株式投資 2024年第1四半期決算と好きな銘柄について(商社、銀行、鉄鋼、スーパー、飲食、テレビ局など)


日経平均株価。
先週(1/29週)はもっと調整が進むと思い、
その前の週(1/22週)、すこし利確して現金保有を高め、
下がってきたら買い増そうもう思っていたど、、、。

36000円前後でいったりきったり、
下がりそうで大きくは下がらない。

1.好きな銘柄、決算について。

決算が出て大きく上がる株、下がる株などがある。
基本的に、今の相場は上に行きやすいので、
いいニュースには素直に上がる株が多い気はする。

以下に個人的によく売買する銘柄、好きな銘柄
についての感想を。

※特定の株を推奨するものではありません。
 株式投資は自己責任でお願いします。

(1)商社株
今期の商社はだいたい減収減益だけど、
決算発表後、双日は上げて、三井物産丸紅は下げた。

三菱商事、伊藤忠は、来週以降にある。
上げるのか、下げるのかは、、、難しい。
個人の判断で。

各商社株の個人的な印象。

伊藤忠が強い動きの日が多い気はする。(やや割高だけど、上げる時はドーンとあげる)
三井物産は、急に上げたり下げたりするので、下げた時に買いたいけど値動き激しめ。
三菱商事は、分割して買いやすくなった。最近は揉み合いでいったりきたり。
住友商事は5大商社で1番割安な気がするが、人気がないのか、他の商社より上げる時に控えめなので、下がる時は下がるのにすごくは上がらない。でも個人的には1番好き。

双日はまだ割安で出遅れ感はある。
丸紅は、買いやすい価格帯だけど、住友商事と同様な傾向かも。

商社株のいいところは、一般的に低PER、低PBRなので、割安であり、高配当でもあり、チャートはここ数年右肩上がりで、手頃な価格で買えるところ。
新NISAに入れる人も多いと思う。

リスクは、資源価格が今後どうなるかや
ロシアとの樺太事業などのニュースでの急落、
決算が近い銘柄はその発表内容により急落など。
(他にもあると思います。)

日経平均の大きく調整し、
商社株が大きく下げるとき等、
押した目を待って買うのがベター。
でもなかなか押さないので、、、難しい。

(2)銀行株

まず、あおぞら銀行の決算には、、、。
100株持ってて、約10万円マイナスすぐに損切りした。
23年12月配当権利確定のときは200株持っていたので、配当落して、株価が戻ったところで100株は売っておいてまだ良かった。

経営方針というか、前身の銀行が経営破綻してできたのもあるし、リスク高いのではと最初は思っていたけど、
配当利回りの高さ、ここ数年の業績も良かったので、、、ちょこちょこ買った売ったりしてた。

かなり下がったので、売られすぎでまた戻すかも?、という記事もあるが、個人的にはしばらくは様子見。
(ウォッチはするけど売りも買いもしない。取り返そうとすると、だいたいよくないので。マイナス分は勉強料とあきらめる。他にもっと有望な株は多数あるので)

メガバンクは1月も上がったし、まだ保有。

メガバンク株いいところは、
一般的に低PER、低PBRなので、割安であり、
高配当で、メガバンクは、ここ最近の業績もよく、安定しているように見えている。(ただいきなりニュースが来る時もあるので、わからない。)

リスクは
金融危機、不動産融資の焦付き、米債券の下落、中国企業の経営破綻など、決算、悪いニュースいろいろあるとは思う。
(他にもあると思います。)

三菱UFJファイナンシャルGは、決算は2/5の週。
経営多角化や直近状況から、あおぞら銀行のようなことはないはずだけど、米債券や米不動産融資の損失はあるのかも。なかなか上げない期間も長いけど、上げ出すと急に上げる(ときどき急に下げるけど)し、個人的には中長期で一番好きです。
100株13-4万で買えるので新NISAには入れる人も多いと思う。

三井住友ファイナンシャルGは、上げ下げ激しい。
基本は三菱UFGと似たような動きだけど、100株で75万ぐらいするのでたくさんは買いにくい。三菱UFGより上げる余地は大きい気はしてるけど、リスクも同様にある。
こちらもよく売買してる。


