マガジンのカバー画像

漢法いろは塾

11
大倉山・漢方みず元会長らが立ち上げた鍼灸古典研究会。結成17年。かつて師匠・伊藤瑞凰先生が27年間に渡り会長を務めた鍼灸古典研究会 伯凰会(はくおうかい)。伊藤先生が講義されてい… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【漢法いろは塾】11月20日(第三・日曜日)の定例会に参加してきました #6

こんにちは。東です。 奇数月の第三日曜日に開催の漢法いろは塾。11月20日の定例会に参加して…

【漢法いろは塾】1月15日(第三・日曜日)の定例会に参加してきました #7

こんにちは。東です。 奇数月の第三日曜日に開催の漢法いろは塾。1月15日(日)の今年最初の…

10

【漢法いろは塾】9月18日(日・第三)の定例会に参加してきました #5

こんにちは。東です。 ちょっと時差がありますが、奇数月の第三日曜日に開催の漢法いろは塾定…

【漢法いろは塾】2021年初の“漢法いろは塾”に参加して #5

こんにちは。東豪です。 振り返り2020年7月の【講義の報告】を書いてから、内容を記事にして…

【漢法いろは塾】『難経』について #4

東豪です。 前回の講義の報告からなんと7か月が経っていた。 書き途中になっていた文書をリ…

【漢法いろは塾】講師連絡会に参加したことで感じたことを何回かに分けて #1/1 

東豪です。2013年あたりから聴講生として参加している「漢法いろは塾(以下、いろは塾)」とい…

【漢法いろは塾】講師連絡会に参加したことで感じたことを何回かに分けて #1/2 

東豪です。前回は、漢法いろは塾の発足の話をしました。 いろは塾でやっている古典読解の作業は、かつて伊藤先生が伯凰会で講義をされた内容をテープ起こしをしています。 古いテープなので、聞き取りづらかったり、くっ付いていたり、レコーダーが壊れたり、山形なまりがあったり………CDやデジタルデータではないから、一回の講義の文字起こしには、かなりの時間がかかるそう…。 今回参加して初めて聞いたことですが、テープ起こし作業は、実はこれは2周目らしい……!(1週でもスゴい時間がかかるの

【漢法いろは塾】講師連絡会に参加したことで感じたことを何回かに分けて #1/3

東豪です。その1ではいろは塾の発足と、その2では会話の中で感じたことについて記しました。 …

【漢法いろは塾】告知 3月15日(日)の13:30から15:00の90分 @水道橋駅徒歩1分の内海会…

東豪です。タイトルの通りですが、漢法いろは塾の定期会で講義します。 漢法いろは塾について…

【漢法いろは塾】東洋医学の原典『黄帝内経』について、講義をしてきた #2

東豪です。3月15日(日)に東洋医学の鍼灸の歴史について、姉弟子の皆様が発足した漢法いろは…

【漢法いろは塾】久しぶりの講義再開 #3

東豪です。コロナ環境になり、3月から漢法いろは塾定例会を休止しておりましたが、都立の小中…