マガジンのカバー画像

緑、自然、森、紅葉、木漏れ日、森カフェ、点描

83
自分の好きな緑、自然、森、紅葉、木漏れ日、森カフェを自分で撮影した画像を貼っていきます
運営しているクリエイター

#私の仕事

雨の日は雨なりに -スマホで100日連続noteに挑戦day24-

雨の日は雨なりに -スマホで100日連続noteに挑戦day24-

雨ですねえ。

強行軍の出張を終え、腑抜けた感じの午後です。。。

もやもやしてたり、しんどい状況の身内の話を聞いて、雨の日は雨の日なりに、と感じつつ書いてます。タイトル画像は居心地良いカフェの入り口の地面^_^ 雨ですねえ。

雨の日は雨なりに、霧の日は霧なりにいま自分がいる出先の街は、雨のせいで霞んで霧がかかった様になってます。

雨や霧、、、と考えながら記憶をたぐっていくと、学生時代の山岳サ

もっとみる
書くことの意味 -スマホで100日連続noteに挑戦day23-

書くことの意味 -スマホで100日連続noteに挑戦day23-

久しぶりのちゃんとした雑誌に載る原稿と格闘して朝4時起きを繰り返してなうです。

タイトル画像は実家のお花たち。朝日はすごい演出家ですな^_^

原稿と格闘してるタイミングで音楽の凄さを体感したので、文章で伝える、受け取る、という営みの大変さと音楽への羨望と、一周回って書くことの意味を考えたりする今日この頃です。

文章を書き続ける、宣言発見したのは、いや、わかってたんですが、再認識したのは、自分

もっとみる
丁寧に生きる、を増やす -スマホで100日連続noteに挑戦day22-

丁寧に生きる、を増やす -スマホで100日連続noteに挑戦day22-

マインドフルに過ごす時間を増やす
丁寧に生活する
丁寧に生きる

なんか、そんなことをぼんやりですが
志向してる今日この頃です。

タイトル画像は、最近凝ってるハンドドリップでのコーヒー。コーヒーの妖精が踊る(ように見える)瞬間が好きです^_^ 83度でいれてます^_^

丁寧に暮らす、は丁寧に過ごすの積み重ね心ここにあらず、な時間をできるだけ減らして
目の前のことに集中したり
ちゃんとみたり

もっとみる
台風一過の朝に治水について学ぶ   -スマホで100日連続noteに挑戦day20-

台風一過の朝に治水について学ぶ -スマホで100日連続noteに挑戦day20-

台風19号の被害に遭われた方に心からのお見舞い申し上げます。1日も早い対応と復旧が進むよう祈りつつ。20日目です。。。

ツイッターでこの記事を知りました。
今回の台風で、治水について興味わいた方は是非読んでください。

現代に求められる治水家意識
歴史が語る、近代治水の変遷

東洋大学国際地域学部国際地域学科教授の松浦 先生の記事。

尊いお仕事、尊い記事と感じます。PDFもダウンロードできるの

もっとみる
リーダーシップのあり方: 時に空気読まず -スマホで100日連続noteに挑戦day19-

リーダーシップのあり方: 時に空気読まず -スマホで100日連続noteに挑戦day19-

台風ですねえ、、、タイトル画像は防災アート?な感じの我が家の窓対策です。

次男が頑張りました^_^

さてさて、そんな本日は標題について。

リーダーとは、時に空気読まずになにかを成し遂げられる人のことかも知れない昨日、同窓会の幹事打ち合わせが夜、予定されてて、台風への準備もあるだろうから、延期にする?と提案したところ、幹事リーダーが、いや、やろう!と。

こちらとしては自分ちの近くでの開催だっ

もっとみる
目標をたてる: 世界をどこから、どうみるか@檜原村キックオフ合宿にて-スマホで100日連続noteに挑戦day13-

目標をたてる: 世界をどこから、どうみるか@檜原村キックオフ合宿にて-スマホで100日連続noteに挑戦day13-

この7月に仲間と立ち上げた「一般社団法人 医療・介護の事務方ネットワーク」の、キックオフ合宿行ってきました^_^

帰りの南武線。例によってそこそこ混んでる電車の車中で立ったまま書いてます^_^

タイトル画面は、法人立ち上げのみんなと(自分は寝起きで髪型変^_^)

