見出し画像

みんな、どうしてるんだろう?

いつまでも悲しんでいてもな〜と思ってませんか?

私自身もそうなのですが、母が亡くなって、そのことについては、私はずっと継続して生活が続いていくのです。しかし、他の方は違います。母が亡くなったという事実は忘れていくんですよね。本当に近しい人はもちろん覚えてくれているのですが、職場だけの人間関係だったり、これから出会う人なんかはとくに、そうです。ご両親は?と聞かれ、昨年亡くなりました。というと、「あっそうですか・・・」で話は途切れがちになることもあります。なんとなく

「いつまでも亡くなった親のことを思っているのは、どうなんかな?」

って思っている方もおられるのではないでしょうか。職場では、忌引や49日が終わると、もう通常運転で仕事開始ですね。声をかけてくださる方もいてますが、いつまでも悲しんでいられない、いつまでも落ち込んでいられない、せめて職場の人の前ではいつもの自分でいないと、なんて思ってしまう。

親子の関係性って、この世の親子の数だけ違うもの

でも、他の人は一般的な社会のイメージとしての親子をイメージしています。あなたとご両親の関係性は誰にもわからないものです。それって親子の数だけ関係性があるものです。私と母ももちろんそうです。過去にあったいくつもの出来事、そこから私と母との関係性ができてきています。もちろん他の人からは見えない部分だから伝わらないのですが。でも、1つ言えるのは、関係性はそれぞれなのだから、他の人の考え・社会の一般的な通念に合わせる必要はない、と思うのです。
私は母が告知をうけてから、たぶんホルモンバランスがとれなくなったのだと思います。ちょこちょこ症状がでているのです。最近、つまり母がなくなって1年程、告知を受けてから2年ぐらい経って、ようやく元にもどってきたかな?という感じです。そこまで自分では意識していなかったのですが、それでも身体が感じているストレスは相当なもののようです。でもこれも、他の人には一般的は母と娘の関係性で考えている人もいるでしょうから、「そんなに?」「大袈裟やな」「気持ちが弱いんちゃう?」なんて思っている人もいるかもしれません。というか、これは私の心の声でもあります。こんな風に思われてたら嫌やな・・・って。昔の自分なら思っていたでしょう。自分のことだからわかります。しかし、それは母と私のこれまでの4○数年の出来事・気づいてきた関係性によって全く違うものです。

他の人の思い、気になりません?

みんなどうなん?
親亡くなってずっとつらいのおかしいんかな?
体の調子も心もつらいけど、大袈裟なんかな?
そんな想い抱えてませんか?一人じゃありませんよ。この世の中の変動で孤立された方もおられるかもしれませんね。自助会とかリモートワークとかで人と会う機会が少なくなったかたもおられるでしょう。でも逆にオンラインという場がとても広がっている社会になっています。

それぞれの人の思いを聞いてみませんか?

親のみとり意見交換会
参加登録フォームURL

私の実際の経験や思いを綴っています。
子どもより親が亡くなる方が通常は先。でも悲しい気持ちはあります。わかっていても、寂しいもの。どうすれば、心穏やかにいれるだろう?そんなことをお伝えしています。


サポートはすべてがん介護のサポート活動にあてさせていただきます。 背中を押していただけると、嬉しいです