見出し画像

オリジナリティは完璧のコピーから生まれる

今日はテレワーク中に聴いてる
ラジオからの話題です😁

以前はAmazon musicなどで
ただただ音楽流してたんですが
ある日急にラジオが聴きたくなり
その後はラジオにハマり気味です📻

最近はradikoがあるので
住んでる大阪以外の局のも聞ける
選択肢が増えるのは良いが
しばらく視聴してなかったこともあり
特に局や番組へのこだわりがなく
聴けたらいいやっていう感覚🤣

そうなると安心感があるのは
昔、毎日のように聞いてた…
FM KYOTO α-STATION

高校卒業して進学のために
京都で一人暮らしを始めてから
就職するまでの4年間
机に向かって勉強や工作をする時
一日中流してる時もあった…

普通話し声とかがあると
不快で作業が進まなくなるのに
ラジオDJさんの声って心地よく
不思議と集中できて捗った思い出🙄

そんな思い出深いα-STATION
15年ぶりにリスナー復帰しました🙌

ちなみに、前に聞いてた頃は
お気に入り番組があったけど
既に僕の記憶からは消えてるし
もうやってないかもしれんので

とりあえず聴きたいタイミングで
流れてる番組を聴いてます👂

まずは完コピ

前置きが長くなりましたが
ここからが本題です

基本は業務中なので
ラジオはBGMとして聞き流しで
内容は頭に入らないんですが
業務がひと段落した時だったのと
興味深い内容やったので
聴き入ってしまいました😁

聴いてたのはONE FINE DAY
月〜金の11:00〜15:00放送の番組
今日の担当DJは柴田由美子さん

DJさんて名前聴いたことなくても
声聴いたら知ってる‼️ってなるのは
ラジオあるあるやろな🤣

番組の11:20頃から始まる
日替りテーマに沿った様々な
トピックスを各DJそれぞれの目線と
切り口で紹介していくコーナー
ONE FINE MOTION

火曜日の今日はDJの柴田さんが
普段の生活の中で感じ取った
世の中の真理をオリジナルの
格言にしてご紹介するそうで…

まずは完コピ
これが今日の格言でした

あくまで私オリジナルの格言ですが
もしかしたらあなたの人生の指針に
なるかもしれません。
と柴田さんは語られてました

まさに、刺さった人がここに😓

郷ひろみさんの言葉

ここから他の媒体から
知った内容を語るDJの話を
ラジオで聴いたまま書きます


先日見たTV番組の中で中居正広さんが
プロフェッショナルって何だと思いますか?
という質問をされていました。

その場にいた郷ひろみさんが
オリジナリティは完璧なコピーから生まれる
と答えられてたんです。

《郷ひろみさん》
100%真似できたなと思った時に、いつの間にかオリジナリティが生まれている。自身の代表曲GOLDFINGER'99ゴールドフィンガー ナインティナインへのアプローチも何千回、何万回オリジナルのRickyリッキー MartinマーティンLivin' La Vida Locaリヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ)をずっと聞いてみて、自分で表現できるところまでいってこんな感じかなって思った時、実は既にオリジナリティが生まれていた。

■GOLDFINGER'99の動画
画像は荒いけど郷さんの雰囲気
今とあまり変わってないのが凄い

ちなみに余談ですが…
オリジナルのLivin' La Vida Locaの発売は1999年3月23日
郷さんのGOLDFINGER'99は、1999年7月23日に発売
完コピ→オリジナル完成まではたったの4ヶ月ってこと?💦

実際は知らんけど…

《郷ひろみさん》
こだわりとして、完璧にコピーできるまでは一切文句を言わない
それまでに文句を言うとこれが出来ないからと言われるのが嫌なので…

(DJ柴田さん)
郷さんの話は結構納得しましたし、はっきり答えられた郷ひろみさんも凄いなと感じました。芸能界っていかに人と違った個性を出すかだと思っているので、最初は誰かの真似をしてるのかぁというところに納得もしました。少なからず誰かの影響は受けているんだなとも思いましたね。

