ数年で従業員数が25名程⇒70名程まで急激に増加しています。そして、その企業拡大の中で「東京支店」・「大阪支店」と各拠点も立ち上がり従業員がバラバラな場所で働く環境となりました。 東京支店の情報はこちら 大阪支店の情報はこちら 当たりまえですが、一つの企業の元で各拠点に人がバラバラになりながら我々の考える理念や想いを伝え、お客様と対話して頂けるのは社員

          コミュニケーションファースト!

          2023年スタート。キーワードは越境

          キーワーは越境。その意図とは みなさん、新年あけましておめでとうございます。 本年もハンワホームズ株式会社を宜しくお願い致します。 我々にとって、2022年は会社の土台作りをしっかりと構築した1年となりました。変化が非常に多く、適応するのに必死な環境下で全ての仲間が精一杯努力してくれたおかげで無事に1年を終える事が出来ました。 そして、続く2023年。我々のキーワーは「越境」となりました。 当社には3つの事業部と経営企画室・内部監査という組織があります。 この事業部は、お

          2023年スタート。キーワードは越境

          2022年仕事納め-Hanwa Home’s

          皆さま、ハンワホームズ株式会社の鶴 厚志です。 当社は本日が仕事納め。 従業員が総出で大掃除を実施しました!! 2022年は、当社の事業においては大打撃となる事の連続で非常に厳しい1年だったと感じております。 特に、為替の影響。エネルギー問題から発展した材料費の高騰等。 社長就任の3年では考えれない程の環境変化があった1年だったと感じております。 ただ、この環境変化は想定出来る事も多くあったと経営者としての技量の無さも痛感した1年となりました。 本当に成長をさせて頂いた1年

          2022年仕事納め-Hanwa Home’s

          中小企業の資金調達手段についての持論(デッド調達編)

          資金調達についてのイメージ 事業承継者の私にとって、資金調達=銀行からの借金。''借金''という最高にネガティブなイメージを持ち事業承継をしたのですが、現在どういう資金調達手段を検討しながら、事業を展開しているのかについて持論を書きたいと思います。これには色々な考え方があるので、出来るだけ簡単にそしてその意図も踏まえて記載出来ればと考えています。 当社の場合、資本金:1000万円で株式会社を設立して創業を開始しました。 会社というのは、株券発行会社をベースにお話しさせて頂き

          中小企業の資金調達手段についての持論(デッド調達編)

          中小企業経営における多様性について-diversity-

          昨今の企業経営について、最も重要な要素の一つになりつつある「多様性」を中小企業経営に当てはめるとどうなるのか? 自社の成長フェーズと共に多様性全体の概念と実際の現場でのリアル。 そこにフォーカスをして検討してみたいと思います。 多様性- Diversity- 概念 集団(今回のテーマでは企業と置き換えます)の中に異なる特徴・特性を持つ人がともに存在すること」です。ダイバーシティという言葉は、人種や国籍、性別、年齢、障がいの有無、宗教、性的指向、価値観などの多様性から、キャ

          中小企業経営における多様性について-diversity-

          リアル展示会の意味とは「国際ガーデンEXPO出展について」

          2022年10月12日~14日に千葉県 幕張メッセで開催された国際ガーデンエキスポ「GARDEX」に出展させて頂きました。 今回は、展示会に出展する意味とは?どういった効果があるの?なぜ、出展を意思決定しているのかについて考えてみたいと思います。 私が考える展示会の意味 インターネットが普及し、情報の獲得コストが劇的に下がっている現在社会の中で数百万円もかけて展示会に出て効果があるの?とよく聞かれます。 私は主催者側の人間ではないですし、フラットな目線で物事を考えると費用

          リアル展示会の意味とは「国際ガーデンEXPO出展について」