みずほファイナンシャルGは、
個人的には保有はしてるけど、ずっと前に旧NISAで少額あるけだけで、普段ほとんど売買してない。
多分三菱UFGや三井住友と同じような動きのはず。
若干、2つのメガバンクよりは、不安要素ありそうな気はするが、具体的にはわからない。株価は20万円台なので、買いやすさはある。

地銀とかもいいのはあるだと思うけど、
ウォッチすらできてない。今後勉強したい。

(3)鉄鋼株
決算は、概ね来週(2/5の週)のようで、まだでてない。

日本製鉄は、自分は上がると買いたくなり、高値掴みしてしまいやすいものの、さがったきもナンピンして我慢していると、また上がってきて利益になる感じ。でもこれから先も上がるかはなんとも言えない。

とくに米のUSスチール買収は、いいのか悪いのか。
中国経済の影響も受けそうだし、景気動向に敏感、下げる時も大きそう。円高になるのもマイナスだし。
高配当で割安、今は上げ基調であり経営方針は今は素晴らしいと思える、、、。
だからリスク大きい、いいところも大きい。難しい。

日本製鉄の経営方針を評価するなら買えるし、
評価しないならリスク高い、となる。

JFEは、日本製鉄より、堅実な気もするが(個人的な感想)、日本製鉄のが鉄鋼株の王道な気もするので、好みが分かれる。
どちらも低PER、低PBRなので、割安であり、高配当で配当利回りの高いのが魅力。リスクは日本製鉄同様に、為替や景気動向に敏感で、良い時はどんどんよくなるが、悪くなれば、崩れるのも早いと思われる。

神戸製鋼は、ウォッチしてるけど、売買はあまりしてない。日本製鉄とJFEは中長期保有してるけど、こちらは短期のみ。株価は手頃で、値動きは日本製鉄やJFEとほぼ似ているので、王道に行くと、前記2つのがとなるが、上げ余地が大きい可能性はある。リスクも前記2つと同様にあるし。

鉄鋼株の決算が良いことを祈る。

(4)スーパー・小売
スーパーは、決算はもうだいだい発表済み。
悪くはなかったと思う。

ここからあまり決算と関係ない話。
(個人的な好みです。)

一番好きなスーパーという理由で、
基本は、ライフ株が好き。

ライフは、優待はないがそこそこ配当はある。
ここ半年ぐらいは上げ基調だし、過去のチャート的にも、
まだ上げ余地はあるようにも見える。
業績もまずまず。
個人的には、実際に自分の目で確かめて、スーパーの売り場に行って、売ってるものを日々買ってるし、いいスーパーだと思うから、買う感じ。
ただ不況が来れば下がるし、いろんなリスクがあるし、物価高、円安は、どう影響するのかなど。

外食が高くなり、健康志向となれば、自炊も増えるので、あとビオラルは有機とか売ってるし、いいように思う。(個人的な見解)

好きなので下がっても上がらなくても我慢してるとときどき上がっていく感じ。ただ今後どうなるかはわからない。
株式投資は自己判断で。

イオンもウォッチはしてて、
優待もあるので、ときどき買うけど、、、。
いいスーパーと思うも、ライフのが好きで短期売買のみ。チャートの買いどころや、すごく下がったときは少し買いたいな、ぐらい。

イオンモールは、
前から好きで保有してるけど、全然上がらない。
優待はあるし、そこそこの配当。新NISAに入れてしまったけど、株としてはみんなに嫌われてるのだろうかってぐらいなかなか、微妙なチャート。
レイクタウンとか幕張とか行くと楽しいし、趣味で100株だけ持ってる感じ。期待はしてない。下げても損しても好きだからあきらめる。仕方ない。

(5)飲食系(外食産業)

今期の決算発表だいたい済んでる。
コロナが明けて、だいたい良くなりつつる。

飲食系は、優待が魅力だけど、
PER、PBRはたかいので、新NISA向きではない。
経営方針がよくないと、個人の買いを、
機関が売り崩してるのか?、って思う時もある。
ので、安易な優待狙いはしないほうがいい。

