見出し画像

京都人でも知らない「ちまきには2種類ある」

今日は7月31日。7月、1ヶ月に渡って行われてきた祇園祭の最終日です。今日は祇園祭のちまきのお話をしましょう。



祇園祭:祭りのハイライトは17日と24日の八坂神社の神輿渡御と34基の山鉾巡行



ちまきというと何を思い浮かべられるでしょうか。


もち米で作られて笹の葉に巻いてある中華のちまきでしょうか?
それとも和菓子のちまきでしょうか?


実はそれ以外にも食べられないちまきというものがあるのです。毎年7月に1ヶ月にわたって行われる祇園祭りは八坂神社の祭礼なのですが、この祇園祭の名物の一つが粽(ちまき)なのです。



「ちまき」と聞くと食べ物のちまきを思い浮かべる方も多いかも知れませんが、祇園祭のちまきは食べ物ではなく、笹の葉で作られた疫病・災難除けのお守りで、毎年祇園祭の時にだけ各山鉾のお会所や八坂神社で販売されています。



あるとき、このお守りの方のちまきが家に置いてあったのです。でも、見た目はお菓子のちまきと似ていて笹の葉に包まれていました。


長刀鉾(なぎなたぼこ)のちまき


当時の私は食べる方のちまきしか知らなかったので、『今日のおやつなのかな』と思って開けたのです。ところが、中にはお菓子は入っていませんでした。母には「あんた、えらいことしてしもて……」と言われましたが、それがお守りだと思いもよらず、お菓子だと思っていたのです。


何年か経ったある時、お稽古場の友人にこのことを話したらと彼女も開けたことがあると言ってました。以来、祇園祭のちまきを見ると「ちまきには食べられるものと食べられないものがある」ことを思い出します。



今日もお読みくださりありがとうございました。
スキやフォローが励みになります❗️


◇関連記事◇


*  *  *  *

インスタグラムでは
抹茶もそれ以外も色々楽しむ【茶道家の日常】やバナナ抹茶ラテの動画も。アカウントへはこちらから



*  *  *  *

◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶に親しむ🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🍵🇫🇷🍷》

*  *  *  *

Threads 始めました😊


この記事が参加している募集

スキしてみて

夏の思い出

最後まで読んでいただきありがとうございます。 よかったらまた遊びに来てくださいね。 スキやフォローしていただけたらとても嬉しいです。 頂いたサポートで良い記事を書いていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。