見出し画像

SNSに疲れるとき

noteを始めて1ヶ月が経ちました。
2週間経ったときはこんな気持ち。


元々、キラキラ投稿が苦手でSNSから遠ざかっていた私。

noteを始めて、最初は楽しくていろんな投稿を見まくっていたけど、いろんな投稿を見る度、そうだ私はSNSが苦手だったんだということを思い出した。

元々noteを始めたきっかけは、自分の読みたい記事を読みたかったのが理由で。
なので最初は楽しくてずっといろんな投稿をみていたけど、そうしているうちに苦手とする投稿も目にすることになってきて。

インスタは、お店探しや芸能人の情報などでたまに活用する程度。

noteは、発信する職業としている人がおられるところや、ふと気付かされるようなあたたかい投稿、自虐をいれつつ読み手を楽しませる投稿、自分と価値観が似ている投稿がスキだ。

いろんな投稿をみていると、書くのが好きの物書きさん、アピールすることが好きな物書きさんは圧倒的に差を感じる。

それぞれ好きなタイプの記事はあると思うし、心揺さぶられる記事ってそれぞれ。


ネガティブな記事をみて、私もですよ!一緒にがんばろうね!と思える人もいれば、こういうネガティブなんしんどいわーと思う人もいる。
キラキラ記事をみて、私もあの人みたいになりたいから、私もこういう写真をアップしよう!と元気になる人もいれば、なんかこういうのキツいわーと思う人もいる。

私もnoteにハマりだして精神的にしんどくならないよう、見たいものだけみて、ストレスになるようなことはやめようと思う。


のめり込みすぎだけ注意しなよ?って自分に忠告。

さてこれからランチにいこう。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?