見出し画像

Note連続投稿100日目

連続投稿100日を迎えました。

6月から100日は連続投稿してみようと、願掛けのように毎日投稿活動をしてきました。
日に日に読んでいただける方が多くなり、ちょっとでも関心を持っていただける記事が書けたことに安堵するとともに、記事を読んでいただく時間を持っていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます!

Noteを始めた時の目的は、何かヒントになる情報提供ができたらという思いや、自分を知っていただきたいという思いももちろんですが、続けていく中で、Note自体が私にとっての自分と向き合う活動の一つにもなっていたように思います。

実際のところ、これで終わりではなくこれからが始まり。
始めていくための自分自身のマインドチェンジ期間だったのだと思うのです。

企業勤めマインドでこれまで忙しなく働いてきた私が、これからそういった状況にいらっしゃる方たちを応援する立場になるためには、自分が先にチャレンジしてみて、実体験でよかったことをお伝えしていけるようになりたい。そのためにはベースとなるマインド作りが必要なんじゃないかと思っていました。その切り替えのためにも、この100日という時間が必要だったのだと思います。

じゃあ切り替わったのか?というと実際のところ、100%切り替わりました!というところまではいっていないと思います。
これまでの自分の経験からすると、新しい環境に慣れたと実感するのは、大体6カ月から8カ月程度。まだまだ時間はかかりそうです。
だからこそ切り替わっているこの期間に、今までの気持ちを忘れずに残しておかなければならないし、この切り替わっていく気持ちの変化も忘れずに残しておきたいとも思います。

新しいチャレンジの道で起きることは辛いこともあるけれど、その辛いことは成長の証。自分の大切な経験なのだと思うのです。
ある意味子供に起きる成長痛と一緒ですね。
周りの人には見えることのない、この辛さ、心の痛みも結局乗り越えたあとの喜び、うれしさで、あっという間に忘れてしまうことの一つ。
またチャレンジを始めると辛い。。となるのですが。
私の人生はこういうことの積み重ねなんだろうと思うのです。

さてこれからの事ももっと考えていきたいと思っているのですが、実際のところ、この100日間は慣れないことをやっていることもあって、結構このNoteに時間を割いていた毎日でした。もう少し他のこともできると思ったのですが、まあそういう状況も今の自分なのです。

これまでは、自分の中にあるものからアウトプットすることで、ここまでやってきました。
これからは、今まで通り、投稿は続けていきたいと思いますが、少しばかり投稿の頻度を落とし、自分への学びの時間を持ちつつインプットとアウトプットのバランスを見ながら、発信できればと考えています。

これからも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

今日もありがとうございました。



自分と向き合うための無料ワークショップを実施いたします。
今の自分を少しだけ変えてみたい方に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?