見出し画像

大河ドラマのバトンリレー

鎌倉殿の13人

え!?

と固まったままエンドクレジットを呆然と眺めてしまったラストでした。

あまりにも意外な義時の最期に、ただただ意表を衝かれた感じです。

やっぱり最後の落とし前は政子かー!


義時の「執着」と政子の「スイッチ」

義時はまだまだ死ぬ気はなかったということですね。

床にこぼれた薬を、必死に這いつくばってまで舐めようとする姿は、もはや「人」ではなく、本能のままに「生」に執着する獣のようにしか見えません。

これ以上、まだ生きて悪事を働く気満々なのが表れ、それはもはや邪鬼のようでもありました。

彼の中では、自分の仕事はまだ完結しておらず、自分の寿命を悟っていたからこそ、次を引き継ぐ泰時のために執権・北条氏の屋台骨をさらに堅固にしなければならないと思っていたようです。


一方、政子はいつ義時を死に追いやろうと決心したのか?

頼家の死の真相をはっきり知った時に心のスイッチが入ったのでしょうか?これ以上、弟が罪を重ねないようにという姉としての「愛」なのか?

それにしても「薄々わかっていたけど…」なーんて言うのはちょっと白々しいように思えます。

自分の実家である北条が、どれだけの悪事を働いてのし上がってきたかは、知っていないとおかしい。

知っていて知らん顔していた

そうとしか思えないのです。
それこそ、最大の「悪」です。

生前の実朝が言っていましたよね。
「あなたという人は、自分の産んだ子を見殺しにした」
この言葉が政子の全てを物語っていたように思います。

やっぱり悪女ですよ。
日本の三大悪女、淀君・日野富子と比較すると、一番の悪女に私には見えます。


北条ファミリー劇場

そう言えば、始まりは和気あいあいとした家族シーンが多く、ありふれた田舎の豪族一家を描いていました。

政子も義時も、大きな欲は持たず、天真爛漫な姉弟でした。
まさか将来の自分たちがこんなカタチで対峙しようとは想像もしていなかった事でしょう。

頼朝の後を引き継ぐという名目で、罪のない者も邪魔だと判断したら、次々と粛正してゆくやり方は正しかったのかどうかはわからないですが、振り返ればいつもこの姉弟は協力し合ってきました。

ラストシーンがまた結局は、政子と義時の姉弟だったというのが、大きな意味を持っていたと思います。

簡単に言えば、北条の為の北条による北条ファミリー劇場でした。



武士たちの運命を分けた大誤算

「承久の乱」の肝心なところをごっそり省いていましたが、敗れた朝廷側の武士たちの悲惨さに少しは触れるべきだったのでないでしょうか。


後鳥羽上皇の卑劣な裏切り】

後鳥羽上皇は安易に「権威」だけの幻の勝算しか持たず、見事に敗北し、しかも罪を側近の藤原秀康(星 智也)らになすりつけようとしていました。

この事を裏付けるような行動も取っていました。

劣勢になった朝廷方の武士たちは、京都に引き返したのですが、後鳥羽は御所の門を固く閉じて追い返すという酷い仕打ちをしています。

これはヤバいと一番に掌を返したのは、首謀者である後鳥羽上皇だったのです。おそらく自分はそんな宣下などしていないと振舞いたかったのでしょう。

そのうえ、義時追討の宣旨を取り消し、逆に藤原秀康らの捕縛を命じるという最も見え透いた処置をとったのです。

結果、藤原秀康は弟の秀澄もろとも、河内国大阪府西北で捕らえらて命を落としました。


【兄にも裏切られた三浦胤義】

兄の義村の命で、朝廷内に送り込まれた三浦胤義(岸田タツヤ)も、幕府側の圧勝により兄にも簡単に見捨てられ、子の胤連、兼義とともに木嶋京都市右京区で自刃して果てます。

実の弟も簡単に捨ててしまう義村はやっぱり黒かった!

