見出し画像

【コーヒー日記③】コロンビア ポパヤンSUP

こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。

今回のコーヒー日記に使用するコーヒー豆は、”コロンビア ポパヤンSUP

コロンビアは、ブラジル・ベトナムに次いで日本のコーヒー豆の輸入量が多い国。
酸味や苦味のバランスが取れたコーヒー豆が多く、私もよく飲みます。

今回の”ポパヤンSUP”は、カウカ県ポパヤン地区という場所で栽培されており、華やかさとフルーティーさ、長く続く甘みが特徴の豆です。

焙煎度合いはフルシティローストで焙煎しました。
本当は中煎り(ハイローストやシティローストぐらい)が個性が出て良いのかもしれませんが、今回はやや深めに焙煎してます。(特に意味はありません。笑)

焙煎度合いについては以下の記事で解説してます。


今回のコーヒー豆

コロンビア ポパヤンSUP
フルシティロースト

使用した道具

ドリッパー:ウェーブドリッパー
サーバー:カリタ
ケトル:珈琲考具 ツードリップポットPro
スケール:タイムモア

今回使用したドリッパーはカリタのウェーブドリッパー。

底が平たく、3つ穴で抽出スピードが安定するので味わいも安定させやすいドリッパーでオススメのドリッパーです。

私自身のこだわりというわけではないですが、カリタのウェーブドリッパーを使用する時は、ケトルでツードリップポットProをよく使用しています。

理由としては、ウェーブドリッパーは1〜2人用だと意外と注ぐ口の部分が小さいんですよね。笑
なので、細口で注湯スピードも安定させやすいツードリップポットProを使うことが多いという感じです。

ウェーブドリッパーを使用している人でドリップでお湯が暴れるという人は、以下の記事でもツードリップポットについて書いてるので、見てみてくださいね。


今回使用した道具はこちらから購入出来ます。

最後に

SNSやブログも更新しています。

どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!

Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?