見出し画像

私が、人々の可能性を広げるソーシャルビジネスに出会うまで

ビジネスレザーファクトリー(以下ビジレザ)とは】         ソーシャルビジネスしかしない企業「ボーダレスジャパン」のグループ会社。日本のビジネスパーソンへ牛本革製品を届けることで、バングラデシュの貧困解決に挑んでいます。

1,所属とあだ名

はじめまして!品川店ユースメンバーのメルです!

あだ名の由来は本名のマイからマイマイマイ...メル!!
mから始める英語の名前を考えてくださって、メアリーやマチルダなども候補にありました。しかし、マイ→メルになるじゃないか!(なるのか?)という歴史的決定の瞬間を迎えました。

メルヘンな響きですが当の本人はメルヘンからかけ離れていると思っています笑。「メルカリのメルでしょ!」という説が広まりつつあるくらい...
とにかく私はこのあだ名が大好きです笑笑!


2,学生生活

豊かな自然に囲まれた大学で法律を勉強していました。東京とは言えないような山奥でした笑。そして法律は難しい!「え、法学部だったの?」と言われるくらい、法律そっちのけでもともと興味のあった国際開発学や国際法、語学ばかり勉強していました。


そんな学生生活の中でソーシャルビジネスに興味を持つきっかけになった活動が、ベトナムで行ったJICA法整備支援インターンシップです。(ベトナムの法律作りに対して日本の経験を生かしアドバイスをする事業です)国際協力の現場を初めて目にし、「国創り」に関する支援の重要性を学びました。同時にその規模の大きさや援助には終わりがあることから、私は現地の人々の可能性を広げることに着目した支援がしたいと思いました。

そして、現地の人々の自立へつながる「ビジネス」による社会問題解決を知り、ボーダレスジャパンにたどり着きました。

スクリーンショット 2020-05-02 9.30.25

ベトナムといえばアオザイ!

3,突然始まった?品川ビジレザライフ

私はビジレザの採用面接を受けていません(多分)。
「ビジネスによる社会問題解決の世界を見てみたい」と思いボーダレスジャパンを見つけたのですが、はじめにジョインしたのはビジレザではなく他事業でした。その後ご縁があって「品川リニューアルオープンのメンバーになってみないか」と声をかけていただき、私のビジレザライフはスタートしました。

別の機会に改めて語りたいなと思うのですが、様々なバックグラウンドを持つメンバーに刺激をもらいながら働くことができて本当によかったなあと感じています。
ソーシャルビジネスは、助けたい人だけでなくそこで働く人の可能性も広げるものだと実感しています。

さらに品川店は、良い意味でクレイジーなメンバーだらけの店舗で私にぴったりでした笑。ここにたどり着けてよかった!!


スクリーンショット 2020-05-02 9.30.56

学生アルバイトメンバーラストランの時

ここまで読んでいただきありがとうございます!
他の記事もとても面白いです。読んでいて楽しい!!
皆さまもビジレザユースのブログを楽しんでいただけたら幸いです!


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?