見出し画像

新しい自分に会いたくて、会うためにすることを考える

「あ~、しんど」
思わずつぶやいている。
そんな自分がイヤ。

頭も心も、停滞しているというか、疲れているというか。
こんなことではいけない、と思いながらも、なかなか前に進めない。

noteも、仕事も、日常生活も。
どれも中途半端で。

そうすると腰も重くなって。
外へ出てリフレッシュしよう、となかなかできなくて。

もやもやもや。

会社、家、買い物・・・の繰り返し。

新しい場所、新しい店、新しい知り合い、新しい体験、新しい世界・・・がない。


料理のメニューもマンネリ化しがち。
そうすると作っていても、おもしろくなくて。

どんどん新しいメニューが思いついていた時が、あったのに。
あれ? どうやったらどんどん生まれたんだっけ?

・・・思い出せない。

スポーツ選手のスランプの気持ちがほんの少し、わかる気分。


家にいると受験生の息子が、いかに集中していないかも見えてしまって。
ついつい、イラっとしてしまう。

口を出さない、と自分を戒めつつも気になる・・・。


それと関係するのか、日常のイライラが増えたような気がする。

なんかいやな感じ。


んん?

私が自分を「こうあらねばならぬ」って追い込んでいない?

よき母、仕事人、やさしく、あたたかく。
noteでそう思っていただいているみたいで。

実像はまったく、そんなことないのに。
ごめんなさい🙇

好きなことをして、のんびりもして、ダラダラするのが好き。
最近はよく寝転んで、マンガを読んで、昼寝している。
あらら。


ほしいものは主張したい。
この間はお菓子をめぐって、息子とじゃんけんした。
大人とは、思えない💦


わがままだし、だらしない。


それなのに、息子にイライラしている。
職場の上司の言動にも、社会事件にも、スポーツにも。

解決策もなくイライラ、プンプンしている私って。


情けないし、かっこ悪い。


ふと読み始めた本で、ショックを受けた。

『人は、なぜ他人を許せないのか?』(中野信子)

私の脳、老けている?

加齢によって脳は委縮する。
加齢によって脳は保守化する。

ええ!!

前頭葉の背外側前頭前野が衰えていく・・・って。
よくわからないけれど。

自分がもともと持っていた思想の傾向が、より純化され、それ以外の意見は自動的に捨てられる。

つまり、新しいことを受け付けなくなっているって、こと?

そうなりたくないなら、と。
推奨されていることがいくつかあって。

新しい体験をする。

・いつもと違う道順で歩く、
・いつものメニューやいつもの店を変えてみる
・行き当たりばったりの一人旅に出てみる
・普段手に取らない本を読んでみる
・ネットで、関心のないキーワードで検索してみる

など。


一番やりたくなったのは、特に行き当たりばったりの一人旅。

ずっと出ていなかった。

これがいいなあ。
行き当たりばったり、今は難しいけれど。

気分は行き当たりばったりで、出よう。

かつて、インドや南米をバックパックで一人旅したみたいに。

思い出して。

でも妄想じゃなくて、体験が大事なのか。

海外はまだ難しい。
国内でも宿を確保しないで、出るのは先方に迷惑をかけそう。

ならば、いつもなら選ばないような場所へ。

いつもなら選ばないような宿に。

行ってみよう。


それは、どこ?
考えもしないところを探さなくっちゃ。

思いもよらないところを探す。
それ自体が、ちょっとおもしろそう。
でも難しい・・・。

よかったら、あなたの行きたいところを教えてください。

そこは私の、思いもよらないところかも!


ありがとう森バージョン


サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。