見出し画像

レジャー*赤ちゃんとお出かけしたい!

息子とのレジャー経験も増えそうなので
カテゴリー分けしてみました。

アウトドア派というわけでもないのですが
産前からフッ軽(フットワーク軽い)で定評のあった私です。

妊娠中は何かあったらと思うと怖くて
大好きな推しのライブも旅行も日帰り遠征も

全部がまん、我慢、ガマン…

産んだら思いっきり遊んでやるんだ!!
育休期間、余すことなくやりたいことやるぞ!!

産前はそんなことばかり考えていました。

そして出産後、フッ軽の影もない体力の落ちっぷり、
追われる家事と片付け、なによりも寝たいという気持ち。

そしてついに、我慢の限界。遊びたい欲の放出。
私には出来すぎた息子、どこに行ってもぐずらず
誰と過ごしてもニコニコしていて
大絶賛、やりたかったことを消化中。笑

神様はきっと、このくらいイージーな子じゃないと
育てられないなって思って私の元に息子を送り込んでくれたんだな…

グッジョブ神様

思いっきり遊ぶためにいろいろ考えた
私の脳内noteです。

今だけお母さんに付き合ってね

ウキウキお出かけ計画中。

それが面白くないんだか知りませんが、
世の子育てしたことあるんだかないんだかな
謎のお気持ち代弁ネット民が口にする言葉

"赤ちゃんのためじゃなくて自分のためでしょ?"

そうですけど何か?

赤ちゃんのためのお出かけなんて
予防接種と定期検診くらいですけど何か?

たぶん、赤ちゃん連れのレジャーの目的で
"赤ちゃんのために"って思ってる親って
そんなにいないんじゃないかな…憶測だけど。

包み隠さず"自分が楽しみたいから"を前面に出さないと斬り込まれる世の中。
出したら出したで"赤ちゃんが可哀想"とか言ってくるイタチごっこ。

もういい加減お互い住んでる世界が違うんだからほっといてほしいと思う。

子連れをやっかむな、ダル絡みするな、
こちとら自分の子どもの相手だけで手一杯だ。

と、前置きのつもりが大きく脱線しましたが。笑

赤ちゃんとのお出かけって、親にとっては一生の思い出なのよ。
だって赤ちゃんって生涯のうちに限定1年よ?

しかもまだ歩き回ったりぐずぐずしたりせず
ママパパだいしゅき〜にこ〜って天使みたいな時。

大きくなって自由に歩き回れるようになって、
自分がしたいことを言葉にできるようになって、
物心がついたならば、そこからきっと子ども中心の世界。

休日に「アンパンマン映画が見たい!」と言われたら
喜んでお付き合いしましょう。
その代わり上映中寝ちゃったらごめんね…

「ディズニーランドに行ってみたい!」と言われたら
意を決してチケット代はたいて行きましょう!
でもきっと大きなミッキー見て泣くんでしょう?
容易に想像できるし泣いちゃうのも可愛い!

だから今だけ、今だけ。

今だけお母さんに付き合ってね。
その代わり、君のやりたいことが見つかったら
お母さん全力でお付き合いします。

この気持ちで息子とのお出かけを楽しんでる。
珍道中だって思い出。
上手くいかないことがあっても全部思い出。

私の"大好きなこと"の中に息子がいること。
トツキトオカおなかで育てて、
寝る間も惜しんで育児に励んでいる自分への
最高のご褒美です。

いつものお出かけセット

生まれてこの方、荷物が多いことを嫌う私。
安心より軽量を選びたい私。

そんな私なので、いわゆるマザーズバッグは持ち合わせず。

しかも荷物は貴重品以外はベビーカーに乗せたい派。
メーカー非公認だけど荷物用フックつけちゃう派です。
(なにがあっても自己責任)

なので、日帰りレジャーの時の持ち物は
おむつポーチ、トートバッグ、ミニトートの3つだけ。

おむつポーチには、おむつ5枚、おしり拭き、おむつ用ゴミ袋、
そしてお名前ワッペンと母子手帳を入れている。

なぜこんなところにお名前ワッペンと母子手帳かというと、
持っていくハンドバッグを変えて入れ替え忘れるのを防ぐため。

おむつ持たないで出かけるのはデンジャラスすぎるので、
ここに入れておけば絶対忘れないだろうってことです。笑
(もはやおむつポーチはベビーカーにつけっぱなしにしてる)

続いてトートバッグ。
こちらの中身は抱っこ紐、授乳ケープ、チェアベルト、着替え1セットのみ。
そしてベビーカー下の荷物かごへ。

ベビーカーを畳む時にネックなのが荷物かごの中身。
細々してると全部取り出さないと畳めないので
トートバッグに入れて持ち手をしばって突っ込むに限る!

