見出し画像

自己否定を続けてきたことによる弊害に気づいたきっかけ

先日のオンライン講座で
与える・愛する・受け取る・感謝する、の中で
自分にとってどれが強い(弱い)かを考える
というワークがありました

私の場合、4つのバランスが悪いのと
さらに他にも大きな気づきがありました


バランスが大切な4つのエネルギー

1. 与える

自己採点:70点

常にできているわけではないけど
与えられてばかりではないはずだから
私の中ではいちばん強いエネルギーだと思います

2. 愛する

自己採点:30点

これができていないと気づいて
自分のことなのに驚きました

よく考えてみたら
私はちゃんと人を愛したことがなくて

さらに、それは自分を愛していないし
そんな自分は愛される資格がないと
無意識レベルで信じ続けているからだと
改めて気づきました

だから、先日参加したオフ会で
たくさんの方が声をかけてくださって
中には、私の変化を喜んでくださった方もいて

こんな私のことを
心配してくれる人がいると思ったら
うれしくてありがたくて泣いてしまいました

3. 受け取る

自己採点:50点

これもあまりできていないです
というより、受け取ることが苦手です

何かしてもらうと
全力でお返ししないといけないと思って
逆に相手に気を遣わせてしまうし

褒められても素直に受け止めることができず
謙遜を通り越して全否定してしまいます

先述のオフ会で
すごい勢いで褒めてもらえたのに
やっぱり気づけば「いやいや…」と
後ずさりしながらずっと否定していました

4. 感謝する

自己採点:70点

これも、まだまだ足りないけど
以前よりはできていると思います

特に、人生でいちばん穏やかな毎日を
過ごすことができている今は

過去の辛すぎたこともすべて
いい経験だったと思えるようになったし

これまで出会ったすべての皆さんに
感謝できるようになってきたと感じます

まとめ

「人をちゃんと愛したことがない」と
講座の時に発表した私のことを
気にしてもらっていたのか

オフ会で私を褒めてくださった方に
「近い将来、人を愛し愛される姿を想像できた」
と言われ、また泣きそうになり

さらにそのタイミングで
私のために書かれたのでは?という本に出会い
連休中に読むことにしました

まさに私のことです…

今、私がいる世界は
優しさに満ち溢れていて本当に幸せです

みなさん、本当にありがとうございます


最後まで読んでくださってありがとうございます

どうか、みなさんが少しでも心穏やかな時間を
過ごすことができますように

Avoir

「大人の交換日記」
受付フォームはこちらです!

この記事が参加している募集

最近の学び

いつも読んでくださってありがとうございます。みなさんに安心して、さらに喜んでいただけるよう、スキル向上のために使わせていただきます。引き続きよろしくお願いします!