見出し画像

「ナカジマ、役所やめるってよ」


中島:1992年生まれ福島県出身。日本大学工学部建築学科卒業後、地元市役所に建築技術職として入庁。紆余曲折を経て一念発起、2021年にブルースタジオに入社。元公務員としての経験を活かし、bpm事業部シニアコンサルタントとして人生爆走中。三度の飯より酒が好き。

藤森:1996年生まれ長野県出身。雑誌編集部員の時に見たブルースタジオの「まちを編集する」のフレーズにグッと来て2022年入社。クリエイティブディレクター大島芳彦のアシスタント、またコンサルタントとして日々奮闘しながら今年からbpm事業部に配属された公共1年生。得意技は野沢菜を漬けること。

藤:ナカジマさん、先日公開した1回目の記事に
たくさんの反響をいただきましたよ...!

中:誰にも見てもらえないんじゃないかと不安だったから、
とても嬉しい!歓喜!!!
私チョロQの異名を持つほどチョロいので、やる気にブーストかかった。
がんばっちゃおうね、フジモリくん!!!

藤:皆さんに読んでいただけるのはとっても嬉しいですが、ナカジマさん、変に意識して本来のナカジマさんを失わないでくださいね!
本来のナカジマさんは、大酒飲みの...

中:ちょっと!私の印象悪くなるようなこと言わないで、ってその通りだったわ😇 
そうだよね!やっぱり素の自分でいるって大切だよね!
じゃあ始める前に、ちょっとそこのビール取ってくれる?

藤:はい、その調子!
公共事変、第2回目ということですが、公共の話を色々していく前に中島さんはなんでbpmを立ち上げようと思ったのか気になってまして

中:それね、めっちゃシンプル。
役所の時にできなかったことをやりたかったから!まあ転職理由と一緒だね!

藤:できなかったこと、と言いますと?

中:私は建築技術職で採用されてたから、
仕事内容が公共工事の発注・監督とか、確認申請関係の窓口とか、「技術屋」の仕事ばっかりだったんだよね。

でも私がやりたかったのって、設計とか工事監理の「どんな形を作るか?」っていう段階じゃなくて「どんな場が必要か?」っていう、建物ができる前の企画とか計画作りとかで。
ハード整備の根本を変えたいなってず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと思ってて。

でも自分の力不足と行政の仕組み的に限界を感じちゃって、
「今のままじゃやりたいことできないわ!!!!」って、思い切って辞めちゃった。笑

藤:文面の「!」の数からも思い切った感じ、皆さんに伝わっていると思います

中:実際はめちゃくちゃ悩んだけどね〜
私は「公務員って世間から嫌われてるんだろうな...」と思ってたから、民間企業に行ったら「公僕め!!」とか言って石投げられるんじゃないか...とか想像して震えてたり(笑)
真面目な話、大卒で民間経験の無いペーペーを雇ってくれる企業なんてあるのか...?っていうのは心底不安だったり...

なので拾ってくれたブルースタジオには心の底から感謝してるし、燃え尽きるまで駆け抜けます!!って気持ちで生きてる(笑)

藤:石投げられるって笑 そんな覚悟を持っておられたとは!
さっき行政の仕組みに限界、とおっしゃっていましたけど、何が問題だったんですか?

中:いわゆる「縦割り」ってやつかな。
世間一般でいう「縦割り」は市民目線の話なんだけど(詳しくはGoogle先生に!)でも、公務員目線でも「縦割りぃぃぃっ...!!!」って思うし、仕組みを理解してる分、もどかしい気持ちの人って多いと思うんだよね。

藤:縦割り、聞いたことはあるんですけど、役所の組織がどんな構造になっているのか、一市民からはあまり馴染みないかもです

中:では不本意だけど、ちょっとだけ真面目に説明しますか〜
まずはこちらをご覧ください!

一般的な行政の組織図(ブルースタジオ作成)

自治体によって部署の名前とか呼び方とかに違いはあるんだけど、どこの自治体も、大きくはこんな組織体制で、それぞれの管轄を持って行政運営をしてるよ!
ちなみにナカジマは「都市土木部」的な部署の建築系の、末端の末端にいました。

で、何に苦労するかというと、例えば「都市土木部」にいる私が担当してるプロジェクトがあるとして
「これって福祉関係の問題も一緒に混ぜたらもっと良くなるのでは...??」と、いい感じのことを思いついたとしても、「保健福祉部」の計画に載ってないことだからできないし、そもそも「都市土木部」にいる私が「保健福祉部」のことに口を出せないのよ。

藤:そうか、意思決定が垂直的だから、
なかなか部署を横断して何かに取り組むっていうのが難しいっていうのが
縦割りと言われる所以なんですね

中:そうそう。各部署ごとに色んな課題がある中で「まずはここから始めようか...!」と施策を打つんだけど、蓋を開けてみたら
「あれ?あっちの部署はこんなことやってるぞ...?一緒にやった方がよかったんじゃ...?」みたいなことが起きちゃうんだよね。

だから本当は部署が協力すればいいのに、それがなかなかしたくてもできないんだよね

藤:それは協力したいですね。。。
それぞれの部署でやろうとしている、その計画っていうのは誰が作っているんですか?

中:基本的にはさっきの表の「総務部」の中に政策を考える部署があって、そこで自治体全体の大きな計画を作るのね。その大きい計画に紐づいて、各部署が管轄する業務に必要な計画を作ってるよ。

大きい計画はどこの自治体も「◯◯市長期総合計画」みたいな名前であるんだけど、名前はイカついし、中身も文字びっしりで、初見殺しだよね(笑)
しかも10年〜20年先に向けた計画だから、かなり漠然としているのが正直なところ。各部署の計画は、例えば「都市計画マスタープラン」とかがあるかな。

つまるところ、10年20年先の長期総合計画の実現に向けて細かい計画も作ってるワケなので、時代の変化に合わせて急にハンドル切る、みたいなことがしにくいんだよね。

縦割りなんて、ざっくりした言葉で言っちゃったけど、色々複雑なんですわ〜

藤:でも、そういうところにも目を向けて他部署と連携しようと尽力されている公務員もたくさんいるってわけですね

中:そうなんだよ!まじでカッコ良い人たち、たくさんいるんだよね!

藤:bpmもそんな素敵な方々ともっと一緒にお仕事させてもらえたら嬉しいですね!そういえばbpmっていうワードに込められている思いとかってあるんですか?bpmってなんか聞いたことがあるなと...ネット速度のあれ、なんでしたっけ...

中:Mbpsね(笑)ちょっと違うんだけど遠からずで。bpmって色んなところで使われている言葉で、メジャーなのは医療用語の心拍数とか拍動、音楽用語だとテンポとかがあるよね。

つまり、使われてない公共空間に血液流していこうよ、
公共をテンポアップさせていこうよ、っていう思いも実は込められていたり。
だからbpmは、そんな公共の現場で頑張ろうとしてる
かっこいい公務員の人たちの味方に、私はなる!!

藤:海賊王...知れば知るほどいいじゃんbpm感がフジモリのなかで爆上がりしてます!

中:今日は花金ですからね、今回のところは以上ということで、よろしいかな!?
こんなゆるい感じだけど次回もお楽しみに〜〜〜!!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

最後まで読んで頂きありがとうございます! もしよろしければ「スキ」や「フォロー」いただけると嬉しいです。 最新情報はHPで発信でもしています。ぜひあわせてご覧下さい→ https://www.bluestudio.jp