なにをどんな風にやっていくか、の詳細はまた後日に譲らせてもらって、今日はリトリート兼ねた檜原村合宿で体験したり感じたことをメモ。

もっとみる
人間なんでも、"10日続くと、習慣になる" か?スマホでnote-100日連続投稿noteに挑戦day11-

人間なんでも、"10日続くと、習慣になる" か?スマホでnote-100日連続投稿noteに挑戦day11-

なんとか10日続きました^_^
スマホでnoteつける10日間。

気づいたことをメモ。
(タイトル画像は800年近い歴史=つづく達人: をほこる京都、東福寺の苔^_^)

なんでもまず10日続けると、習慣になり無理なく続けられる?多分。と、以前どこかで聞いた気がするので、まずは10日!と思っていました。

で、なんとか10日続けてみて感じるのは、朝起きて、まず「昨日何があったかなー?」とボー

もっとみる
出会いの科学、お見合いの科学 -100日連続投稿noteに挑戦day4-

出会いの科学、お見合いの科学 -100日連続投稿noteに挑戦day4-

横浜の自宅に戻りました^_^

昨日に引き続き、お見合いおばちゃん機能について^_^

昨日書き忘れたことに気づいたのですが、コルクラボの仲間たちと、合コン2.0的な事業を起こそうと作戦会議を始めようと思っています。出会いの科学の探求。こちらは純粋に男女の出会い^_^

たくさんの独身女性から、良い出会いがないです!となかば怒り気味に悩み相談されることもしばしば^_^ おせっかい&お見合いおばちゃ

もっとみる
究極のお見合いおばちゃん才能とは何か? -100日連続投稿noteに挑戦day3-

究極のお見合いおばちゃん才能とは何か? -100日連続投稿noteに挑戦day3-


お見合いおばちゃん才能で生きてます昨日は良い仕事しました^_^うん。我ながら。

顧問先2社、異なる組織のそれぞれのニーズを満たしつつ、お互いの才能で、相手がハッピーになる形。それを探求してのこの1ヶ月^_^

苦しんだ1ヶ月。
あきらめかけたその瞬間。
その対話の場から、立ち上がるストーリーとソリューション。

昨日の対話の場で逆転ホームラン?タイムリー?が生まれました。

まだ観客が白球を目

もっとみる
新しい体験、新しいチャレンジは人と組織に何をもたらすのか  -100日連続投稿noteに挑戦day2-

新しい体験、新しいチャレンジは人と組織に何をもたらすのか -100日連続投稿noteに挑戦day2-

早速の二日目^_^

お仕事で郷里鹿児島より。
組織の新しいチャレンジに伴走ちうです。

個人でご相談くださる方や、企業さんの新しい体験やチャレンジを支援することが仕事柄多いです。

企業さん向けには新規事業コーディネーターとして、個人向けにはキャリアデザインの相談に乗ったり転職支援、医師の場合、開業支援も選択肢に入りますね。妻は心理カウンセラーなんで心のお悩みにも夫婦連携で対応ちう。

詳しくは

もっとみる
100日連続noteに挑戦^_^ 〜新しい自分のために〜 day1

100日連続noteに挑戦^_^ 〜新しい自分のために〜 day1

突然ですが、本日から100日連続でのnote投稿にチャレンジします。

無精な自分には、運動嫌いな人がトライアスロンに挑戦するくらい無謀な挑戦に思えますが、いくつかの理由からスタートします^_^!

しかもPCやタブレットからではなく、スマホからの投稿^_^

夏に行った京都、東福寺の苔庭^_^最近、苔が好きです^_^

100日連続投稿に挑戦する理由
・100日で自分がどう変化するか実験したい

もっとみる