ミニトートには貴重品とエコバッグ、
離乳食と使い捨てカトラリー。こんなもん

あと常時ベビーカーに搭載しているものがありまして、
ベビーカー用雨避けカバーとレジャーシート。

物自体が薄いので、入れたままでもベビーカー畳めるし
レジャーシートはちょっと外でゴロンさせたい時とか
直接息子をゴロンさせたくない時に役立つのでスタメンです。

抱っこ紐お出かけの時は仕方ないので
抱っこ紐についてるポーチに財布とスマホ入れて
あとはトートに詰め込んで出かけてます。笑

リュックがいいとは思うんだけどね…
なんせ撫で肩なもんで…
抱っこ紐つけるとリュックがずり落ちるのよね…

骨格しっかりめママパパ、羨ましい。

ベビーカーありでお泊まりの場合

いつものお出かけセットにプラスして
息子の洗面用具、自分の着替えと洗面用具・化粧品が加わる。

どんなにミニマリストでいたい私でも
さすがに1つは荷物を肩にかけてベビーカー操作してます。

そしてプラスされる荷物は重くなる傾向があるので
必然的にベビーカー下の荷物入れを明け渡すことに。
やはり折りたたみの時にサッと出せるように
中身は小分けでもまとめて1つの袋に入れてしまうのがベストかと。

意外と重くないけどかさばるのが
抱っこ紐とかを入れているトート。
仕方がないのでこれを肩にかける。

あとは非公認荷物フックにかける。

ベビーカーは何でも持ってくれる。
大人1人子連れ旅の強い味方だと思う。

問題は抱っこ紐でのお泊まりレジャー…

ベビーカーなしでお泊まりの場合

これはですね、相当体に負担かかりますので
諦めてキャリーバッグを持つのが一番です。笑

キャリーバッグといっても、
開ける時はバッグを寝かしてファスナーを一周開けるタイプじゃなくて、
ファスナーがコの字についててバッグを寝かせずに開けられるタイプ。

初めてベビーカーなしでお泊まりに行く時に
先輩ママさんにおすすめされた形状です。

実際すすめられたのはスワニーでしたが
見た目がレディース感満載で夫との兼用が難しそうで
同じような利便性のコの字開きタイプのキャリーにしました。

コの字開きの何がいいって、
バッグを寝かせずに開けるところもそうだけど、
フルオープンにしなくても中の物が取り出せるところ。

宿泊先でないと使わないもの(たとえば洗面用具とか着替え)は下、
その上に離乳食やらおむつポーチやらを乗せて収納。
ジャンルごとに巾着とかにまとめて入れれば
必要なものをサッと取り出せて、荷物がバラバラになることもない。

しかも、長傘もファスナーを少し開けて差し込むこともできる。

こんな感じ。
(縛り付けてるビニール袋は雨避け用のゴミ袋です。笑)

抱っこ紐で雨に降られると、
どうしても折りたたみ傘ではカバー力が弱い。

雨に濡れて風邪をひいたら大変。

でも長傘は荷物になるしな〜ということで
雨予報が出ている時は傘カバー付きの長傘を持ち歩いています。

傘カバーはビニール袋と違って穴があく心配がなく、
使わない時はキャリーに突っ込むことが可能。
もともと車用に持っていたものがここで活躍…

移動手段

何度も言いますが最強カードは自家用車だと思っています。笑

レンタカーとかタクシーとか
とにかく他者との関わりがない空間での移動は
好きなタイミングで乗り降りもできるし、
泣いても何しても対応がしやすい。

でも車の運転は身体的にも精神的にも疲れるし、
タクシーは高いし、できれば公共交通機関使って
気力はレジャーに全力投球したいですよね。

公共交通機関で私的選択肢としての第1位は新幹線・特急(指定席)かなぁ…

新幹線は車両によっては多目的室という
授乳にも使っていいような部屋があると聞く。

子連れ旅の移動での心配と言えばぐずりと💩。

ぐずったらデッキに出てあやせるし、
おむつ替えの台も付いているので安心。
(特急もついてるのかな?新幹線はあったけど)

なぜ指定席にしたかと言うと、大人1人の場合、
自由席だと離席して戻ってきたら他の人が座ってた
っていうリスクがありそうだったので。笑

そういえば新幹線とか特急って優先席ないよね?
まぁ移動距離も乗車時間も長いし、みんな座りたいよな〜
確実に座りたければ指定席買ってね。うん、納得。笑

続いて第2位は飛行機or高速バス、かなぁ…
強いていうなればって感じです。全然不本意。笑

飛行機も高速バスもいいところはトイレがついているところ。

あと、座席が進行方向向きなので授乳ケープをつければ授乳もできるところ。

必ず全員着席だから後方座席なら、より人目が気にならなくて快適に過ごせそう。

乗務員さんも荷物の乗り入れとかお手伝いしてくださるし、
電車とか路線バスより子連れ旅には向いてる気がする。

第3位は電車…かなぁ…(もう渋々感!笑)