(経営方針、業績、今後の見通しなどをよく見るべき。
あるいは、すごく好きで応援したい、損してもいいから
長期保有する、と腹をくくるか。
といいつつ優待目当てで買うときあるけど、、、、自己責任で。)


DDホールディングス
は優待目当てで、
だいぶ安い時に買ってて、一番好き。
でも値動き激しいので、、、。高値つかみやすい。

スシローも好きなので。基本はずっと保有。でも新NISA向きではない。上げ下げ激しく、おすすめもできない。
チェーン回転寿司で一番だと思うし、ポテンシャルはもっと上にいけると思うんだけど、なかなか上がらない。
経営方針も改善されてるし、好きなお店なので、個人的には我慢して見守りたい。損したら自分的にはあきらめる。

くら寿司は、優待目当て。
スシローより株価高いなと思ったら、時価総額で見ると、スシローのが高いので、そうではなかった。
もちろん、くら寿司もいいところはあるし、よく行くけど。年1回4月優待なので、この時期から買いたいが、最近ぐーんと上がって、買いにくい。まだ上げるのかを見極めたい。

すかいらーくは、優待狙いで持ってたけど、割と上がってる。お店も好きでもあるので。ガスト、ジョナサン、しゃぶ葉、バーミアンあたりよく行く。ファミレスもどんどん進化してるし、やはりボックス席なのがよい。デニーズ、ロイホより、コスパも良いし。(デニーズ、ロイホも良さはあり.よく行きますが)

また空売りが多めにあるからその辺りも込みで。
ただし業績は微妙なのでいつ下がってもおかしくない。ので注意必要。
とはいえ、個人的には、いつ行っても、都心の店舗はどこも混雑してる。物価高だし、コスパの良さから見直されないか。下がったら買い増したいと思うけど、なかなか。

コメダ珈琲も、好きなのお店で。でも優待は渋い。
ここからあげるかもわからない。

大戸屋、トリドールロイヤルホールディングス、
はいつもウォッチしてる。
まれに売買。優待は欲しいけど、大戸屋は、トリドールは株価高めなので、ナンピンが難しくどこで買うか悩む。また長くは持ててないで、すぐ売ってしまう。。。
前から持ってればだいぶあがったのに、、、。

優待確定まで保有して、一度権利落で下がるが、
その後しばらくして、株価が戻ってトントンになるか、薄利のところで売ってしまう感じ。
PER高い銘柄はどうしても長期保有は自分的には不安がある。大戸屋とか好きだけど、だいぶ高いのでここから買うかは悩む。実際にお店に行くとわかるが、コスパがすごくいいし、美味しい、定食の内容も好き、店も綺麗、接客やサービスと価格帯考えたらいいし、物価高時代、飲み会よりもこういうとこ伸びるかもと思いつつ、買っても利が出ると売ってしまう。

(6)テレビ局系
なぜかわからないけど、
2/2にテレビ各局の株価がすごい上がった。
理由がよくわからない。
決算はだいたい来週(2/5の週)のはず。

前は、フジ、日テレ、テレ朝、テレ東、TBSを100株ずつもってた時期もあったけど、最近動かないので、資金効率からいったん売って、違う株を買ったりしてしまってた。

(テレ朝テレ東だけ、高値掴みで塩漬けしてた各100株だけ持ってたけど、今回の上げで売ってしまった。他も持ってたら、、、爆益だったのに、仕方ない。)

決算はまだ来週のが多いので、どうなるのか。動向を見極めたい。
とにかく低PBRすぎるので、また急に上がる日のために、押した時に、100株ずつ買って長期保有しておく手はあるのかもしれない。

動かない期間も多いので、いつかあがるまでは、
細かい動きしかなく、資金効率悪いけど、、、。


だいぶ長くなってしまった。
他の業種については、また別の記事で書きたいと思う。

次回は、自動車株、製造業、携帯各社、空運、陸運、海運、資源株、不動産株、その他、などの好きな株銘柄について書く予定。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?