■オリジナルの動画はこちら

勝新太郎さんの言葉

2023/06/12の京都新聞夕刊記事で
タレントの小堺一機さんの語りを
とりあげられていました

《小堺一機さん》
皆さん生まれてからずっとものまねをして成長してきています。生まれて初めて見る自分以外の人間、異性である両親の真似をして言葉を覚え、立ち振る舞いを身につけ、物心ついてからは憧れの人の髪型や服装を真似ている。

小堺さんが大学卒業後
演技指導を受けた勝新太郎さんも
似たようなことを言っていたそうです

《勝新太郎さん》
人は"まねる、まねぶ、まなぶ"で物を知る
最初は真似からでいいんだよ。ある時、真似をしててもどうしても何かはみ出すことが出てくる。それがお前の個性になる。

まねる、まねぶ、まなぶについて
これは芸を覚える時の段階で、まねるは自分の師匠の芸を徹底的に真似する段階。次のまねぶは真似をして身につけた殻を破って自分らしさを出していく段階。まなぶはその自分らしさから自分の芸風を確立していく段階。

新佃島・映画ジャーナル

(DJ柴田さん)
そう言われると確かに、落語家さんでも話は口伝で教えると言われてますよね。まずは師匠を完コピしてそこから個性を出していく。話だけではなく仕草も完璧に真似して自分のものにしていくんですよね。

自分が思うこと

何でもオリジナルや個性出す方が
良いことはわかってるが
初めからオリジナルを作れるのは
ごく一部の人だけなのかもと思う

歌手の方でも最初は
好きな歌手の曲をコピーして
歌うことで技術を身につけ
オリジナルを生み出すと思うし

芸人の方も先輩芸人のネタを
丸パクリして…って話を
聴いたこともある🤗

僕も振り返れば真似ばかり

ちなみに建築も同じでした
学生時代はとにかく模写をする
分譲住宅やマンションのチラシに
書いてる間取り図を真似てみる
すると、ここはこうしたほうが…
という自分の考えが出てくるようになり
オリジナルの間取りを考えやすいと🏠

それを語ってた先輩は今
百貨店の店舗設計をされてますが
それを怠った僕は未だに
オリジナルが浮かばない頭のまま😑

思えば、旅行、写真、山、喫茶…
全て誰かの真似から今に至ってる

今の自分がオリジナリティあることを
やれてるかは分からんけどそれよりも
楽しめてたらそれで良いのかなと
元も子もないことを感じてしまってる💦

真似て表現力を向上できるか?

話題にしたラジオコーナーは
たった5分ほどの短い時間
けど内容としては濃かった…

聴いてる途中でメモしようとして
聴き取れなかった部分もあったので
タイムフリー機能を利用して
再度聴いて取ったメモを書きました😁

これ自体もコピーなんですが…
余談とか補足を追加しつつ
動画も入れ込んで記事にしました🙌
これがオリジナリティとは言えんけど😓

日々記事を書いてて
文章だけでどう伝えれば…と
悩むことは多々あるんですが

今回の記事を書くために
ラジオDJの語りをメモしてて
さすが伝わりやすく語られるなと
プロの技術を目の当たりに…

そこで思ったのはDJの語りを
真似してみたら文章で伝えるのが
上手くなるんやないかと気付いた😁

文章に書き起こすまでしなくても
短い時間でも語りに意識して
聴くことを習慣にすれば
表現力や語彙力も生まれるし
少なからず伝えることが
上手くなるんやないかと期待😄

今回みたいなネタも得れるし
継続的にラジオ聴いてみます

写真は通り雨による水たまりに
周囲の木々が写り込んだ景色🌱

撮った場所もはっきり分からず
同じ写真を撮ろうにも撮れない写真
ということでトップに採用しました🙃

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