見出し画像

さようなら特級呪物を生み出しそうなくらい鬼ババだった私

「ご飯はサクッとクリアして自由に遊ぼ🌏🩷」
コンフォートライフクリエイターの岡本楽子(らくちゃん)です🥰

魅力覚醒講座は16期卒でOGをしています❤️
アサギスト歴は気付けばもう2年!!

この2年は自分でも信じられない変化が起こっています。

私はアサギストになった1番の理由は、
自分に自信がなかったから。

自信をつけるために
マインドを学ぼうと思いました。

でも変化があったのは
それだけではなかった。


私は受講当初、
ワンオペ副業ワーママをしていて、
隙間時間に家事育児副業。

全部全部パワープレイで乗りこなそうとしていました。


1日の終わりは本当にこんな感じ。寝たというより気絶に近い。夜中に起きてお皿を洗ったり。辛すぎて泣きながらお皿を洗ってた。


当時入っていた起業塾では、
ワーママでも結果を出している人がいました。

そんな環境で、
「言い訳は行動しないための言い訳」
という言葉も聞き、

できない自分を責め、元々自信がないタイプだったのが、
どんどんどんどん自信がなくなっていきました。

人によって
「ワンオペ」の言葉1つとっても定義が全然違うのに、
在宅ワークなど副業しやすい環境の人や、
有給が取りやすい環境の人もいるのに、

全部これは言い訳だと弱音を吐くことができませんでした。

子どもの1歳の誕生日にも
「日にちを代わってほしい」が言えないために
グルコンを受けたりしていました。

言えないがために我慢の連続。

余白も余裕もゼロ。

夫には「1年だけ頑張らせてほしい」と言っていたのに、
私は1年で結果を出せませんでした。

ノウハウは目の前に落ちているのに、
自信がなくてできない。


うまくいかない焦りから
すごくイライラストレスが溜まっていました。

ちょっとしたことで子どもにイライラ。

時にはこれ自分なの?と自分でも信じられないくらいの怒りを爆発し暴言を連発。

大泣きする子どもと怒りを抑えられない私。


ある日怒っている自分の顔が鏡に不意に映って自分の顔が怖すぎて悲しくなる。

不意に鏡越しに見えた顔は
まさに鬼ババだった。

ショックだった。

悲しかった。

家族仲良く暮らしたい。

今より良い生活をしたい。

子どもにも習い事をさせてあげられる、
やりたいことを応援できるなど、
余裕を持ちたい。


そう思って始めた副業だったのに、
いつの間にか本末転倒な結果を招き、
あんなにいつもニコニコしているお母さんでいたいと思っていたのに、
私はいつの間にかめちゃくちゃ怖い鬼ババになっていた。


夫は自由に遊びに行くし、
全然定時で帰ってこないし、
私だけが将来のために頑張って
私だけが苦労している。

こんな風に感じて
夫を敵視し恨み、
女性の負担が大きすぎる社会構造に不満だらけでした。

特急呪物を生み出してしまいそうなくらい世の中に不満だらけ

でも魅力覚醒講座に入り、

まずは自分から

シャンパンタワーの法則。自分から
溢れたものしか人に注げない。

⇧実際に目の前で見たシャンパンタワーの感想も書いているので後で読んでみてください🩷

「余白を作る」

冷蔵庫もパンパンだと新しいものを入れようと思っても入らない。まずは出す(余白を作る)ことから

と言うことを徹底的に学んでいきました。


自分のことは後回しが当たり前だったので、
まずは自分を大切にしていいんだ!と言うのはかなり斬新で新しい視点で、

もっともっと頑張らないとと思っていたので、
まずはダラダラする、余白を作る、だと言われて
え?本当に大丈夫?とびっくりしたのを覚えています。


「優しい人とそうじゃない人がいるんじゃなくて
余白があるかないかの違いだけ」

「まずは家事代行だ。ワンオペは無理なんだから、家事を減らすことだ」

世間が当たり前にやっているから自分もやらないと、と言う視点ではなく、
自分はどうしたいのか、と
と考える機会。

講座に入ると、
爆速!とかガチ!とかいう言葉が流行っているのですが、

私は爆速ではなく、
ゆっくりゆっくり変化してきました。


笑っているけど目に力がなく目が笑っていない受講前
ドバイに行った時。ママになったら1人で海外なんて行けるともできるとも思っていなかったので本当に嬉しくて楽しかった!目に光が戻ってる。

まずは自分から!
余白作り!

をしたら、

「私も遊びに行ってるし楽しんでおいでよ!」
「ダラダラって大事だよね」

と、自分にも夫にも子どもにも優しくなれました。

そして、一度は自信がなくて諦めかけたチャレンジも、
また同じテーマで取り組むことができています。


たった2年でここまで変われることって
今までの私の人生でなかった。

こんなに充実してて楽しくて
自分を取り戻せた2年。

人生は一度きりだから、
やっぱり私は家族仲良く、
自分も後悔せず生きていきたい。

楽しいことがしたい。


頑張りすぎて我慢から相手にもそれを強要する鬼ババに変身してしまったけれど、
でもそこから抜け出せてよかったと本当に思います。

頑張りすぎも我慢も本当よくない。


まずは自分から。

まずは余白から。


以上らくちゃんこと岡本楽子でした。

今日のnoteはなんだかしんみりしちゃったな。

まぁそんな日もある。
人間だもの🩷



最後まで読んだらスキ♡してね🥰
あさぎさんからの一言メッセージが出てくるよ✨

今までの楽ちゃんのちゃん卒ノートはこちらから⇩
億女億男たちが話したお金の真実対談ライブレポも読めちゃうよ❤️

現在あさぎさんの公式LINE登録で非公開対談ライブも聞けちゃう✨
読んでみて気になった人のはぜひライブで聞いてみてください🩷

ぶっ飛んでいるように見えて講座生のこと、世の中を良くする方法をめちゃくちゃ真剣に考えているあさぎさん🥰

この考え方が広まればきっと世の中が変わる!
女性が元気に✨子どもも元気に✨社会が元気に✨
私はそう思っています🥰

たくさんの人に届きますように🩷


あさぎさんの思考に毎週無料で触れられるのはココだけです!⬇️

日替わり担当のアサギストも有料級の情報を色々教えてくれて凄すぎる😳❤️
要チェックです🥰

「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。

小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。

仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!

現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。

小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。

同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…

ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。

誰でも無料で参加可能です。

参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。

お友達の招待も大歓迎です。

https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?