見出し画像

レーズンとくるみのセミハードブレッド

先日参加したパンレッスンで焼いてきたパンたちです。
ライ麦や準強力粉を使うセミハードのパンは自宅でも焼いたことはあったのですが、いつも成形がいまいちピンとこなくて、、、
これはちゃんと先生に「正解」(それが一つじゃないとしても)を教えてもらうのが、このモヤモヤを取り払うには一番の方法だ!ということで、行ってまいりました♪

なかなか柔らかい生地のパンなのですが、温度管理をしっかりしたり捏ね方を変えることでちゃんと扱える生地になります。

パンの中には、たっぷりのレーズンとくるみ。
レーズンは枝干しレーズンを使用しているので、甘みがとても強く、しっかりとした味わいです。
クープも、2次発酵前に入れる方法と、2次発酵後の焼成前に入れる方法の2種類を試しました。
ナイフを入れる時の生地の感触はもちろん、仕上がりの雰囲気も変わるので楽しいですね。

バゲットやバタールが上手に焼けるようになる、、、
というのは、パン焼き仲間の目標でもあるのですが、見た目はかっこいいけれど、食べるにはあまり私、それ得意じゃなくて、いわゆる「ハード系」よりも、「セミハード系」そして、ナッツ&フルーツがどっさり!が大好き。
なので、今回のパンはかなり私好み!

お味も確か!という結果だったので、これは是非、自宅でも繰り返し焼いて、マスターしたいパンになりました^^
カシューナッツやマカダミアナッツを入れたいな〜。
メゾンカイザーのパンみたいなのが、目標です♪

#手作り #手作りパン #自家製パン #パン #自家製 #手ごね


サポートいただけると嬉しいです^^