見出し画像

bpm事業部のnote「公共事変」はじまります!

ブルースタジオの公共空間活用コンサルティングに特化した「bpm事業部」
元公務員の部長ナカジマと、新入部員フジモリが
ブルースタジオが考える公共性とは何か
これからの公共空間が果たす役割は何か
そしてブルースタジオには何ができるか
様々な視点から公共空間活用を考えていきます。

中島:1992年生まれ福島県出身。日本大学工学部建築学科卒業後、地元市役所に建築技術職として入庁。紆余曲折を経て一念発起、2021年にブルースタジオに入社。元公務員としての経験を活かし、bpm事業部シニアコンサルタントとして人生爆走中。三度の飯より酒が好き。

藤森:1996年生まれ長野県出身。元赤文字系雑誌編集部を経て2022年入社。クリエイティブディレクター大島芳彦のアシスタントとして日々奮闘しながら、今年からbpm事業部に配属された公共1年生。得技は野沢菜を漬けること。


中:はじまりました、bpm事業部note「公共事変」

藤:ワーイ!といいつつ、これって何なんですか?!

中:去年発足した公共系事業専門の部署「bpm」が情報を発信していくメディアだよ〜
某バンドを思い起こすタイトルだよね。
私が大好きなのでオマージュさせてもらいました。

藤:私がこれからの公共変えてやるぜイ!みたいな脅迫文かと思いました

中:公共変えてやる!
なんて、そんな主語の大きい大層なことはできないんだけどね。
でも私の価値観の真ん中にあるものは、そんな感じかもしれない(笑)
とは言え、政治とか行政の話を30代入ったばかりの小娘が
仰々しく持論を語っても「誰やねん、お前」としかならないからね。
どんな話していこうか?
フジモリくん、どんな話したい?

藤:まちづくりとか、パブリックとか興味あるんですけど、
いまいち公共っていうのが何なのか、分かってない気がして
あとはそもそもbpmのこと、正直まだ理解できてないです...

中:そういえばそうだね!ではまず、bpmの説明をしましょう。
bpmとは(デデーン)
bluestudio’s public space managementの略!長い!!
日本語で簡潔に言うと、
公共空間活用のコンサルティングをする部署ですよってこと。

そして一概に「公共」と言っても、色々な分野があるよね。
福祉、教育、文化、健康、環境、都市.....
それぞれの分野ごとに「公共施設」を持っているわけで。
それぞれの分野ごとに抱えている課題も違うわけです。

だから、それぞれで抱えている課題に合わせて、
これからの公共空間をどう考えていくか
っていうお手伝いをするのが、bpmの役割ですね!

そんな感じで今後のnoteでは、
ブルースタジオが考える公共とか公民連携ってなんなの?
どんなことができるの?
みたいな話をしていければな〜と思ってます。

藤:bpm、めちゃいいコンセプトじゃないですか。
公共って聞くと、自分にも関係がありそうだけど、
なんかそう言い切れない気もしてて
公共は誰のためのものなの?とかも今後気になるトピックですね

ナカジマさんはブルースタジオ入る前は公務員だったんですよね
その辺のお話しも今後聞けると言うことで?

中:そうなのよ、公僕だったんです。笑
私は民間の方が自分のやりたいことに合ってたのと、
そもそも公務員が性に合わなかったから辞めちゃったんだけど
ブルースタジオに入社して色んなことを勉強して
公務員の時の私に聞かせてあげたい話が山ほど出来ちゃったんだよね。
あと「公務員で頑張ってる人ってすごいかっこ良いんだな」ってことに今さら気づいたりね…。
なのでそういう話も折りまぜながら、
少しでも誰かの役に立てる記事にできたらウレシイ。照

藤:そう言われると、民間のノウハウもあるし、
公務員としての経験で行政の事情も分かるナカジマさんの
ポジションって、実は貴重な存在なのではと思ってきました!
現役の行政の方からの相談コーナーとかもやってみるのも
おもしろそう!

中:そうだね〜!
まずは、ここを公共を考えられるプラットフォームにしていけたらと思ってます!

藤:せっかくオフラインでも人と会えるようになってきましたし、
イベントとかもやりたいです!公共Nightみたいな!

中:それいいね!私はスナックのママがやりたいよ!
じゃあこのnoteの最終目標は、オフラインイベント
「スナック中島 THE公共Night」の開催にしよう!

まずは次回の記事をお楽しみに!

この記事が参加している募集

自己紹介

最後まで読んで頂きありがとうございます! もしよろしければ「スキ」や「フォロー」いただけると嬉しいです。 最新情報はHPで発信でもしています。ぜひあわせてご覧下さい→ https://www.bluestudio.jp