マガジンのカバー画像

参考にする・後で読む

55
自分の文章の参考にするため、単に後で読むためにキープしておきたい他の人の文章
運営しているクリエイター

記事一覧

最近見かけた、気になる記事、ニュース

 見かける度につぶやきでメモ替わりにしてますが、たくさんあったので、今日は記事にします。…

びぶ
1か月前
1

私はなぜ化石賞に関する報道に、毎年飽きずにコメントするのか

仕事柄、学生の方々とお話する機会も多くあります。 最も悲しいのが、「日本は環境後進国なん…

けものフレンズ動物園レポ合同寄稿記事 その1

沼底なまずさん @eenamazu 主催の「けものフレンズ動物園レポ合同」に過去3回とも文章で参加さ…

動物という本をちゃんと開け

この記事なんですけれどもね。ああ、開かなくてもいいのです。 動物園、実は役に立っていない…

石油は極めて優れたエネルギー・原料

石油は、極めて優れたエネルギーであり、原料だと思う。同じ化石燃料でも、石炭や天然ガスはな…

shinshinohara
5か月前
54

「楽しいアルヨ」←なぜ中国人をイメージする?

◆「今日は暑いアルネ」 こういった話し方を聞いたあなたは、間違いなく中国人をイメージしま…

復刊企画はこうして生まれる!復刊専門出版社の編集者の仕事とは?

復刊ドットコムはその名の通り、書籍を復刊させる会社。 復刊する書籍は、復刊ドットコムサイトに寄せられた復刊リクエストを中心に検討され、編集者によって企画が具現化してきます。 一度本として完成したものを再び世に送り出す、というと、一から本を生み出すよりも簡単なのでは…?と思われる方もいるかもしれません。 ですが、実際には一筋縄では行かないのが復刊の仕事。 復刊する作品の選定から始まり、著作権者との復刊交渉、原稿のレストア(修復作業)など、復刊だからこそ必要となる工程や知識も

投稿作にありがちな問題点①

◉Twitter上で、小説の賞の下読み中らしき方が、非常に有益な指摘をされていて話題でしたので…

122

思い出が詰まった場所に行ってきた@三保の水族館(静岡)

小さい頃から大好きな三保の水族館が3月末で閉館するとのことなので、昨日家族と一緒に行って…

あみの
1年前
85

岐阜県博物館ですよ

カエルクリエイターズフェスタの1日前の3月3日に岐阜県に着いて、それから見学しました。 12…

【つながる旅行記#176】続く横浜観光 ~野毛山動物園のレアな鳥~

前回は氷川丸の歴史を知って過去に思いを馳せた。 そんなに長居するつもりではなかった横浜だ…

aosagi
9か月前
43

千葉県立中央博物館「よみがえるチバニアン期の古生物」展でした

7月17日に。博物ふぇすなどもあってずいぶん遅れてしまいました。 「チバニアン」は「千葉に…

管矢と弓戦の話 〜ビザンツ帝国と中東〜

1 十字軍と管矢1250年、ルイ9世の下で第7回十字軍に従軍したジャン・ド・ジョアンヴィル…

cuniculicavum
9か月前
28

歴史の扉Vol.12 カレーの世界史

カレーライスは日本の「国民食」と呼ばれる。もちろん、「カレー」は日本由来のものではなく、「本場のカレー」というべきものがあろうことも知った上でのことだ。日本のカレーライスを「インド料理」だと思って食べる人など、そうそういないだろう。 ただ、カレーが「インド料理」なのかというと、これまた難しい。 「カレーという料理はインドにはない」という話は割合知られるようになったが、そのルーツは複雑だ。 ムガル帝国がインドに肉料理をもちこんだ そもそも菜食主義が一般的なインド各地の料理