見出し画像

ハンドドリップでの湯温は何度が適正なのか

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

皆さんはハンドドリップを行う際に使うお湯の温度は何度で行っているでしょうか。

沸騰させたお湯をそのまま使用している人もいれば、温度計や温度調整が出来るケトルなどで湯温を管理している人もいると思います。

湯温はハンドドリップにおいてコーヒーの味わいに関わる重要な変数ですが、どれぐらいが適正なのかということを今回は書いていきます。

湯温と抽出の関係

湯温と抽出の関係性をざっくりまとめると以下の通り

・湯温が高いと成分が抽出されやすい(嫌な成分も出やすい)
・湯温が低いと成分が抽出されにくい(嫌な成分も出にくい)

ここで言う嫌な成分とは、トゲトゲとした酸味・渋み・強い苦味といったものになります。

こういったものを出さずに良い成分(甘みや綺麗な酸味といったもの)を引き出す湯温が必要になります。

苦味と酸味のバランスを取るためには、コーヒー豆に合わせた最適な湯温が必要というわけですね。

カフェやメーカーの推奨湯温

コーヒーのメーカーやカフェなどで推奨している湯温が変わります。

例えを出すと以下の通り

・スターバックス→90℃~96℃
・カリタ(メーカー)→92℃
・ドトールコーヒー→93℃ etc…

上記のように、推奨している湯温が違いますが、基本的には90℃付近が多いです。

コーヒーを提供している場所によってコーヒーのコンセプトが変わるので、淹れている湯温が違うのは面白いですね。

最適な湯温は場合によって変わる

ハンドドリップにおける最適な湯温は、出したい味わいや使用するコーヒー豆の焙煎度合いによって変わります。

例えば濃度の濃いコーヒーを出したい場合は、成分を引き出すために湯温を高くしたり、逆にスッキリしたコーヒーを飲みたい場合は湯温を低くしたりといった感じです。

また、浅煎りと深煎りでも最適な湯温が違います。

焙煎度合い別の最適な湯温と美味しい淹れ方については以下の記事で紹介してます。

個人的に万能な湯温は88℃

これは個人的な話ですが、飲んだことのない新しいコーヒー豆を淹れる時は、基本的に88℃で淹れています。

高過ぎず低過ぎずの湯温なので、浅煎りでも深煎りでも尖った味わいは出にくく、ある程度安定して味わいを引き出すことができ、それをベースに湯温や粒度を調節するという感じですね。

湯温を計るのは温度計でもOKですが、温度調整機能がついている電気ケトルを使用するのがオススメ。

一度単位で調整できるので、ハンドドリップの幅が広がるので試してみてくださいね。

最後に

SNSやブログも更新しています。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?