見出し画像

抹茶のマーブルベーグル

ぐるぐる巻き込み、マーブルのベーグルの第2弾です!
プレーンと抹茶の生地でマーブルにして、ホワイトチョコレートを巻き込みました。

前回のココア生地のマーブルのときもそうでしたが、自家製のプラム酵母を使っています。
インスタントドライイーストを使った時よりも、自家製酵母を使った時の方が、弾力もあり力強い生地に仕上がります。(酵母の状態にもよりますが)

2種類の生地をボウルにいれて、いざ一つにまとめましょー!という時の、この「まぜるのやめるタイミング」が最終的なマーブル状態の出来を左右しますが、今回はなかなかいい感じに混ざっているような🎶
若干、右下のものが「抹茶多め」の予感です。。。

「抹茶×ホワイトチョコレート」はもう鉄板の合わせワザなので、間違いなく美味しいのですが、これ、ホワイトチョコレートをベーグル一周ぐるりと入れるのは技術的にも難しい上、すんごいカロリー&甘さになるのでは??と気後れします。

半分カットして中を見てみたときに、もっと入っているとテンション上がるだろうな〜とは思うのですが、食べたら、きっと、うへ〜、激甘!!ですよね?
しかも、コストもうんとかかるんだろうな、、、(ヴァローナのフェーブを入れています^^;)

前回今回と、甘い系、おやつ系ベーグルになったマーブルベーグルですが、ここからの季節は、かぼちゃを練りこんだり、サツマイモなどのお野菜で色を出したりしたら、食事系でもマーブルベーグルいけますね!
ちまたでは、もうすでに「ハロウィン」の準備が始まっているくらいなので、私ものっかって、かぼちゃをつかったパンやベーグル作ってみようかな?
鮮やかな黄色が出ると楽しいだろうな〜。



サポートいただけると嬉しいです^^