おまけにシレっと北条を守ると義時に言っているから呆れてしまいます。

現代を生きる私達から見ればあまりにも薄情な話で、到底理解はできませんが、三浦義村もまた北条がそうであったように、「家」が何をおいても第一だったのでしょう。

こんなにもあっけなく幕府側の勝利に終わるとは、朝廷側はもちろん、勝った幕府側も思っていなかったのではないか?

この時代の人々は、いくら実力は落ちても、朝廷の権威は恐ろしかったはずで、こんなにも簡単に決着するとは世間も驚いたはずです。

朝廷側についた武士たちは散々でした。
戦局を見間違っただけではなく、首謀者の上皇にまで手痛い裏切りを受けたのだから。


見逃した方、総集編が放送されますよ。
今年はどうかわかりませんが、本編のみならず、出演者の誰かが「ゆかりの地」を訪ねるシーンも組み込まれているので、それがまたとても良い!




どうする家康

さて、来年は徳川家康です。

今さら~~?!

どんなに歴史に疎い方でも知らない人はいないぐらいの有名人です。
詳細など語る必要もないですね。

正直、聞いたときは少々がっかりしました。
すでに大河では過去にも主人公になっていたし、脇役としても何度登場したかわからないぐらいのレギュラーだからです。

よほど斬新で面白い家康にしないと、視聴率は稼げないのではと、今からいらない心配をしています。


松潤に家康ができるのか?

主役が松本潤だと聞いて、彼に家康役がこなせるのかと疑わしく思っています。

確か、2014年の「黒田官兵衛」の主演が岡田准一だと聞いた時も同様に、期待はできませんでした。

ところが、どうでしょう!

精悍な若い時代から腹黒くなった老齢まで見事に演じきりました。

今やV6の岡田ではなく、キレッキレの押しも押されもせぬアクション俳優にと変貌を遂げています。

あの黒田官兵衛役で、岡田准一は新境地を切り開いたのです。

だから、松潤も来年の大河で、一皮むけて大きな成長を遂げる可能性があるのです。
また一人、名俳優が誕生するかもしれないと思うと、見逃してはいけない気がします。



脚本は古沢良太さん

「鎌倉殿‥」の最終回の冒頭で、来年の大河の主演・松本潤の登場に驚かされましたね。

三谷さん、やるなー!

と、思わず感心したのですが、発案者は小栗旬さんだそうで、そしてその案を採り入れた三谷さんのセンスもまた素晴らしいですね。

そんな光るセンスを持つ・三谷さんの後を継ぐ脚本家は古沢良太さんです。

誰??

と私も思いましたが、過去に手掛けた作品を知って、納得しました。
ごく一部ですが主な作品は以下の通りです。

・2005年ー「ALWAYS 三丁目の夕日」吉岡秀隆
・2012年ー「リーガル・ハイ」堺雅人
・2018年ー「コンフィデンスマンJP」長澤まさみ

あぁ!三丁目の夕日を書いた人ね!

笑いはふんだんにあったし、そうかといって人情がいっぱい詰まっていていつの間にか感動して泣かされていました。
この「笑わせながら泣かせる」という演出が上手い。

他の作品は観てはいませんが、この「三丁目…」の雰囲気で「家康」を描いたとするなら、これは期待ができそうです。

実績のある方ではありますが、大河は初トライです。
三谷さんとはまた違う笑いと人情を描く古沢さんの「家康」は見ものですね。

彼特有のテンポのいい脚本を松潤がどう演じるか、期待せずにはいられません。


小栗旬×松本潤のスペシャルトーク動画です。
お二人の本音が聞けて、楽しませていただきました。




【参考文献】
Yhooニュース
Wikipedia
NHK「どうする家康」


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

日本史がすき

サポートいただけましたら、歴史探訪並びに本の執筆のための取材費に役立てたいと思います。 どうぞご協力よろしくお願いします。