マガジンのカバー画像

年金だけでは暮らせない

52
☆親は80.90代。私はアラフォー。婚姻が遅く、出産も高齢出産で、私と妹を産んでくれました。 父も母も、戦争経験者。紆余曲折を経て、生きてきました。 最も大変だったのは、今を生… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

母の退院に伴い

前回のブログ→『母は施設に行くであろう』

母はショートステイになるだろうけど(糖尿で倒れたの3回目)、その後の、高額医療費控除の手続き、父の介護認定に対する主治医の意見書の提出、母の介護度更新…とやる事は沢山ある。 介護認定の通知が来た時に父が受け取っても見せてくれない可能性あるので、区役所からのお知らせは私に行く様に手配する。
此れが私が東京→神奈川間を移動しなければならず、妹は神奈川県内で生

もっとみる
母は施設へ行くだろう

母は施設へ行くだろう

 前回の内容は、此方→
母、3度目の救急車(糖尿病で)

 昨日、病院に行ったけど、その経過を書く元気がない。

とりあえず…親が施設に行くの、お値段的に無理があるかもと思ったし、何より可哀想と思った。
 けども、母が病院に運ばれ、自身でインスリン注射出来ないと思われるので今後は。
施設に行く算段が、病院のワーカーさんと妹とされた。

 最後まで、施設は可哀想と言うのと、金銭面で怖いなと思ってる。

もっとみる

母、3度目の救急車 ヒトならざるモノ、そして未来に生きるしか無いのに

 金曜…2021年5月7日。
救急車に緊急搬送。
 其れは、3度目と記憶している。

母は重度の糖尿で。
最近は、もう認知症。
 自己注射を、自身の判断で打たなかったのが、1度目の搬送。 その時は、サプリとかで血糖値が良くなってると思ってやめた(薬を打たなかった)と。
勝手な自己判断。
 退院後、母に付き添い、通院する日に行くも、また低血糖で、飴やお菓子を大量にあげてはいけないと、入院してる間に少

もっとみる