乗り換えが多いと大変だけど意外と気分転換になるし、
優先席近くにベビーカー置き場がある車両もあって
そういう車両はなんとなく子どもが多くて、
なんとなく同乗している他のお客さんも
子どもたちがぐずろうが騒ごうが動じない方が多い気も…

むしろベビーカー置き場がある車両だから
子どもが苦手な方は自衛してほしい。
私たち子連れは指定された車両しか気軽に乗れないから…

最下位は路線バスですね。
日常でも極力使いたくない。特にベビーカーの時。

電車と同様ベビーカーは畳まないで乗っていいですよと言ってくださるものの、
どんどん人が乗ってきて、結局狭いスペース揺れる車内で畳まざるを得ない状況に…

どうしても乗る時は抱っこ紐に子どもを移して、
ベビーカーは畳んで、
なるべく出入口付近を避けて到着まで耐え忍ぶ。

路線バスで泣かれたら私が泣きたくなるな…
電車以上にお客さんのピリピリが伝わってきて
子どもにも伝染して泣きがヒートアップ。
本当に負のスパイラル号なので利用は避けたい。
(ものすごく個人的な見解です)

ランク外はフェリー

すみません、船酔い酷くて乗ったことないです!
乗った際にはこちらに追記しますね。笑

宿泊先選び

※このnoteを書いている時点では
ビジネスホテルとグランピングしか経験がないので
一部経験に基づく想像になるのでご容赦ください!

どのタイプの宿泊先にも良いところ困ったところあったけど、
赤ちゃん連れの宿泊で一番あると嬉しいのが
ベビーベッドだと思いました。

自宅ではベビーベッドなしで生活してますが、
赤ちゃんの安全が確保できるというか
大人が手を離しても安心感があって
旅行で余計な疲労をためなくていいなと。

ホテルなどの外履きのまま入室するタイプの宿泊
赤ちゃんがハイハイやゴロンできるスペースがベッドやソファーの上など、
不安定なところでしか自由にさせてあげられない。
そうなると、なかなか目を離すことができない。

ベビーベッドがない場合は、ベビーカーがあると
大人が手を離す瞬間、
たとえば部屋内のトイレやお風呂を使用するなど
目の届くところにベビーカーごと移動できて便利。

一方、旅館やグランピングは室内は外履きを脱ぐ
自宅と似たような過ごし方ができるため
赤ちゃんの行動範囲の制限がなく快適な印象。

ただ、大人1人での赤ちゃん連れは常時同伴が基本。
室内にお風呂やトイレがない場合、
お風呂・トイレ利用の際の対策を
あらかじめシミュレーションしておく必要がある。

旅館であれば大浴場だけではなく、
貸切風呂(家族風呂)があるといいかも。
大浴場利用は赤ちゃん同伴は難しい…

大人2人以上での赤ちゃん連れはどうにでもなるが、
大人1人だと自宅ではできていたことも
なかなかできないこともたくさんある。

事前に宿泊先のホームページなどで情報を確認、
書いていないことでももしかしたら実現可能かもしれないので
問い合わせできそうであればしておいた方がいいかも。
(グランピングもホームページにはベビーベッドのことは書いてなかったけど、問い合わせたら用意してくださいました)

まとめ

スマホと財布だけで始発の新幹線に飛び乗っていた頃が懐かしい…
息子が生まれた今では考えられないくらい
用意周到な旅行計画を立てるようになりました。笑

大人なら我慢できることも
まだまだ心も体も未熟な赤ちゃんには難しいこともたくさん。

大人のわがままに付き合っていただくためにも
息子には快適に過ごしてもらえるように
これからも試行錯誤しながらレジャーを楽しみたい所存です。

ちなみに我が家は9ヶ月の今もA型ベビーカー愛用者です。笑
B型ベビーカー買ってもいいんだけどね…
せっかく買ったのにベビーカーイヤイヤで乗ってくれなかったらと思うと
まぁ必要に迫られてるわけじゃないしいいかと思ってる。

歩くようになったらヒップシート付きウエストポーチとか必要になるのかな…

世の中いろいろ"これ買っておくべき!"が溢れてるけど、
実際我が子の成長とかこだわりを見てからじゃないと
難しいことってたくさんあるよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?