見出し画像

26w4d 506gの男の子⑤3週間ぶりの我が家

やっと赤ちゃんの名前が決まりました!

もともと1月10日が予定日で
真冬に産まれるはずだったから、
なんとなく使いたいと思っていた
柊(ひいらぎ)という字。
お姉ちゃんに
「柚(ゆず)」
という字を使っているので、
弟にも冬の植物を入れたかった。

まさかの秋生まれになってしまったけど…
柊は結構強い木みたいなので(ざっくり解釈)
強く育ってほしいという意味も込めるため、
そのまま採用することにした。

柊斗(しゅうと) 


どんなに早く産まれようとも、
産まれたからには出生届けを出さなければ。
やばい名前考えないと!!!
と焦った私たち夫婦。
考えなきゃならないことは色々あるなか、
一生懸命考えた結果、柊斗くんになった。

名前を付けるとパワーが宿る感じがする。
柊のように、柊斗も強くなりますように✩.*˚


ついに、私だけ先に退院する。


3週間ぶりの我が家。
なんの支度さえしに戻れなかった家。
毎日いる時には感じられなかった。
玄関が、まだこんなに新築の匂いがする。
リビングに、ほんのり娘の保育園の匂いがする。
まだ湯船に浸かる許可は出てないけど、
家のお風呂に入って、自分のドライヤーで髪を乾かせるということ。
何より、自分の家のベッドの寝心地の良さ。
隣に、だれよりも私の帰りを待っていた娘が安心して寝ている幸せ。
娘のことを仕事しながら頑張ってやり切ってくれた夫も、やっと安眠できると喜んでくれること。

母親というのは、
日々当たり前の存在になりがち。
だけど、少し離れたことでこんなにも
必要とされていると気付けた。
家に帰る、家で寝るという当たり前のことが
どんなに幸せか感じさせてもらえた。
私の波乱の3週間の入院で、得たものだ。


ただいま、3週間ぶりの我が家。

•*¨*•.¸¸☆*・゚

生後約1ヶ月、
初めて柊斗と一緒に撮った写真。
一緒に写ると小ささがよくわかるね。


生後約1ヶ月半、
保育器の中で初めての抱っこ。
この頃初めて泣き声も聞けた。


生後1ヶ月の手型足型アート👣
1ヶ月で約180g大きくなった。
スゴいスゴい!!(母はポジティブ)


生後2ヶ月手前、
自分で体温が保てるようになったので
箱型の保育器を卒業!ランクアップ✨
これで気軽に触れられる👐


•*¨*•.¸¸☆*・゚

⑥へ つづく

この記事が参加している募集

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?